• もっと見る
2020年秋学期 金曜3限(13:00〜)多摩キャンパス221教室 客員教授 久米 信行
>>>多摩大学ビジネスコミュニケーションUとは

2020年10月02日

【2020第2回】すぐやる×やり抜く×認められる技術

受講生のみなさん

こんにちは!久米 信行です!

第1回目に寄せられた質問には、こちらの記事でご回答しているのでご高覧ください。
https://blog.canpan.info/tama-sns/archive/77

20多摩大02すぐやるやり抜く認められる技術.jpg

今回は、これからのSNS投稿や就職活動に取り組む心構えとして「すぐやる×やり抜く×認められる技術」のお話をいたしました。レジュメはこちらです。
20多摩大02すぐやるやり抜く認められる技術.pdf

今回から10回にわたって、facebook投稿の課題が出ます。

20多摩大SNS投稿先.jpg

多摩でイチ推しのパン屋さんを探し、 #多摩大SNS #多摩のパン というハッシュタグをつけて
ご自身のフェイスブックに投稿してください。そして「多摩大SNS論」facebookページにもコピーペーストして投稿してください。

多摩大学SNS論
https://www.facebook.com/tamakanko


それから、10月末までに、課題図書「マンガ版すぐやる技術」を読んで、T-NEXTにある課題を提出してください。

20多摩大02マンガすぐやる課題.jpg


それでは、みなさんの初投稿を楽しみにしております。また来週!

---------------------------------------------------------------
多摩大生からの質問 201002
---------------------------------------------------------------

Q10年後学校の授業形態はどうなってると思いますか?
Q小学生にスマホは必要だと思いますか?
Q初回と今回の講義で両方帽子を被っていたと思いますが、毎日帽子を被ってるんですか?
Qものづくりをしていてつらかったこと
Q学生時代アルバイトをしていましたか
Qフォロワー5000人になるまでに時間はかかりましたか
Q好きな国はどこですか
Q人と違うことに踏み切るのは先生は怖くありませんでしたか?
Q変わってるねと言われて傷つくのではなく、ありがとうございますと言えるようになるには、メンタル面での成長が大切だと思うのですが、どのようにしてメンタルを強くなされたのですか?
Q「人生一度きりなので嫌いなことはやらなくていい」と言及している人もいますが、久米先生はどうお考えでしょうか。
Q幸せな人は自分が今幸せだと気づくのでしょうか。


Q10年後学校の授業形態はどうなってると思いますか?

Aネットとリアル、学内と学外を最適に組み合わせた学校が出現するでしょう


ただ知識を得るための授業はeラーニング、講師の熱気も味わう講義や議論を交わすゼミナールはリアル。そんな感じの適材適所で使い分けが進むでしょう。

一方、他大学の先生・生徒や、学外の企業や達人を巻き込んだ進化系共同ゼミやプロジェクトなど学校の枠を超えた教育も増えると思います。

また、単純に高校を出たから大学に行き、そのまま新入社員になるというスタイルも変わるでしょう。働いてから学びなおし、定年になってから学びなおす、多様な学びの場が作られるはずです。

さらに、大学ではなく、特定の個人に師事して学ぶ寺子屋的な私塾(ネット・リアル併用)も増え、それらを組み合わせて学ぶ人が増えるでしょう。私も10年後は、年齢・性別・国籍・経歴問わず、多様で意識が高い人たちと夢を追う私塾をやっているかもしれません。


Q小学生にスマホは必要だと思いますか?

A今のままのスマホでは有害だと思います。スマホやお受験より自然に触れてお稽古がおススメ。


ただゲームをやりつづけたり、動画を見たりするだけだとしたら、さらにスマホだけ与えて野外で体を動かしたり、多くの人と実際にコミュニケーションしたりする体験をさせないとしたら有害だと思います。

私だったら、野外で泥だらけ、時に傷だらけになっても、体を動かして遊べるように導きたいです。また、お受験よりも、体を反復練習で動かすようなお稽古(武道、スポーツ、楽器、ダンス、習字など)を3年以上続けられるようにしたいです。

小学生までの間に、頭を使わないでもできる特技を創ることが、その後の人生で役立つ、すぐやる力、やり抜く力を身に着けることになると考えています。


Q初回と今回の講義で両方帽子を被っていたと思いますが、毎日帽子を被ってるんですか?
A人前で講義や講演などをする時に、やる気スイッチ代わりに被ります。


もともと、私は一人きりでしゃべらずに静かにしている方が好きなので、人前で話す時には、スイッチが必要なのです。

あとは、特長の無い顔なので、リアルでもSNSでも認知してもらいやすいアイコンとしても活用しています。

つまり、私にとって帽子は、自分を奮い立たせると同時に、他人にも認められやすくなる、便利なツールなのです。


Qものづくりをしていてつらかったこと

A安い海外製品が怒涛のように押し寄せたこと。心を込めて作っても理解されないこと


ご存知のように為替と賃金の違いから、この30年で、ものづくり拠点は海外にシフトして、安い海外製品ばかりが店に並ぶようになりました。

素材や縫製にこだわり、地球環境にやさしいものづくりをしても、多くの人たちは関心を持ってくれずに安い製品に飛びつくようになりました。

しかし、どんな逆風も(順風も)ずっとは続きません。現に、アジアの新興国で賃金が高くなりつつあり、所得も増えたので、逆に来日して日本製品を買う海外のお客様も増えました。

日本は少子高齢化が進んで大変ですが、それでも一定数は日本の良品を選んでくださる人もいらっしゃいます。

何より、もはや日本でTシャツを作っている同業者がほとんどいなくなったので、残存者利得で何とかサバイバルしているところです。これから良くなることを期待しつつ。


Q学生時代アルバイトをしていましたか

Qスキーのイントラからレタス収穫、ガードマンまで何でもやりました


中学時代に自転車でお中元配達のバイトをして以来、人生経験を積むためとスキー代を稼ぐために、数十種類のバイトをしました。

当日、お金をもらえる引っ越し手伝い、交通量調査員、ガードマン、夜の厨房掃除、民宿の住み込み手伝いなど、キツいバイトの数々を味わいました。

体力的にはレタス畑の収穫が一番大変でしたが、精神的には充実感があり、逆に、ただ立っているだけで体は楽なガードマンが、一番退屈で精神的に辛いことも知りました。

また、免許を取った瞬間から、家業のトラック運転手として工場往復や納品配達をしました。きついけれど運転が好きなので苦になりませんでした。

その結果、バイト代をつぎ込んでスキーがうまくなったので、スキーのイントラのバイトをしましたが、これも楽ではなく、人気第一の客商売でした。


Qフォロワー5000人になるまでに時間はかかりましたか

Aよく覚えていませんがtwitterで3年、facebookで5年でしょうか?


ネット発信歴、20年以上なので、もともと、メールマガジンやブログで愛読してくださった方がいらっしゃいました。

その後、twitterでの発信にシフトしましたが、毎日RTという新聞連動メディアでよく私の写真などを取り上げていただいてので、意外に早くフォロワーが増えたと思うのですが、フォローしてくださった方にフォロー返しをしていたら、読み切れなくなって、ただ発信するだけになりました。

twitterで野放図にフォローし合って失敗したので、facebookは原則としてお会いしたことがある方とつながってきました。ですから、5年ぐらいはかかったと思うのですが、毎年、ビジネスや勉強会でのおつきあいの他、経営者やリーダー向けの講演や研修で数千人とはお目にかかるので、少しずつ増えてきました。

それでも、最初のうちは、発信していない人、交流しない人ともつながっていたので、5000人を超えそうな頃から今まで後悔しています。もっと、きちんと発信を続けて、夢に向かって行動している人とだけつながればよかったと。

Q好きな国はどこですか

A訪れた国はどこも好きになってしまうのですが、一国だけ行っても良いと言われたらフランスでしょうか


絵と美術館が好きで、これまで3度ほどパリや南仏を訪ねました。セザンヌ、ゴッホ、マティスなどの足跡を訪ねて。しかし、まだ訪ねていないところが多いので、もう一度、大好きな画家たちが暮らした場所、愛した風景を、美術館見学と合わせて、一カ月ぐらいかけてゆっくり巡りたいです。

もちろん、美味しい食べ物も多いので。


Q人と違うことに踏み切るのは怖くありませんでしたか?

Q変わってるねと言われて傷つくのではなく、ありがとうございますと言えるようになるには、メンタル面での成長が大切だと思うのですが、どのようにしてメンタルを強くなされたのですか?


A小学五年生の時、いじめられっ子に、大学で留年してぼっちになってから、メンタルが強く?なりました。

もともと私はカラダが大きく(小学生当時)いじめっ子体質ですが、ある事件を期に学校で疎外され、さらにバツとして入れられたボーイスカウトでは、いじめられっ子になってしまいました。

イヤで嫌で仕方ありませんでしたが、気が付けば、みんなでつるむより、一人で楽しんだ方が面白いことにも気づきました。

鬱になりかけたのも、宇宙の果てや、死後のことを考えてコワくなったからで、人からどう思われるかではありませんでした。

また、大学で留年してぼっちになったことも、人目が気にならない生き方に拍車をかけましたし、大学ゼミの恩師が、人と違う話をするほど評価してくれたので、自信が持てました。

さらに、社会人になってからは、ベンチャー企業や大企業の新規事業部門だったので、人と違う意見を言えば言うほど、評価されることにも気づきました。人と同じで喜ばれるのは、学校や、保守的な大企業や役所だけだと思いますし、特にこれからは、人と同じ考えや行動をする人は、AIやロボットに取って代わられてリストラされてしまうかもしれませんよ。


Q「人生一度きりなので嫌いなことはやらなくていい」と言及している人もいますが、久米先生はどうお考えでしょうか。

A 私の場合、現在、好きなライフワークは、若い頃、嫌いか興味のないことでした。


基本的には賛成ですが、若い頃は、知識も経験も不足しているので、本当に自分が好きなものはわからないものです。さらに技術革新で新しいツールや仕事も次々に生まれてきます。また、年を重ねるに連れて、その良さがわかって好きになるものもあるのです。

例えば、私は今、こうして教壇に立ち、みなさんにSNS活用について教え、お悩みにも答えています。しかし、私がみなさんの頃には先生になりたいと思ったことは一度もありませんでした。さらに、SNSなるものが現れ、それを自分が使いこなさなければならないとも思っていませんでした。加えて、観光地域づくりや、オーケストラ・バレエ団の応援などをする自分は、とても想像できませんでした。

ですから、20代30代は、嫌いなことも含めて、あらゆる体験をして、本当に自分が好きなものは何か、向いているのは何かを見つけ、そのスキルを磨く時期だと思います。

その結果、仕事ができるようになり、人脈も広がって、人生が楽しくなってくる40代50代を迎えられるでしょう。人生の前半で出逢い修業を重ねたことで、真の才能が花開き、自分のライフラークを楽しんでいるはずです。


Q幸せな人は自分が今幸せだと気づくのでしょうか。

Q本当に幸せな人は、いつでもどこでも幸せを感じられる人です。


幸せな人は、幸せを感じる能力に長けていると授業でもお話をしました。

ところが、残念なことに、多くの人は、もっと不幸な人を見た時や、実際に不幸に見舞われた時に、初めて自分が日々味わっていた当たり前の幸せに気づきます。つまり、幸せを相対的に感じるというわけです。

私自身も、これまで数え切れない修羅場を味わってきたから、今を幸せに感じることもあるでしょう。

しかし、最近、少しずつわかってきたのは、もっと些細な日常にも感謝感激できる、絶対的な幸せの感覚です。

大げさに言うと、朝、お日様が出ていても幸せだし、雨音を聴いても幸せになる感じと言ったらいいでしょうか。起き抜けに調子がよくても、頭痛がしていても、いつものストレッチや瞑想をしているといつしか心地よくなって幸せ、毎朝、新発見のパン屋さんの特別なトーストを食べても、ご近所でタダでいただいたパンの耳を食べても幸せ。ふらっと入ったカレー屋さんが、最高に美味しくても幸せだし、まずかったらまずかったで笑ってしまって幸せ。美術館で大好きな絵を見ても幸せだし、これまで良さがわからなかった茶の湯の道具も愛らしく感じられるようになってきて幸せ。

つまり、最近、私を幸せにしてくれるのは、お金にも地位にも関係のない、当たり前のことばかり。それが良くても悪くても楽しめるようになってきたのです。

これって病気でしょうか???
それとも頭がおかしい???

でも、幸せだからいいのです。



2020年09月25日

【2020第1回】自己紹介とガイダンス

受講生のみなさん

こんにちは!久米 信行です!

いよいよ今日から授業が始まりました。ありがたいことに、原則対面授業(一部zoomのハイブリッド授業)で、みなさんと直接顔を合わせながら授業ができる喜びをかみしめております。

20多摩大01.jpg

昨年はInstagram中心で講義をしておりましたが、今年は来るべき就職氷河期を見越して、就活に役立つfacebookをメインで使うことにいたしました。次回までに、各自facebookのアカウントを開設して、プロフィールづくりや記事のテスト投稿をしておいてください。

世界の中心は多摩である.jpg

元副学長の久恒 啓一先生がおっしゃるように、みなさんのSNS発信で「世界の中心は多摩である」こと証明すべく、みなさんの心意気と多摩の魅力を発信しましょう。

次回もみなさんとお会いできることを楽しみにしております。

今日のレジュメはT-NEXTにもアップしましたが、こちらからもダウンロードできます。
20多摩大01自己紹介と講義案内.pdf

#多摩大学 #ビジネスコミュニケーション

======================================
多摩大生からの質問 20200925


Q 上の立場になり続けるために常識以外で必要なことは何ですか

A 常識を超えて発想する「智」皆に共感し思いやる「情」私がやらねばと突き進む「意」


これから10年、教科書が通用しなくなる大変革時代には、今の常識に捕らわれない「知識」を超えた「智慧」が大切です。自ら現場へ出かけ達人に会って見聞きして、自分の頭で考え抜き、新しい答えを見つける力が必要なのです。

また、ただ賢いだけでは誰もついてきてくれません。大変革で不安定になりがちな部下やパートナーの気持ちを察して共感し、思いやりの心で安心させ励ますような「対人感受性」と「やさしさ」も大切です。

そして、何より、自らリスクを取って、大きな夢を描き、先頭に立って行動する強い「意思」の力が必要です。

これらを身につける第一歩としても、この授業の課題は役立ちます。多摩の素晴らしいところを見つけ出し、現地に赴いて、その当事者と出会い、学び、教わって「智慧」を磨きましょう。そして、その人の想いを感じ取り、代弁して、喜ばれるような写真や文章で記事を創りましょう。その記事を、多くの人に伝えることが自分の天命だと感じ、自分の顔もプロフィールも明かしたfacebookで堂々と投稿発信する「意思」を持ちましょう。


Q 音楽は何を聴きますか?

A ギターを弾いていたのでロック・ジャズ・ブルースが好みですが、クラシックからアニソンまで聴きます。

基本的には血がたぎるような魂を揺さぶる音楽が好きです。ですから、今は亡きロッカー=4人のJ、ジョン・レノン、ジャニス・ジョップリン、ジミ・ヘンドリックス、ジム・モリソンを敬愛しています。

学生時代はギターやベースを弾いていましたが、その影響でロックとジャズとのフュージョン音楽のギタリストが好きになり、リー・リトン―、ラリー・カールトン、パット・メセニー、ジャコ・パストリアスが私のヒーローです。

そんな私が、23年前、なぜか地元、新日本フィルハーモニー交響楽団の定期会員になり、今は、クラシック音楽が大好きです。

また、子育てをしながら、子どもとアニメを見るようになり、今ではアニソンも良く聴きますよ。

ちなみに、私の好きなミュージシャンは、facebookのプロフィールで公開していますので、上記のartistと合わせて、ネット検索してチェックしてみてください。

ちなみに、私は毎晩1曲ずつおすすめの曲のYoutubeを紹介しています。これを毎日チェックすれば、きっと私の世代の大人たちと話が合いますよ。

https://www.facebook.com/nobukume


Q Facebookのやりすぎで家族に嫌われるまで、と言っていましたが具体的にどのような風に嫌われたのですか。失礼なことを聞いてしまい申し訳ないです。

A ドライブ中などに良い電線を見つけると、停車して写真を撮ったり、写真を撮ってくれとせがんだりするので嫌がられています。


私は、電線クラブ・電灯クラブ・葉っぱクラブ・水面クラブ・巨樹クラブなどを勝手に楽しんでいるので、歩いていても、クルマを運転していても、常に被写体探しをしています。

そこで、突然、クルマを停めて、ちょっと写真を撮ってしまうのです。停車できないところでは「あの電線撮っておいて」などと同乗者にせがむので嫌われるというか、いつも呆れられているのです。

とは言え、たまに面白い写真をアップしたりすると、褒められることも、ごくたまにあって嬉しいのです。


Q SNSに顔写真や位置情報付きでの画像添付などに抵抗があります。(個人情報の面やトラブルに巻き込まれないかなど)それらに対する先生のお考えが知りたいです。

A 用心して対策してもリスクはゼロにできませんが、得られるメリットの方がはるかに大きいと思います。


正直に申せば、SNSをやらなくとも、インターネットに接続しただけで、特にスマホを使い出しただけで、既にプライバシーは無いと考えた方が良いでしょう。仮にスマホを持たなくとも、街を歩こうが、クルマを走らせようが、お店に入ろうが、いたるところ監視カメラだらけです。既に、様々な形で、みなさんの行動は把握されています。幸か不幸か、今はそんな時代なのです。(ただし、今後は、GAFAや国家が、個人のプライバシーをいかに侵害しないか法整備も進むでしょう。)

また、私は会社の代表者でもあるので、法律で自宅の登記と公開が義務付けられており、ネットの企業情報サービスで簡単に検索できます。だから、山ほどDMや電話もかかってきますが、それはそれで、うまく乗り切り、逆に活用できる方法もあると考えます。

だから、きちんとネット活用のリスク回避法を学び(スマホを使いながらプライバシーを確保する方法の本や山ほど出ているので勉強してください)、この授業で勧めるような活用法をマスターしながら発信することが大切です。

例えば、私は、自己紹介のプロフィール写真を別とすれば、友人や仲間と楽しんでいる写真はあまりアップしないようにしています。立場上、公人として、求められれば記念撮影には応じますが、原則として、私を映さずに、好きなお店、食べ物、絶景などを紹介しています。

また、訪ねた場所を発信するのもタイムラグを置いて発信するので、見た人が、その場所に行っても私には会えません。自宅の場所や、携帯電話番号なども、もちろんアップはしません。

それでも、私が自分でSNSを積極的に活用し、みなさんにも勧めているのは、うまく活用すれば、リスクを小さくしつつ、大きなメリットを得ることができるからです。これからの授業で、こうした活用法を学んでいきましょう。


Q K-POPは聞かないんですか?

A 息子が好きなので、よく家やクルマの中でかかっています。


もちろん、いい曲もたくさんあると思いますし、米国などで人気なのもうなずけます。

ただ、K-POPにせよ、J-POPにせよ、今はPOPな曲を自分からは聴かなくなりました。それは、ロック、ジャズ、レゲエからクラシックまで魂を揺さぶるような古今東西の音楽を知ってしまったからです。それら好きな曲だけで1万曲以上がiTunesに保存されています。私の残りの人生の時間を考えても聴ききれないほどの数の名曲があるからです。


Q 息子さんは何歳ですか?

A 22歳と19歳なので、みなさんと同世代です。


だから、みなさんに親近感を感じますし、親離れしつつある我が子よりも慕ってくれる学生もいらっしゃるので、嬉しいです。


Q TIKTOKはやってないんですか?

A やろうと思ったらトランプ大統領による米中対立が深刻化してペンディング中です


新大学iUでもTIKTOKと提携という話もあったので、私も使いこなそうと思った矢先に、米国での排除騒ぎになりました。そこで様子見をしているところです。


Q 質問がある場合は個人的にメールの方で聞いても大丈夫なのでしょうか?それだとやはり評価には入らないのでしょうか?

A こうして匿名で公開するのが基本です。そうすれば、誰かの質問が他の誰かにも役立つからです。


そして、質問自体は、評価に関係しません。評価のために訊く質問より、本当に訊きたい質問に答えたいからです。

どうしても個別に相談したい場合は、授業後に残ってください(私の予定があり忙しい日もあります)


Q 久米先生の1番好きなアニメは何ですか?

A ひとつ挙げるなら「夏目友人帳」です。


なぜなら、あやかし(妖怪)にさえも愛情を注ぐ主人公(とレイコさん)など登場人物に、究極の愛を感じるからです。

古いものなら、手塚治虫ファンなので「ブラックジャック」、ちょっと新しくて「ジョジョの奇妙な冒険」

ダークな世界観と、独自の映像表現が好きなので「蟲師」「物語シリーズ」

最近、amazonプライムで見て笑ったのは、「日常」と「あそびあそばせ」


Q 先生は具体的にはどのようなことを発信していたのですか?

A この授業と同じ、地元や訪ねた土地土地の絶景と珍百景、美味と珍味、美術展やコンサートなど


つまり私が感動したことをシェアしたいと一心で、ジャンルを問わず発信をしてきました。同時に紹介した場所やお店が注目されて人気が出るように祈りつつ発信しました。つまり「勝手に観光協会」です。

最初は、みんなにウケるものを発信して、たくさん「いいね」を集めたい、フォロワーを増やしたいと思っていましたが、今は違います。電線クラブなど、私のオタク趣味を発信して、わずか数名しかいいねされないほど「やった」という気分になります。変ですかね?!


Q私は趣味で描いている文字アートをSNSで発信しており、同じ趣味の人や興味のある人と繋がりたいと思っているのですが、思うように繋がれなく苦戦しています。写真も掲載したりして、試行錯誤を繰り返しているのですが思うようにいかないので、おこがましいお願いかと思いますが何かアドバイスや意見を頂けましたら幸いです。

A 自分が尊敬する影響力のある人や団体に、文字アートをプレゼントしてはいかが?


まず、ネットで「文字アート」を「検索してみたのですが、該当するものを見つけられませんでした。検索したら、真っ先に見つかるようなウェブサイトを創って、検索エンジン対策をしたいですね(山ほどSEO対策の本やサイトがあるので調べてください)

それから、影響力のある方にシェア・拡散していただくために、自分が尊敬するインフルエンサーの名前などを文字アートにしてプレゼントしてはいかがでしょう?


Q若者のFacebookの利用率が年々減少している気がしますが、この先も衰退せずに残っていくプラットフォームなのでしょうか??

Aはい。だからfacebookは若者向けのビジネスを展開するためにInstagramを買収しました。


おっしゃる通り、どんなSNSもやがては新しいサービスに取って代わられます。Instagramが出始めで、まだビジネスになっていないときに、facebookが買収したのも、若者向けの、しかもスマホ向け写真共有サービスが欲しかったからです。

ただ、この授業であえてfacebookを今年使うようにしたのは、経営者やビジネスのキーパーソンとつながるために向いているからです。この層は、Instagramはああり使っていません。逆に若者はfacebookを使っていないので、チャンスです。


Q また、Facebookをやっていない人にインストールを勧める際、どのように説得するのが効果的でしょうか??

A 実名で就活やビジネスネットワークに役立つSNSもやっておいた方がいいよ


匿名で居心地よく若者が使っているInstagramやtwitterと、実名でプロフィールも公開しつつ大人が使っているfacebookとは、似て非なるものだよ。

就活やビジネスのためのネットワークで役立てたいなら、やっておいた方がいいよ。


Q 日本産のTシャツがいくらするのが気になりました。

A 一番高い色丸首が1万1千円。一番安い01が2300円です。


宣伝になってしまうので、詳しくはwebサイトをご高覧くださいませ。
https://kume.jp/


Q習慣にまでになった努力とはなんですか。

AスマホとSNSなどを活用した情報発信です。


将来のパートナーから信頼を勝ち得て、ご縁を広げ深める一番良い方法は、みなさんの役に立つ面白い情報を発信し続けることです。

ネット黎明期は、メールマガジン、続いてブログなど、手間がかかる上、文章力が必要とされました。しかしSNSがtwitter、Youtube、facebookと進化して、Instagramでは、スマホひとつで簡単に発信できる良い時代になりました。

簡単になったからこそ、より多く、より深い情報を発信しようと、日々努力しています。

もはや習慣になりましたので、辛くはありません。楽しい日々の修行として、死ぬまで続けたいと思っています。


Q転職のリスクは主に何がありますか。

A一番大きなリスクは過剰な期待と現実とのギャップに耐えられないリスクでしょう


創業期ベンチャー→大手証券会社→家業の中小Tシャツメーカーと転職した他、明治大学、多摩大学、iU情報経営イノベーション専門職大学と3つの大学で教鞭をとっておりますが、どこであれ理想の職場というものはありそうでありませんでした。

隣の芝生は青く見えるものですが、実際に足を踏み入れれば、良い点がある分だけ悪い点も目に入るもの。即ち、美点も欠点もまるごと受け止める覚悟で転職しないと、どんな会社に行こうが「こんなはずじゃなかった」と悩み苦しむことになります。

ですから、現実から逃げるように転職をしたり、あるいは理想を追い求めるような転職をしたりする人は、結局、また転職をすることになりかねません。

ですから、転職して、ひとたび会社に入ったら、たとえ嫌なことがあろうと10年は努力を続けることです。そして自分の能力を高めつつ、新しい人間関係も築き、少しずつ理想に近づけていくことが大切です。




2020年01月14日

【2019最終課題】1月16日木曜3限←要注意「私のベスト10」

受講生のみなさん

最後の発表会は金曜日ではなく
16日(木)3限に行います。
間違いないようにしてください。

課題の「私のベスト10」は
A4表裏(あるいは2枚でホチキス)に
印刷して提出してください。

また、それを画像にして
Instagramに表裏とも投稿した上で、
いつものようにこちらに
コメントしてください。

採点や評価につかいますので
投稿者のお名前も教えて下さい

2019年12月23日

【2019課題提出】10の課題+読書感想文+私のベスト10

受講生のみなさん

こんにちは!くめです!
いよいよ講義も2回を残すのみです。

次回1月10日までに、これまでの10の課題を
講義ブログの課題記事にコメント欄の形で提出してください。

その時、採点評価に使いますので、
必ず、名前とインスタグラム等へのリンクを
忘れないようにしてください。

さらに、二つの課題図書の読書感想文を提出していない人は
以下の課題提出用PDFシートを印刷して
記入の上、1月10日に提出してください。

▼マンガでわかる 考えすぎて動けない人のための「すぐやる!」技術  
 https://amzn.to/36UU2r0

 >課題ノート
  多摩大学マンガすぐやる技術ノート.pdf

▼すぐやる人だけがチャンスを手に入れる
 すぐやるカエルの冒険ストーリーに学ぶ「すぐやる技術」
 https://amzn.to/2h8O5MS

 >課題提出ノート
  多摩大学「すぐやる人だけがチャンスを手にいれる」読書発表ノート.pdf

多摩大課題提出の方法.jpg

そして1月16日には、私のベスト10の提出と発表です。
みなさんの発表を楽しみにしております。


多摩大生との一問一答 2020/1/10

Q 名刺を作るとき、ルールがありますか?
A 特にルールはありません。名刺達人 高木さんの本やサイトに学んで独創的な名刺を作りましょう。

ルールがないのに、多くの人と会社は「名刺なんてこんなもんだろう」と工夫をせずに済ませています。それではもったいないのですが、会社から支給される名刺を使わないわけにもいきません。

そこで、もう一枚の「個人名詞」で思い切り工夫を凝らしましょう。SNSアドレスはもちろんのこと、趣味・特技・将来の夢などを網羅したいものです。顔写真やイラストを載せても良いでしょう。

そんな時に参考になるのは、名刺達人、高木 芳紀さんの本やブログです。ご一読ください。

#ビジネス名刺研究家のアイデア名刺の作り方&名刺活用ブログ
https://blog.omeishi.com/

#1秒で10倍稼ぐありえない名刺の作り方
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4872579275/


Q 仕事に対してモチベーションを保つためにはどうしたらいいですか?
A 将来の夢を持つ→夢実現に役立つステップだと考える→やる以上は一流になると決めて精進する

どんなに辛い仕事でも、大きな夢に向かうための苦難だと思えば耐えられます。ちょうどロールプレイングゲームのゴールに向かう途中には、難関ステージや各ステージのボスキャラが待ち構えているように。

それから、自分の夢と一見無関係に見えても、将来に必ず役立つことが数多くありますが、それが若い時にはわからないから辛いのです。ですから、目の前の仕事がつまらなくとも、後で感謝する時が来るのです。

どうせやらなければならないなら、時間がかかっても、その仕事の上位2割には入ろうと努力しましょう。3年も続ければ普通に仕事はできるようになり、10年続ければ一流に近づけるはずです。


Q 自分に自信を持つ良い方法は何ですか?失った自信はどこに存在しているのでしょうか?
A 実現不可能な大きな夢を持つだけで心のエリートです。後は10年ガマンで一芸に秀でましょう。

自分の実力に見合わない、実現可能性が低いような大きな夢を持ちましょう。こうした根拠のない自信を持つことが若者の特権であり、成功者の必要条件です。今の時点での実力よりも、夢見る力の方がみなさんの未来を切りひらく力となるのです。

ただし、夢見るだけでは真の自信は得られません。その夢を得るパーツやアイテムになるような仕事、技術などを若いうちに10年がかりで身につけましょう。何も考えないでも、体が動く、頭が動くような仕事が身に付けば、それが自信につながります。

その自信をもとに、実現不可能だと思っていた大きな夢に向かって、具体的な一歩を踏み出しましょう。


Q 新しいことをはじめようとするとなかなか踏み出せません。何かいい考えは?
A すぐやる大原則は「見る前に跳べ」。つまり考える前に動くということです。

2回目の授業でお話した「すぐやる原則」を思い出してください。

原則1 嫌なこと≒苦手なことからやる
原則2 師匠≒尊敬する先輩に言われたらやる
原則3 みんなが停めたり反対したらやる
原則4 忙しい時こそ引き受けてやる
原則5 すぐに儲からないものこそやる

そのココロが知りたければ、第二回講義のレジュメを見てください。

▼講義2 すぐやる×やり抜く×認められる技術
https://blog.canpan.info/tama-sns/archive/54

もっと詳しく知りたければ、私の著書もご高覧ください。
http://amzn.to/ohUO9Z


Q 東京、京都、大阪、北海道などの有名なところ以外、どこがおすすめですか
A 桜の季節(4~5月の連休ごろ)に東北地方を旅してみてはいかがでしょう。

福島県三春の滝桜・福島花見山を中心に桜を楽しみ 飯坂温泉に泊まる
https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_1756/
https://www.yukoyuko.net/onsen/0017

秋田県角館の桜並木と街並みを楽しみ「わらび座&ゆぽぽ」で温泉とミュージカル
https://www.jalan.net/news/article/321070/
https://www.warabi.jp/
https://www.warabi.or.jp/?special=yupopo

青森県弘前城で桜と城と洋館を楽しみ不老不死温泉に入る
https://www.hirosakipark.jp/sakura/
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat01_building
https://www.furofushi.com/

東北桜めぐりのバスツアーもあります
https://www.club-t.com/special/japan/sakura/tohoku.htm?waad=UpJkOY85


Q 河口湖のおすすめスポットを紹介していただけますか?
A 若者なら朝カヌーや洞窟体験等スポーツアクティビティに挑戦されてはいかが?

浅間大社や忍野八海も一度は行くべきですが、若者なら、朝カヌー、風穴の探検、マウンテンバイク、四輪バギー、ジップラインなどのアウトドアスポーツが面白いと思いますよ。自然を丸ごと感じられて忘れらない想い出になるでしょう。

河口湖のスポーツアクティビティ
https://sotoasobi.net/4/15/28/blog/kawaguchiko-sightseeing

河口湖の観光スポット
https://www.club-t.com/special/japan/sakura/tohoku.htm?waad=UpJkOY85


Q 先生の最近はまっていることは何ですか?
A 新しい大学のカリキュラムを考えることです

4月にできるiU 情報経営イノベーション専門職大学では、ICTと英語を武器に起業家を育てることを目指しています。そのため、ビジネス界で活躍してきたスペシャリストの先生たちと一緒に、カリキュラム・インターンシップなどゼロから何もかも考えて作るので、それにはまっています。

そこでは、多摩大でみなさんと接した体験も非常に役立っています。おそらく最初の3年は試行錯誤が続くでしょうが、私の人生の集大成として取り組んでいきたいと思います。

#iU #情報経営イノベーション専門職大学
https://www.i-u.ac.jp/

【2019課題10】私のこだわり=多摩の自由テーマ

受講生のみなさん

いよいよ最終課題です。
みなさんの大好きなものやこだわっていることを
自由に発信してください

Instagramに #多摩大sns #地名 #テーマ名の他
これはというハッシュタグをつけて
でアップしてください。

そしてこの記事に
インスタ記事のURL(ホームページアドレス欄に入力)と
コメント(インスタ投稿文のコピペでOK付きで)つきで
紹介してください。

採点や評価につかいますので
投稿者のお名前も教えて下さい。

2019年12月20日

【2019講義12】名刺交換の方法と私のベスト10の作成法

受講生のみなさん

こんにちは!くめです!

今日は、みなさんの名刺交換の作法
について学びました。

ただ名刺交換をするだけではなく
そこから話が膨らんで公私ともに
深く交流できるようになりましょう。

19多摩大12名刺交換の方法と私のベスト10作成方法.jpg

本日のレジュメはこちらです。
19多摩大12名刺交換の方法と私のベスト10作成方法.pdf


多摩大生との一問一答 2019年12月20日

Q 名刺を作る時は業者に頼んだ方が良いでしょうか?
A パソコン等とプリンターを使えば、A4用紙に10枚の名刺を割り付けた専用の用紙を買い求めて自作もできます。名刺に書く内容を試行錯誤する場合や、少量の枚数だけ作る場合なら、それでも良いかもしれません。ただ、最近はネット注文の方が安くできますので、デザインがある程度固まって、まとまった枚数を作るなら、業者に頼んだ方が良いでしょう。


Q 名刺は定期的に作り直した方が良いでしょうか?
A はい。所属・役職・連絡先などが変わった時の他、毎年デザインも含めて見直すと良いでしょう。名刺を見直すことで、毎年、自分をバージョンアップしようという気持ちもわいてきます。


Q 名刺は仕事用とプライベート用と分けた方が良いでしょうか?
A はい。仕事用は会社で支給される場合がほとんどです。その他、趣味・NPO活動・SNSなどを記したプライベート用名刺を作って、仕事用と合わせて2枚渡せば、相手はあなたに好印象を抱いて、顔と名前を覚えて下さるでしょう。


Q 相手の好みに合わせ過ぎて、ストーカーみたいに良くないイメージを持たれることはないか?
A 相手も自分も楽しい。自分だけでも楽しめる。相手がいればもっと楽しい。そんな自立と思いやりのバランスが取れた生き方と付き合い方を目指しましょう。

SNSを例に取るならば、相手の書き込みを見て、毎日いいね・コメントをしていると、ストーカーっぽいですね。それよりも、自分も楽しい発信をして、お互いに時々コメントをするぐらいの方が、適度な距離感があって良いでしょう。


Q 多摩で安くておいしい焼肉のお店は?
A 残念ながら、多摩で焼肉を食べたことがないのでわかりません。私が生まれ育った東京下町と、焼肉のメッカ大久保界隈の店なら知っているのですが。一応、食べログで調べてランキングを載せておきますね。
https://tabelog.com/yakiniku/tokyo/A1327/rank/


Q くちびるが大きい人は気持ち悪いですか?
A くちびるに限らず顔の特徴の好き嫌いは人によって違います。大きい方が肉感的で好きという人も多いはず。また国によって、時代によって、人気のある顔も変わりますので、気にしても仕方がないですね。要は、あなたのパートナーの好みにあってればいいわけですし、一緒に暮らし始めれば、顔の美醜は気にならなくなり、それよりも、心のやさしさあたたかさの方が大切だと気づくはずです。


Q 彼女を作りたいです。どうしたらいいですか?
A 今も昔もやるべきことは同じです。

まずは、できる範囲で自分を磨く(身心を鍛える・特長を伸ばす・仕事や趣味に精通する)こと。

続いて、異性との出会いに恵まれそうな場所に出向くこと(クラブ・サークル・バイト・インターン・NPO活動など)。

そして、何度かフラれることをデフォルトにして、果敢にアタックすること(失恋や、付き合った後のいざこざも勉強のうちです)。

また、そのプロセスで、この講義で学んだSNSなどでのコミュニケーション(合い鍵探し・魅力発信・こまめなコミュニケーション)を活用することです。


Q 占いは信じますか?
A 基本的には信じません。本当にあたる霊感のある占い師もごくまれにはいらっしゃると思いますが、多くの占いは商業的で、悩める人の心理を活用していると考えています。

それよりも、自分の志や、その達成に向けての日々の努力、さらには、その結果として恵まれた出会いやご縁によって、人生が切り拓かれると考えています。

ただし、十干十二支など多くの経営者やリーダーなどが気にしている暦に基づく景気判断などは、社会に影響があるので、チェックするようにしています。


Q 先生は香港に行ったことがありますか?
A 学生時代(今から33年前)に1度行ったことがあります。まだ英国の支配下にあり、古いものと新しいものが混在している時でした。大学ゼミの仲間との卒業旅行で、まだ貧しかった頃の中国各地を1か月近く回った最後に寄ったので、西側の豊かな国に戻って来たという印象を持ちました。現在の発展した中国からは考えられないギャップですが。


Q どう新年を過ごしますか?
A 毎年、志賀高原のスキー場で過ごしていましたが、今年は雪が少なかったのであきらめました。その代わり、年末年始、ずっと家の片づけと掃除をしていたので、相当きれいになりました。3日4日は、栃木県の温泉とゴルフ、そしてバンダイミュージアムに出かけました。


Q ストレスの解消法を知りない。
Q 月1で原因が判らず不安になり、うつになる時があり、笑顔が作れず困っています。どうすれば?
A とにかく体を動かし、泣き笑いして心を動かし、食生活・日常生活を改めてみましょう。

私も、小学生時代に不眠症、高校生時代にうつ気味になったので、ツラさはよくわかります。そのため、色々な方法を試しました。

禅では、心身ではなく、身心と書き、頭でっかちになると悩みが絶えないので、体を動かすことを薦めます。座禅や読経など瞑想もいいのですが、お掃除や炊事など日常的な繰り返し作業も心を整えるのに役立ちます。

体を動かすのですから、スポーツでも良く、できれば長時間できるジョギング・ウォーキング・サイクリングなど有酸素運動が瞑想に近くて、うつに効きます。

おひさまに当たることも大切です。日照時間が少ない国や地方で、うつや自殺が多くなる傾向にあるそうで、早起きして朝陽を浴びて、日中も適度に陽光にあたるといいでしょう。

また、泣き笑いすることが特効薬にも予防薬にもなります。そこで、笑えたり泣いたりできる、映画・アニメ・音楽・マンガ・小説などに、いつも適度に触れて、人目を気にせず心を動かしましょう。その中でも、何度も見たくなる名作を見つけておいて、危なくなったら?鑑賞するようにしましょう。

最後に食生活も大切です。ダイエットや偏った食事は、うつの原因になります。バランスの良い食生活が大切で、特に最近は、オメガ3など魚に多く含まれる脂が、うつなどにも効くとされています。先日、NHKあさイチでも特集していますが、イワシやサバの水煮缶が安上がりなオメガ3摂取アイテムだそうです。



Q 温泉も◎◎がありますか?

2019年12月19日

【2019課題09】多摩のおすすめ看板

受講生のみなさん

多摩地域やご近所で見つけた
美しい看板、面白い看板を発信してください

Instagramに #多摩大sns #地名 #看板名の他
これはというハッシュタグをつけて
でアップしてください。

そしてこの記事に
インスタ記事のURL(ホームページアドレス欄に入力)と
コメント(インスタ投稿文のコピペでOK付きで)つきで
紹介してください。

採点や評価につかいますので
投稿者のお名前も教えて下さい。

【2019講義11】自分らしさをアピールするSNS名刺の作り方

受講生のみなさん

こんにちは!くめです!

今日は、みなさんのSNSを広めるための
名刺の作り方を学びました。

次回の講義では、作った名刺を持ってきていただき
みんなで名刺交換の練習をいたしましょう。

19多摩大11_SNS名刺の作り方.jpg


多摩大生との一問一答 2019年12月15日

Q 海外の方の名刺が見たいです
A 名刺は日本の文化です。少しずつ海外でも広まりつつありますが。

ビジネスで名刺交換をする習慣は、日本で盛んになりました。日本企業の海外進出や交流によって、少しずつ広まりつつあります。しかし名刺の位置付けが違うのです。
https://www.nichibeieigo.jp/kotsukotsu/business/624/

手持ちを探しましたが、あまり印象的なものはありませんでした。単に企業名・名前・連絡先があるものがほとんどでした。逆に言えば、留学生の人は、目立つチャンスですね。名刺についてもっと知りたい人は、名刺達人 高木さんのブログや本を読んでください。
https://blog.omeishi.com/


Q 営業の仕事に就きますが、営業をするにあたり大切なものごとは何ですか?
A 私の師匠、営業の神様曰く「営業の7割は会う前に決まっている」 つまり準備が大切

この講義で、店主と仲良くなるための16か条を勉強しましたが、おぼえていますか?
お会いする前に、相手の会社名・人名でネット検索して、会社の基本情報のみならず、個人的に好きなもの・こと・ひとなどを調べておき、それを好きになっておけば良いのです。名刺交換の時に、「フェイスブックを拝見しましたが◯◯がお好きなんですってね。私も◯◯の◇◇が好きなんです」と一声かければ、話が弾むでしょう。そこで良い聞き役になって仲良くなってから、初めて仕事の話をすれば良いのです。

詳しくは、私の著書に色々書いてありますので、ご高覧ください。

▼ amazon 久米信行 著者ページ
http://amzn.to/ohUO9Z


Q おすすめの温泉はどこですか?
A 日本全国で言うなら、九州大分県 別府の八十八湯を制覇してはいかがでしょう?

別府には、8種類の色・香り・効能が異なる源泉があります。その中から、ホテルの温泉から、無料の公衆温泉まで88種類をめぐる八十八湯スタンプラリーは楽しいです。私も半分ほど回りましたが楽しかった。海外から来る人も多いようです。

▼別府の日帰り温泉25選
https://www.tabirai.net/sightseeing/feature/beppu-higaeri-onsen.aspx

▼Youは何しに>温泉
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/entertainment/entry/2019/019644.html


Q 東京ドイツ村で中国をモティーフにしたイルミネーションをやっていましたが行きましたか?
A まだ行っていません。教えてくれてありがとう。行きたくなりました。

クリスマスや年末年始は混みそうなので、4月5日までのどこか平日で
チャレンジします。お花が咲いている時がいいかな?
http://t-doitsumura.co.jp/special_event/


Q 残りの大学生活で行くべき国はどこですか?タイとかに行きたいと思っています。
A 発展著しいタイは良いと思います。アジアの国々はどこも行く価値があるでしょう。

タイの首都バンコクは、3ヶ月見ないと街の景色が変わると言われるほど建設ラッシュらしいですね。アジアの国々はこれから発展著しいでしょうから、今、見ておくと、将来、その変化を実感できるはずです。(ちょうど私が30数年前の中国に行ったように)

行く前の心がけとしては

1 その国の歴史や文化を学んで、その国を好きになってから行く
2 留学生やガイドなど、現地の人と交流する
3 現地の人が楽しいと思う場所に行き、行動を共にする
4 市場や大衆食堂など、庶民の生活に触れる
5 寺社仏閣でお参りして、同じ心持ちになる
6 美術館・博物館に行って、現地の歴史や美術を体感する
7 治安に気をつけた上で、なるべく歩き・自転車・公共交通機関で移動


Q どうしたら好きな人に好きになってもらえますか?
A 相性、関係の成熟度、お互いの心の成長度などで違いますが、基本は「笑顔のかがやき」

好きなってもらいたいという気持ちは美しいですね。しかし難問です。
どんな人のどんな表情・言葉・仕草で好きになってしまうかは、幸か不幸か人それぞれです。だから相性があって、ある人なら好きになってもらえることが、また別の人に喜んでもらえるわけではありません。例えば、相手を思って色々と世話を焼くことが、喜ばれることもあれば、「うざい」と思われることもあるのです。かと思えば、追いかけずに、無視した方が、逆に好かれることもあるのです。

また、付き合う前、付き合ってから、長い付き合いになってから、結婚してから、子供ができてから、子育てが終わってから…と、関係が成熟すればするほど、お互いにときめかなくなりがちです。出会ったばかりのころは、何もかも新発見で、新鮮な驚きや喜びにあふれていますが、やがて、ちょっとやそっとのことで「ほれ直す」ことが難しくなります。

また、人生を通じて、お互いに心の成長があった時に、あなたが成長しても、相方が同程度に成長しないと残念なことになります。若い頃は素敵に見えていたのに、どんどん嫌いになってしまうこともあるでしょう。ひょっとしたら、あなたの成長を嫉妬して、逆恨みするかもしれません。逆に、お互いに違う道を歩みながら、成長を続けて、尊敬しあえる素敵なカップルになることもあります。

というわけで、若い頃は、好きになったりなられたり、嫌いになったりなられたりを繰り返しながら、好きか嫌いかだけでなく、人生を共に歩める相性の良い人を見つけるのが良いかもしれません。

ただひとつ言えるのは、「笑顔」のちからです。年齢性別問わず、どんなにつらい時でも、いや辛い時こそ、上機嫌で笑顔を浮かべられる人が素敵です。人と付き合えば、お互いに厳しい局面もありますが、そんな時こそ「笑顔のかがやき」に救われるのです。


Q 冬になるとおいしい食べ物が増えますが、先生は何か冬の食べ物で好きなものはありますか?
A お相撲さんが食べる「ちゃんこ鍋」などいかがでしょうか?

相撲部屋によって、塩味、醤油味、味噌味など味が違い、中に入れる具も違うのです。どうせいただくなら、相撲の聖地、両国国技館の博物館を見てから、近くで食べるのが良いでしょう。

▼ 相撲博物館
http://www.sumo.or.jp/KokugikanSumoMuseum/

元、相撲部屋の建物を活かして、土俵を見ながら食べるなら

▼割烹 吉葉
https://www.kapou-yoshiba.jp/

塩味、醤油味、味噌味など、多彩な味を楽しみたいなら

▼ ちゃんこ 巴潟
https://www.tomoegata.com/


Q 大阪にいらっしゃったことはありますか?何かおすすめのお店やスポットはありますか?
A 数えきれないほどあります。USJが鉄板ですが、いくつかマニアックな情報を
国立国際美術館の不思議な建物を見て欲しい。特に3月までは、インポッシブル・アーキテクチャー
という不思議な展覧会をやっているのでおすすめです。

▼ 国立国際美術館
http://www.nmao.go.jp/

あとは、大阪の中心部にある古めかしい中央公会堂の中に、素敵なレストランがあるので、ここにも行って欲しいですね。

▼ 大阪市中央公会堂のレストラン
https://osaka-chuokokaido.jp/news/2015/06/10/post_103.html

それから、水都大阪は船でめぐるのが楽しいのですが、それも落語とめぐるクルーズがあっておすすめです。さすが落語家。トークの勉強にもなります。

▼落語家と行くなにわクルーズ
http://www.ipponmatsu.co.jp/cruise/


Q 中国で一番行きたいところはどこ?
A 雲岡石窟で、やさしいお顔の石仏さまに手を合わせたいです。

東京都庭園美術館で「アジアのイメージ展」を見て、大同市の雲岡石窟にいらっしゃる石仏さまに会いたくなりました。シルクロードでは、宗教戦争で仏像の顔が爆破されたりしていますが、こちらではまだ美しい仏像が多数残っているようですね。ぜひ行ってみたいです。

▼庭園美術館 アジアのイメージ
https://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/191012-200113_ImagesofAsia.html

▼ 雲岡石窟
http://tour.yungang.org/jp/


Q 先生は自分でカレーを作りますか?
A 昔、ボーイスカウトの時はよく作りました。

今は、東京中、日本中の美味しいカレーを探して、もっぱら食べるだけです。ただ、自宅で余ったカレーを、翌日、好きなスパイスや牛乳・チョコレートなどを加えて、味を変えて楽しむことはあります。

2019年12月09日

【2019課題08】多摩のおすすめカレー

受講生のみなさん

多摩地域やご近所で見つけた
美味しいカレー屋さんを発信してください

Instagramに #多摩大sns #店名 #カレーの他
これはというハッシュタグをつけて
でアップしてください。

そしてこの記事に
インスタ記事のURL(ホームページアドレス欄に入力)と
コメント(インスタ投稿文のコピペでOK付きで)つきで
紹介してください。

採点や評価につかいますので
投稿者のお名前も教えて下さい。

【2019講義10】こだわりMyテーマの探し方

受講生のみなさん

こんにちは!くめです!

今日は、10の課題のトリを飾る
自分ならではの「こだわりテーマ」の
見つけ方について学びました。

19多摩大10イチ押しテーマの探し方.jpg

▼今日の講義レジュメはこちらです
19多摩大10イチ押しテーマの探し方.pdf


多摩大生との一問一答 2019年12月6日

Q 日本にはどのぐらいの種類の博物館がありますか?
A 文化庁の統計では「博物館数は,平成27年10月現在で5,690館です」

#文化庁 「博物館数,入館者数,学芸員数の推移」
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bijutsukan_hakubutsukan/shinko/suii/

どんな種類の博物館があるかは、このウィキペディアをご覧ください。

#日本の博物館
https://tinyurl.com/qom3v75


Q 「月曜から夜ふかし」という番組を見たことがありますか?どう思いますか?
A 何度か見たことがあります。マツコさんは好きで「マツコの知らない世界」は参考になります。

「マツコの知らない世界」は、こだわりテーマの探し方や、尖がった人を見て刺激を受けるのにいいですね。

#マツコの知らない世界
https://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/

個人的には、この手のオタクが登場するオタク礼賛番組の中では「タモリ倶楽部」が一番好きです。ちなみに同番組の人気コーナー「空耳アワー」のあの幻の受賞者Tシャツは久米繊維製です。

#タモリ倶楽部
https://www.tv-asahi.co.jp/tamoriclub/

より上品なオタク番組としては「世界は欲しいモノにあふれてる」をおすすめしましょう。

#世界は欲しいモノにあふれてる
https://www4.nhk.or.jp/sekahoshi/


Q どうしても無駄な睡眠が増えてしまいます。目を覚ます良い方法はありますか?
A 日中に忙しく動くこと。寝る前の入浴・ストレッチ・瞑想。朝日を浴びること

まずは、日中の過ごし方。私も一所懸命に働き、自転車通勤などで、頭や体をフルに使った時ほど、すぐに寝つけて深く眠れます。不完全燃焼だと眠りも浅くなります。

健康的な食生活も良い睡眠には欠かせません。夕食は早めに済ませて、消化が進んだ段階で抜群れるようにしましょう。食生活も偏らず、ビタミン・ミネラル等が足りないと思ったら、野菜ジュース、総合ビタミンミネラル剤、スピルリナ・青汁などの助けを借りても良いでしょう。

それから、ぬるめ長めの入浴を寝る前にすることも大切です。その後の体温の低下が眠りを誘うからです。さらにそれを加速すべく、ヨガ・ストレッチ・気功法・瞑想などを行うと、眠りが深くなり、短くとも寝ざめスッキリの理想の睡眠ができます。

あとは、自分に合った枕と寝方も大切です。私の場合は、主に横向きかうつぶせで寝た方が、呼吸も睡眠も深くなるので、それにあった枕を探しました。また、今年からは、鼻呼吸のために、口をふさぐテープを買って使っています。すると、冬場でものどが渇いたり荒れたりせず、睡眠時無呼吸症候群にもならないと感じています。

そして、朝日を浴びることが、体内時計にスイッチを入れる一番の方法です。目が覚めたら、寝たままの背伸びから始まり、ここでもヨガ・ストレッチ・気功法・瞑想などが役立ちます。


Q ディズニーランドなどの前日、全然眠れないのですが、眠れる方法はありますか?
A 楽しみの前に興奮して眠れないのも楽しみの一部です。

楽しいイベントの前夜は、私もなかなか寝つけないことがあります。それでも何時しか眠れて当日は楽しく過ごせるから不思議です。

ただ、ここで役立つのは、上記の眠りの前のルーティンです。私の場合なら、体幹トレーニング・ストレッチ・ヨガを組み合わせた独自の体操を、約20分間行います。そして、寝床についてから、あおむけでできる自律訓練法・呼吸法・気功法・読経を組み合わせた独自の瞑想を行っています。

どんな時でも同じルーティンで寝床に入れば、楽しいこと、いやなことの前日でも、素早く眠れるのです。


Q 一つのテーマに対して、制限はないですか?多摩と関係なくてもいいですか?
A はい。公序良俗に反し、誰かを誹謗中傷するものでなければ、お好きなものごとで結構です。

理想を言えば、多摩のことを中心にしなくとも、いくつか多摩関連のことを発信していただけれていただければ、ありがたいです。


Q 授業にあまり参加できずすみません。なにか追加課題などはありますか?
A 欠席の時には、講義ブログの記事を見て、10の課題SNS投稿。2つの教科書の感想文提出を

就活・ゼミ・インターンなどで出席できない場合でも、事後的に10の課題記事に投稿し、2つの読書感想文、最終課題を提出すれば評価いたします。

詳しくは、講義ブログをご活用ください。


Q 1番!映えった写真は何ですか?
A 今年で言えば、スカイツリーと夜桜の写真が人気でした。

しげの珈琲店のマスターに教えていただいたスポットで撮ったこの写真
https://www.instagram.com/p/BvL-DQFgQN9/

スカイツリーで言うなら、すみだ北斎美術館で撮った写真や
https://www.instagram.com/p/B3PC9kVAjd2/

路地裏から撮った映画「ブレードランナー」的写真も好き
https://www.instagram.com/p/B5NUm-sAaxy/

桜なら、電線クラブとして、虹と映ったこの写真が一番好き
https://www.instagram.com/p/BvykIW2AVba/

神様が宿る樹なら、この写真が好き
https://www.instagram.com/p/B2RCEAAgNdW/

でも、撮った自分が感動したのはヘルシンキの地下鉄エスカレーター
https://www.instagram.com/p/B2fCmd8AozC/


Q 先生の好きな中国の観光スポットは何ですか?
A 35年前に訪ねた頃の上海、それも自由市場の活気が忘れられません。

上海、蘇州、杭州、常州、南京、北京、西安、広州、青島の観光スポットは、ほとんど訪ねました。それも経済発展の前に。しかし、そうした観光スポットよりも、街を歩いているだけで、人々の暮らしを見ているだけで楽しかったのです。

まだ、上海にも国営の百貨店しかなく、人民服しか売っていない時代に、初めて認められた自由市場では、見たこともない食べ物や、不思議な日用雑貨が売っていました。

ところが、何年か前に中国を訪ねると、東京よりも近代的なビル群が建ち並び、人もクルマも多すぎて、私が好きだった風景は無くなっていました。

ですから、私がこれから中国を訪ねるとしたら

1 老荘思想に惹かれているので、道教ゆかりの聖地を登山する旅
https://www.arachina.com/culture/religion/moutains-of-taoism.htm

2 東西文化交流の足跡をたどるシルクロードの旅
https://tinyurl.com/qulv3gn



Q 先生は北海道で観光したことがありますか?おすすめのスポットはありますか?
A スキーも含めれば何十回も。有名観光地を避け、十勝更別町。利尻・礼文島。白老町。

札幌観光をしてから、今や世界一のスキー場になったニセコ。支笏湖・洞爺湖をドライブ。富良野美瑛の田園風景を眺めて美瑛選果でランチというのが、通常のルートかもしれません。

ですが、帯広空港からレンタカーで、夏なら、NHK朝ドラ「なつぞら」の舞台にもなった更別町の広大な牧場などを見てあるき、冬なら海まで行って、ジュエリーアイスを見るのも乙なものです。

#更別町 を空から眺めると
https://www.facebook.com/nobukume/posts/10156572968429648

#ジュエリーアイス
https://www.facebook.com/nobukume/posts/10154969662854648:0

観光客がいない北海道の大自然を味わいたいなら、最北端の島々、利尻島・礼文島を訪ねるのもおすすめです。小さな島ですが、ドライブやトレッキングをすれば、人がいない旅の楽しさを知るでしょう。


#利尻礼文サロベツ国立公園
https://www.env.go.jp/park/rishiri/index.html

それから、北海道の原住民アイヌのことを知りたいなら、2020年白老町にできる国立博物館を中心にしたウポポイに行くのも良いでしょう。私も、アイヌの聖地の森を歩きましたが、美しいパワースポットでした。牛や馬の牧場も美しいですよ。

#ウポポイ
https://ainu-upopoy.jp/about/


Q 先生が服装を決めるにあたってテーマってありますか?
A 日本(地元墨田区)でこそ創りえるもの。なるべく自然素材。作り手の顔が見えるもの。

私はTシャツ屋ですので、一年中、Tシャツとデニム。季節によって、ジャケット、パーカーなどを羽織るのが中心です。基本、特に肌に触れる部分は、綿などの天然繊維が好き。できる限り日本製、それもなるべく、地元墨田区を中心に製造業仲間が作ったものを身に着けるようにしています。

デザインも自分が知っているアーティストやクリエイター、あるいは関わりのある団体のロゴなどを着ています。特に、誰かに逢うときには、その人に関係するデザインを着るようにしています。


Q 先生一番好きな動物
A 前にペンギンとワニが好きだと話しましたが、北海道にちなめばエゾリスも好き。

例えば、帯広の北海道ホテルのレストランからは、庭を走り回るエゾリスが見られます。
https://www.instagram.com/p/ByL4_I8Af1B/


Q イルミネーションなど人が多すぎるところはキツクないですか?
A キツイです。カップルの甘いトークもキツイです。

だからこそ、私は、自転車で美しいイルミネーションスポットを、サーっと通り過ぎ、これは美しいと思ったところで、ちょっと止まって写真を撮るようなスタイルです。こうすれば、人ごみもあまり気になりません。

あとは、もちろんランキングに出ていないような穴場を探して、ひとりぼーっとするのも好きです。イルミネーションもたくさんありも、シンプルなクリスマスツリーが1本だけある方が、かえって美しくみえたりするものです。

これは、桜も同じですね。桜の名所よりも、どこかの小学校の校庭や、名もない川の土手の方が風情があったりするものです。


Q 先生のおすすめのカレー屋さんはありますか?
A 地元墨田区ならスパイスカフェ。横浜ならアルペンジロー。新宿なら中村屋。神保町は山ほど。

スカイツリーから徒歩15分の路地裏の古い日本家屋に名店スパイスカフェがあります。要予約の小さなお店ですが、ランチにせよ、ちょっと贅沢なディナーにせよ、カレーでここまでできるのかと驚かれることでしょう。

#スパイスカフェ
http://spicecafe.jp/

多摩から行きやすいところの名店では、新宿の中村屋のカレーが有名です。NHK朝ドラ「なつぞら」の舞台にもなりましたね。カレー誕生にどんな物語があったかはお店で確かめてください。

#新宿中村屋
https://www.nakamuraya.co.jp/manna/

横浜に行ったら、アルペンジローの独特なスープカレーも食べたくなります。登山やキャンプの時に使う飯盒でごはんが出てくるのも素敵です。

#アルペンジロー
https://www.alpinjiro.jp/

私が教えている明治大学のまわりはカレー屋さんの宝庫。ゲスト講師をお呼びした後は、以下の2つのカレー屋さんで懇親会をしています。

#ヒナタ屋
http://hinata-ya.info/

#オオドリー
https://gotrip.jp/2016/02/27830/


Q クリスマスに恋人とデートするならどこに行きますか?
A 例えば人混みを避けたサプライズプレゼントで空デートはいかがでしょう?

ちょっと高いですけれど、本当に好きなら1~2か月のバイト代を使い切る覚悟で。
https://skyview.airos.jp/christmas_2019
https://urayasu1j.excel-air.com/posts/news9.html