• もっと見る
学校給食を写真でご紹介します。
<< 2023年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
4月25日の献立 [2023年04月25日(Tue)]
今日のメニューは・・・

小学校
202304251_R.JPG
中学校
202304252_R.JPG


・ごはん
・牛乳
・マーボーどうふ
・小学校:かにかまぼこいりあつやきたまご
・中学校:たきざわさんはくさいみそぎょうざ
・はるさめサラダ
・フルーツあんにん






給食についてB
手には目に見える汚れの他にも、目に見えない細菌やウイルスなどがついていることがあります給食の前には、必ず石けんできれいに手を洗い、清潔なハンカチなどで拭く習慣を身につけましょうぴかぴか(新しい)




4月24日の献立 [2023年04月25日(Tue)]
今日のメニューは・・・

小学校
202304241_R.JPG
中学校
202304242_R.JPG



・ごはん
・牛乳
・さんさいのみそしる
・小学校:あかうおのしおやき
・中学校:にしんのこんぶに
・やきにくいため
・とうにゅうプリンタルト







山菜は新芽を食べるので、草木が芽吹く春にしか採れません。山菜はちょっと苦かったりしますが、その苦味こそ体の健康によい栄養がたくさん入っているといわれています。今日の汁物に入っている山菜は、わらびふきです。春を感じながらいただきましょうかわいい


4月21日の献立 [2023年04月21日(Fri)]
今日のメニューは・・・

小学校
202304211_R.JPG
中学校
202304212_R.JPG



・ごはん
・牛乳
・みそラーメンふうスープ
・小学校:ちゅうかはるまき
・中学校:シュウマイ
・じゃがいものちゅうかいため
・サワーゼリー






【給食についてA】
毎日の給食には、好きな食べ物や苦手な食べ物、食べたことのない初めての料理が登場するかもしれません。そんな時も、「まずは一口!」を心がけて食べてみましょう。意外なおいしさに気づいたり、苦手なものも食べられるようになるかもしれませんよ♪



〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 



苦手なものも、まずは一口!

私は苦手な食べ物はありませんが、セロリやミョウガは口にしません。




(それを苦手というのでは)



4月20日の献立 [2023年04月20日(Thu)]
今日のメニューは・・・

202304201_R.JPG



・ごはん
・牛乳
・コロコロやさいスープ
・ハーブチキン
・ゆずとツナのサラダ






今日のハーブチキンには「バジル」というハーブが入っています。古代ギリシャでは「王家の薬草」ともよばれ、薬として活用されていたそうですよ。甘味のある爽やかな香りがあり、パスタやピッツァ、サラダにと大活躍なハーブです。今日はふんわり香るバジルを感じながらいただきましょうかわいい

4月19日の献立 [2023年04月19日(Wed)]
今日のメニューは・・・

小学校
202304191_R.JPG
中学校
202304192_R.JPG


・むぎごはん
・牛乳
・はるキャベツのみそしる
・小学校:わかめいりあつやきたまご
・中学校:あかうおのしおやき
・あつあげのにもの
・さつまいもスティック






【食育の日・かみかみ献立】
毎月19日は「食育の日」です。今年度も、よくかんで食べることの大切さを意識した「かみかみ献立」を実施していきます。よくかむことは、むし歯の予防や、歯やあごを強くすること、脳のはたらきをよくすることなど、体にとっていいことがたくさんあります電球



〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 



昨日のブログでは、当給食センターのO栄養教諭さんの子育て奮闘記をお届けしました。

男の子3人だと、大きくなってから胴上げとかしてくれそうですね。


さて、「かみかみ献立」は上記の通り虫歯の予防とか、歯やあごを強くするとか、脳の働きをよくするとか、ありがたい献立であります。

ところが私にいたっては、今日の会議で説明が噛みまくるという事態になりました。

今日は私にとって別な意味の「噛み噛み」の日でした。



(涙)


4月18日の献立 [2023年04月18日(Tue)]
今日のメニューは・・・

小学校
202304182_R.JPG
中学校
202304181_R.JPG


・ちらしずし
・牛乳
・すましじる
・小学校:いりどうふのつつみやき
・中学校:さけキャベツメンチカツ
・にくじゃが
・おいわいクレープ






今日は入学・進級お祝い献立です。「ちらしずし」や「すまし汁」、「おいわいクレープ」で入学・進級のお祝いをしましょう。
私の息子たちも、長男は小学校2年生、双子の次男と三男は年長になりました。一つ学年が上がり、本人たちもぐんっとお兄さんになったような気分。できることもふえたり、いっちょ前なことを言ったり・・・今年度もこのブログで少しうちの息子たちの成長をお届けしたいと思います☆


4月17日の献立 [2023年04月17日(Mon)]
今日のメニューは・・・

小学校
202304171_R.JPG
中学校
202304172_R.JPG
そしてゼリー(ミニ)
202304173_R.JPG





・ごはん
・牛乳
・ポークカレー
・小学校:しろみざかなフライ
・中学校:プレーンオムレツ
・ふくじんづけサラダ
・ミニももゼリー







【給食について@】
今月は「給食について」3回にわたってお話しします。
給食当番の人は、盛り付け方も大切なポイント。
汁物」は、汁の実が多かったり少なかったりしないよう、均等に実が行きわたるように、
底までよくかき混ぜてから盛り付けます。
野菜のおかず「副菜」は、バット全体の量を見て、30人分の場合なら
全体を3等分した量から10人分を配るようにする、などの目安をつけると、
配ぜんがしやすくなります。
食器からこぼれないように、丁寧に盛り付けられるといいですね。




4月14日の献立 [2023年04月14日(Fri)]
今日のメニューは・・・

小学校
202304141_R.JPG
中学校
202304142_R.JPG


・ココアパン
・牛乳
・ミネストローネ
・小学校:てりやきチキン
・中学校:しろはなまめコロッケ
・はなやさいサラダ






滝沢市の給食では、毎月第2・第4金曜日がパンの日になっています。パンに使っている小麦粉は、岩手県産の「ゆきちから」と「銀河のちから」です。今日はほんのりココアの味がする「ココアパン」です。毎月いろいろなパンを提供しますね♪




4月13日の献立 [2023年04月14日(Fri)]
今日のメニューは・・・

小学校
202304131_R.JPG
中学校
202304132_R.JPG


・ごはん
・牛乳
・こまつなのみそしる
・小学校:にしんのこんぶに
・中学校:とりのてりやき
・にくいりきんぴらごぼう
・とうにゅうプリン





にしんは「春告魚」と呼ばれています。にしんには、頭のはたらきをよくするDHA(ドコサヘキサエン酸)がたくさん含まれているので、勉強をがんばりたいみなさんにぜひ食べてほしい食べ物のひとつです!(中学校は24日に提供)



4月12日の献立 [2023年04月12日(Wed)]
今日のメニューは・・・

小学校
202304121_R.JPG
中学校
202304122_R.JPG


・ごはん
・牛乳
・ハヤシシチュー
・小学校:しろはなまめコロッケ
・中学校:ミートボール
・かんきつドレッシングサラダ





給食に毎日付いているものといえば、「牛乳」ですね。

これは、骨や歯をじょうぶにする「カルシウム」が、牛乳には豊富に含まれているからです。
成長期の子ども達にとっては、欠かすことのできない、とても大切な栄養素です。

カルシウムは、牛乳や乳製品の他にも、
大豆製品(豆腐、納豆など)、海藻類(ひじき、わかめなど)、青菜(小松菜など)、
ししゃも、さくらえび などにも多く含まれています。

これらの食品を組み合わせて、積極的に摂取していきたいですね。🦴きらきら



〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 



日曜日に、物を運んだ際に軽く腰を痛めてしまい、まだ少し痛みを感じます。

給食がない春休みのあいだ、牛乳を飲まなかったので骨が弱くなったのかもしれません。




(座布団4枚運んだだけ)



| 次へ
プロフィール

滝沢市立学校給食センターさんの画像
滝沢市立学校給食センター
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/takizawa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/takizawa/index2_0.xml