• もっと見る

« 健康増進部 | Main | 幼少年部»
各部
最新記事
リンク集
最新コメント
青少年部部長
拓勇東西こども会サマーキャンプ (08/02) 七野
拓勇東西こども会サマーキャンプ (08/02) 拓勇東町内会役員
ラジオ体操始まる (08/02) ゆいのの
ラジオ体操始まる (08/01) 総務部佐藤
幼少年部掲載記事 (07/20) 名無し
幼少年部掲載記事 (07/11) 「寺岡・紫山コミュニティーサイト」の小椋と申します
幼少年部掲載記事 (04/18) 総務部
拓勇北栄まつり開催 (07/27) ゆいのの
拓勇北栄まつり開催 (07/24) 心の救急ケア
170名集った「こども防犯教室」 (06/27)
プロフィール

拓勇東町役員さんの画像
拓勇東町役員
プロフィール
ブログ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/takuyuhigashi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/takuyuhigashi/index2_0.xml
2012 子ども餅つき会 [2012年01月26日(Thu)]

2012年、1月14日、青少年部、幼少年部、子ども会主催の「子どももちつき会」を、拓勇小学校に会場を提供していただき開催いたしました。



今回、中学生餅つきリーダーを募集しましたところ、前日の仕込みから当日のもち丸め、受付などに19名が参加。即戦力として、同じ町内会の後輩たちのために時間を割いてくれた“餅つきリーダー”に大感謝です。


数年前までは、参加者としてお餅を食べていた子どもたちが、立派に成長している姿、そして拓勇小・青翔中が地域と共にすすめている「ふるさとづくり教育」と「リーダー育成」が、着実に実を結んでいることにも大きな喜びを感じます。




また、町内会員、役員の皆様、女性部の皆様、風柳会有志の皆様、そして拓勇BRAVEの多くの保護者の皆様とバレーボール部員の皆様にも、前日、当日と多大なご協力をたまわりましたことを心より感謝申し上げます。



苫小牧民報に掲載されましたが、参加者及びスタッフ、役員合わせて250名がつきたてのお餅をお雑煮などでおいしくいただきました。
誠に有難うございました。
ラジオ体操終了 [2011年08月12日(Fri)]

青少年部・子ども会・風柳会が開催しました「夏休みラジオ体操」が無事終了致しました。

今回は、会場が6か所となり、多くの子どもたちにご参加いただけました。
用意したお菓子、なんと600個。
隣の西町も400個。

過去最高の参加者です。



毎朝、みんなの前に立って見本の体操をみせてくれ、ハンコをおしてくれた「ラジオ体操リーダー」の皆さん、本当にありがとうございました。



拓勇東西こども会サマーキャンプ [2011年08月01日(Mon)]

拓勇東西町内会子ども会サマーキャンプを、7月31日・8月1日開催致しました。

今回は小学3年生以上が対象です。
130名が参加です。

大型バス3台で、国立日高青少年の家へ出発です!

到着後、すぐにオリエンテーションをし、お昼のお弁当を食べました。
そして、自然観察と川遊びのアクティビティがスタートです。


自然観察グループは、クマよけの鈴&木から落ちてくる虫よけタオル&虫よけスプレーをたっぷりかけて出発。
クラフト素材を見つけて、戻って来てから「夏休みの作品」づくりが始まりました。

すてきな作品はできたかな?

川遊びグループは、ライフジャケットをつけ、川遊びのルールの説明を受け、ゴムボートを自分たちで川まで運び、ようやく川下り。ここまで1時間20分が経過。

「ルールを破った子がいたら、全員、そこで川遊びは終了。その後、3時間説教」とインストラクターに言われました。
しっかりインストラクターの話を聞き、みんなルールを守ってラフティング体験ができました。


どんぶらこ〜、と上手に下れるグループもあれば、最初から反対向きで下るグループもあり。

写真を撮影しながら、思わず大笑いしてしまったら、
だって、しかたがないでしょ!!!!怒り」と女の子ボートを漕ぐ子から叱られました。
一生懸命な姿が、かわいくて、かわいくて、思わず笑っていたんだよ〜笑い

下ったら、また自分たちでボートを上流まで運び、次のグループへボートを渡します。
ボートは限られた数しかないので、順番です。

順番待ちをしている子たちは、川で魚とりなどを楽しんでいました。

ずぶぬれになった子も、そうでない子も。

大人は、最低きっちり守らなければならないルールだけをしっかり指導し、
あとは子どもたちが自分で判断し、自然の中でそれぞれが楽しく遊びます。

日ごろ、我が子が、「怪我しないように、風邪ひかないように、散らかさないように」と、とかく子どもが何かをする前に手や口が出てしまいます。
しかし、大自然の中ではそんなことは通用しません。

「命」と「自然」を守るための破ってはいけないルール。
子どもに教えるべき最も大切なことは、まずそれだ、とあらためて感じました。

次に、夕食バーベキューづくりです。

BBQ道具と食材は、5年生以上が運んでくれました。リーダーとしてよく働いてくれました。

グループに分かれ、調理開始です。

「お客さん」は一人もいないのが町内キャンプです。

自分たちで考えて、動いて、わからなければ忙しそうな大人を制止しても聞いて、ということをしなければ、夕食がいつまでたっても食べられません。

5年生、6年生、中学生が中心となって、頑張って頑張って2時間以上も格闘。
焼肉と焼そば、そして自分たちでマキで炊いたご飯を食べました。

クレンザーと洗剤を1:1で合わせたセメントのような液体を鍋の外側に塗ってからマキの上にのせてご飯をたきました。
こうすると、ススがすぐに落ちるということを学びました。
まき割りもしました。
野菜も全部切りました。
時間はたくさんかかりましたが、ご飯を食べるありがたさや、お父さん・お母さんのありがたさがわかったのではないでしょうか。
それでかな?ちょっとホームシックになっていた子男の子がいたりしました・・・・・

食べ終わった後は、今度は全てを洗います。
焦げたご飯はこすっても、こすってもなかなかとれません。
3年生から中学生まで、一致団結しとってもがんばりました。

その後、お風呂に入り、10時就寝。
それぞれ、思い思いに眠りにつきました・・・・・・・・・・・(ついていない子ももちろんいますが、そこは町内キャンプ、周りに迷惑をかけなければ片目をつぶります。迷惑をかけていたら、役員のおじさんおばさんに叱られます)



朝の会は、青少年の家に宿泊中の他の団体と合同で行います。
今回は、富良野のサッカーチーム、スポーツ合宿チーム、ファミリー、そして苫小牧工専のボランティアスタッフ合宿の団体がおり、我が拓勇東西子ども会の6年生女子女の子が代表で司会を務め、中一男子男の子が挨拶をしました。
二人ともとても上手。頼もしい子どもたち拍手に、役員一同、鼻高々でした。

朝食バイキングでたらふく食べ、掃除や布団のたたみ方に何回もチェックが入ってやり直しをしたりしながら、9時40分、日高青少年の家を後にしました。

今回、国立日高青少年の家で、大自然の満喫&規律をテーマに実施したサマーキャンプ。
子どもたちは、いろいろな初めて体験ができたと思います。
それが、夏休みの思い出の1つ&子どもたちの成長につながることを、町内会役員一同心から願っています。

実際、今回参加した子たちの多くは、昨年も一昨年もその前も、町内キャンプに参加されている子たちで、1年ぶりにキャンプで会う子どもたちの成長ぶりに、役員一同も大変驚き、喜びを感じています。

拓勇東町内会は、子どもたちが「ここで育って良かった」と思えるふるさとづくりを目指しています。

子どもと地域の大人の絆をつなぐサマーキャンプを来年も企画したいと思います。

お手伝い下さいました、町内役員の皆様、保護者の方、誠に有難うございました。




ラジオ体操始まる [2011年07月24日(Sun)]

青少年部・風柳会・子ども会育成会合同行事
ラジオ体操

今年は6か所に会場を増やしました。

それもこれも、子ども達男の子女の子早朝の交通安全〓を考慮してのことです。

風柳会の絶大な協力の元に実施できます拍手
本当にありがとうございます。

拓勇東町内会のラジオ体操は、7月23日〜8月7日まで。8月1日は休みです。

会場@


会場A


会場B


会場C



こども新年会もちつき [2011年01月16日(Sun)]

1月15日
拓勇東町内会子ども新年会もちつき&縁日を開催しました。
会場は、拓勇小学校のご協力を得て、小学校の体育館を使用。駐車場も、会場の広さも申し分ありません。本当にありがたいです。

今回、なんと、昨年の倍の40kgのもち米を用意いたしました。 2升を13回餅つきをするのです!!!!!

10時半のスタートと同時に、子ども300名以上、同伴の保護者の皆さんを含めて400名が拓勇小学校体育館に集いました。

お集まりいただきました皆さん、ありがとうございました。

野球チームの少年たちには、会場の後片付けも手伝っていただきました。


東町内会の役員の皆さんはじめ、会報でのよびかけに、たくさんの町内会の皆さんがお手伝いに来てくださいました。
また、中学生も、裏方を手伝ってくれました。



子ども会の出店やゲームコーナーにも、多くの子どもたち(子ども会リーダー)と世話人の皆さんが集まってくださいました。
子ども会リーダーの大活躍を見た小さい子たちは、「来年は自分も出店屋さんになりたい!」と言ってくれる子もいました。
子ども会の皆さん、本当にありがとうございました。


女性部、総務部の皆さんには、前日の仕込からお手伝いいただきました。
本当にありがとうございました。


丸めるのが間に合わなくなり、のしもちにしました。


拓勇東町内会は、年々、子どもの人口が増えることがわかっています。
来年はさらに参加者が増えるかもしれません。

会場は、拓勇小学校にご提供いただきながら大勢のもちつき参加者に対応できますが、お手伝いの方々はもっと大人数が必要になります。

地域の大人たちが力を合わせ、子どもたちの健やかな成長を願い、その姿をじかに子どもたちに見せ、伝統と思いを継承することができる「こども餅つき」です。

来年以降も継続してまいりますので、ぜひ、多くの皆様のお手伝い、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
こどもみこし22年 [2010年08月22日(Sun)]

こどもみこし」に、100名の子どもたち男の子女の子と大勢の保護者の皆さんにご参加いただきました。


また、給水所では、相栄興業様、パナテック様、山端会長より、飲み物やおかしの差し入れをたくさんご提供いただきました。

暑い中、「わっしょい!」の掛け声でのどがからからの子どもたちも、冷たいジュースのお陰で最後まで元気におみこしを担ぐことができました。


誠に有難うございました。

(写真は子どもたちのプライバシー保護のためかなり修正しておりますが、雰囲気をご覧ください。)
こどもみこし22年
こどもサマーキャンプF [2010年07月27日(Tue)]

 全てのプログラムを終え、清掃してから解散となります。




自分の荷物をまずはホールへ移動。




それから体育館の大清掃になります。



















低学年はグランドのゴミ拾いをしました。





写真の奥に並んでいる雑巾の列。




忘れ物の確認です。

*くつした 
*水筒
*くし

の忘れ物がありました。
こどもたちは「心当たり」ないようです。
小学校に置いてありますので、お心当たりの保護者の方は、学校の「忘れ物コーナー」をご確認下さい。


以上で180名プラススタッフ35名のキャンプは終了致しました。
大きなけがやトラブルもなく、無事終了できましたことを心より感謝申し上げます。


夏休みもみんな元気に過ごしてほしいと願っています。
こどもサマーキャンプE [2010年07月27日(Tue)]

おなかペコペコの子どもたち。
朝食が始まりました。
お肉たっぷりの豚汁、一晩寝かせたカレー、ふりかけ、浅漬けなど、おかわり自由です。

4升炊きの大きなガス釜で炊いたご飯は、本当においしい。
たくさんおかわりしてもらいました。
こどもサマーキャンプD [2010年07月27日(Tue)]

7月25日(日)、かなり遅く寝た子たちでも、5時前から起きている元気Kidsが大勢。
6時半から始まる「ラジオ体操」の時には既にパワー全開モードに達しています。



キャンプに参加していないこどもたちもラジオ体操に集まっているので、かなりの人数でラジオ体操です。















スピーカー搭載の青パトえここ号から、「1・2・3・4音符」とラジオ体操の音。

「カッケー男の子」と言っている男の子がいました。







こどもの安全安心を一番に考えるこの地域の象徴的な画像です。








元気に体操を終えて、ハンコを押してもらいました。
こどもサマーキャンプC [2010年07月27日(Tue)]

食事の後は「○×ゲーム大会」 
青少年科学館で見たり学んだことから出題してみました。
 


景品のお菓子をかけてゲーム大会が始まります。




みんなわかったかな?













































しかし、一番盛り上がったのは「じゃんけん大会」だったかもしれません・・・・



























































さあ、疲れ切ったこどもたち。ようやく就寝準備に入りました。

寝袋で体育館で、友達と寝る。

それだけで、とっても楽しんだよね。

気持ちは分かりますが、消灯時間が過ぎても大声で話したり、走ったりしている子には大きな雷が落ちていました。



時々どでかい雷が、1時過ぎまで続いていました。




明日へ続く・・・・
| 次へ