• もっと見る

 

« 泉苑 | Main | あさひ苑»
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

多摩同胞会さんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/tamadohokai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tamadohokai/index2_0.xml
いつもの日課 [2023年09月17日(Sun)]

9月17日ブログ用写真.jpeg
時々、ご紹介している緑苑の農園のご案内です。
今年の夏も、トマト、きゅうり、ニガウリと夏野菜を丹念に育てましたが、あまり実りが良くなく残念なことになりました。
今は11月に予定されている緑苑の「芋煮会」に向け、里芋を一生懸命成育中。
信愛寮にお住いのH様は、子供のころ田植えや野菜作りのお手伝いをされていたそうで、懐かしくて楽しいと天候の良い日は欠かさずに、水やりを励まれています。
きっと良い里芋がたくさん実り、おいしい芋煮が食べられることでしょう。
(緑苑 Lapis Blue)
Posted by 緑苑 at 10:00 | 緑苑 | この記事のURL
新たな実り [2023年09月08日(Fri)]

9月8日ブログ用写真.jpeg
バルコニーで育てていた、ミニトマト・ピーマン・ナス・キュウリが収穫の時期を迎えました。
収穫をする際は、ご利用者と一緒に収穫を楽しみました。
収穫した物は食事係に依頼をして、酢の物などに調理をしてもらったり、フロアで調理をしたりと、ご利用者に楽しんで頂くことができました。
収穫の終わりを迎えて、少し寂しい気持ちでしたが、新たな実り・・・金柑の木に青い実がなっていました。
また、ご利用者と成長を見守り、楽しむことができたらいいなと思います。
(緑苑 TOTO)
Posted by 緑苑 at 10:00 | 緑苑 | この記事のURL
誕生日 [2023年08月30日(Wed)]

8月30日ブログ用写真.jpeg
先日、6月に入所されたご利用者のお誕生日がありました。
病院を退院して入所されたのですが、最初は緊張していらっしゃる様子が表情からも分かり、口数も少なく、とても心配していました。
段々と新しい環境に慣れて、表情も穏やかになったある日…
「ウナギが食べたい」と小さな声が…
振り返ると、その方だったのです。
もちろん、お誕生日にはウナギのかば焼きを召し上がっていただきました。
残念ながらウナギの写真はないのですが、プレゼントのお花を撮りました。
高齢の方が新しい環境に慣れるのは、とても大変。
でも、ゆっくり慣れながら、小さな楽しみをひとつずつ重ねていただきたいと思っています。
(緑苑 TOMO)

Posted by 緑苑 at 10:00 | 緑苑 | この記事のURL
ちょっと一息 [2023年08月20日(Sun)]

download.pngつい先日、廊下でご利用者と職員が植物を見ながら話をしており、その植物に目をやると、なんとシラサギが飛んでいる姿に見えるじゃないですか。
鷺草という花で、切り絵じゃないかと思える位、真っ白なシラサギの飛んでいるような花にびっくりし、また感動して見入ってしまいました。
8月の花である事を聞き、また湿地に育つ花という事で水も欠かせないとの事。
慌ただしく動いてしまっていると気付かない事も多く、あらためて気持ちを落ち着かせるほっこりした時間になりました。
(緑苑 夏大好き)
Posted by 緑苑 at 08:00 | 緑苑 | この記事のURL
感染対策継続中!! [2023年08月11日(Fri)]

浅見 pcr8月9日 .jpeg暑さが続く中、世間ではコロナウィルス対応が5類に変わり、マスク等を付けない人々が増え、感染者も増えてきています。
法人では各施設で毎週のPCR検査と定期的な消毒や換気などを行い注意喚起の継続を行っています。
夏休みに入り人の動きが活発になるなかではありますが、感染対策を継続し安全で安心のできる環境を構築していきたいと思います。
(緑苑 健康第一!!)


Posted by 緑苑 at 08:00 | 緑苑 | この記事のURL
外出活動 [2023年08月02日(Wed)]

【開田】8月4日ブログ写真.jpeg梅雨が明けて夏の暑い中ですが、ご利用者と一緒に近くのシャトレーゼまで車に乗り買い物に行きました。
久しぶりのドライブでもあり、ご利用者からとても素敵な笑顔が見られました。
シャトレーゼに付き車から降りて店内に入ると、目の前に広がるお菓子たちを見て目を輝かせ、ご利用者ごとに違うお菓子を選ばれている姿が印象的でした。
また暑い外に出た時に、室内の温度との違いに驚かれている方もおり、夏の暑さを感じていただけたのではないかと思います。
今後もご利用者に喜んでいただけるような企画を立てたいと思います。
(緑苑 ロールキャベツ)


Posted by 緑苑 at 09:00 | 緑苑 | この記事のURL
プリンアラモード [2023年07月23日(Sun)]

723.jpg毎週火曜日は養護のおやつ提供の日です。
食事係では月ごとに担当者を決めて季節のおやつを企画・提供しています。
先週はプリンアラモードの提供でした。
プリンをなめらかにとろけるような食感に仕上げたい、と担当のKさんはこだわりを持って試作をしていました。
当日は生クリームに果物を添えてカラメルソースもアクセントになり見た目からも元気になりそうなカラフルな仕上がりでした。
もちろん、こだわりの食感もばっちりです。
養護の皆さんからは大好評でたくさんの笑顔が見ることができました。
暑い日はまだまだ始まったばかりですが、暑さに負けず元気に過ごすことができるように毎日美味しい食事をお届けしたいと思います。
(緑苑 O)
Posted by 緑苑 at 09:00 | 緑苑 | この記事のURL
朝の水やり [2023年07月14日(Fri)]

7月14日木村.jpeg
団地の4階に引っ越し、ベランダの日当たりがよいので夏の間プランターでお花を育てるようになりました。定番の朝顔、観賞用イチゴ、今年はコキアの苗を買って一本植えていて、朝出勤前に水をやって出かけます。
担当フロアのベランダにもプランターがあるので、朝顔を植え、先日ご利用者と一緒に水やりをしました。
ホースで水をやるにも、ジョウロでやるにも、みなさま車椅子なのに、とても堂に入っているのです。
夏の暑い日に、自宅の庭で水やりをされている風景が、目の前に浮かんできました。
なんでもない日常の一コマですが、体が記憶している、大切な風景だと感じました。
今年も朝顔がたくさん咲くとうれしいです。
(緑苑 Y・K)
Posted by 緑苑 at 10:00 | 緑苑 | この記事のURL
ティータイム [2023年07月05日(Wed)]

E697A5E590917E69C8829E697A5-thumbnail2-e4c34-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2.jpg特養の生活でも様々な楽しみ方があります。
先日、ベランダでお茶とおやつを楽しむご利用者がいらっしゃいました。天気が良く、心地良い風が吹いていたため、ベランダでのお茶とおやつは普段よりも格別に美味しかったようです。
また、ベランダで職員が家庭菜園を行っているのですが、花壇に咲いている花を眺めたり、野菜を見たりして、心が和んだご様子です。特養の生活の中で楽しんだり、喜んだりして下さることは職員にとっても喜びです。
今後もご利用者の皆さんにとって充実した日々を送れるようにしていきたいと思います。
(緑苑 向日葵)
Posted by 緑苑 at 10:00 | 緑苑 | この記事のURL
梅雨明けの先取り [2023年06月26日(Mon)]

download-1bcae-thumbnail2.png
じめっとした梅雨の時期、雨の多い日が続きます。逆に考えると室内での時間が増えるというものです。
ここ緑苑西館のご利用者が訓練士と一緒に折り紙で朝顔を作ってくれました。
今は朝顔の種を植える時期、紫陽花じゃなくて朝顔?と思ってご利用者に聞いてみたところ
「あっ!たしかに言われてみたらそうだ。梅雨が早く明けてほしいね。」と
お話されていました。
梅雨が明けるのを気長に待ちながら綺麗な朝顔を一緒に見に行きたいですね。
(緑苑 葡萄酒)

Posted by 緑苑 at 10:00 | 緑苑 | この記事のURL
| 次へ