アートとソーシャルインクルージョン
[2012年04月18日(Wed)]
「アートとソーシャルインクルージョン」
10年ほど前に初めて聞いたときは、何の事?と、
思いましたが、この頃、その言葉を思い出します。
震災後より考えておりましたが、
今年度に入り、県外アーティストの方々
との話が進み、いろいろなアート、音楽を
通じての活動が動き出しました。
先日、ステンドグラス工房様より
さくらの万華鏡をご寄附いただきました。
覗くとさくらの花が見える不思議な万華鏡です。
津波被災小学校へ寄贈いたしましたが、その前に、仮設住宅や
高齢施設の方々にもご披露したところ、
「この花、生きている!」と、
長い間覗いていた方、泣かれた方、
それぞれの思いに触れたようでした。
アートや音楽は、
毎日の生活には不必要と思われがちですが、
人を勇気づけ、癒し、前に進む支えになるのだと
実感しました。
人と社会を繋げる架け橋のような
役目があるように思います。
10年ほど前に初めて聞いたときは、何の事?と、
思いましたが、この頃、その言葉を思い出します。
震災後より考えておりましたが、
今年度に入り、県外アーティストの方々
との話が進み、いろいろなアート、音楽を
通じての活動が動き出しました。
先日、ステンドグラス工房様より
さくらの万華鏡をご寄附いただきました。
覗くとさくらの花が見える不思議な万華鏡です。
津波被災小学校へ寄贈いたしましたが、その前に、仮設住宅や
高齢施設の方々にもご披露したところ、
「この花、生きている!」と、
長い間覗いていた方、泣かれた方、
それぞれの思いに触れたようでした。
アートや音楽は、
毎日の生活には不必要と思われがちですが、
人を勇気づけ、癒し、前に進む支えになるのだと
実感しました。
人と社会を繋げる架け橋のような
役目があるように思います。
【スタッフのつぶやきの最新記事】
だんだんアイディアが枯れてきて・・・。
ガツンと気合を入れに来てください。
よろしくお願いいたします。
事務局