• もっと見る
学校給食を写真でご紹介します。
<< 2022年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
6月28日の献立 [2022年06月28日(Tue)]
今日のメニューは・・・

小学校
202206282_R.JPG
中学校
202206281_R.JPG


・ごはん
・牛乳
・ぎょかいのキムチじる
・小学校:ポークシュウマイ
・中学校:フーヨーハイ
・じゃがいものごもくいため
・グレープフルーツ







今日のデザートは、グレープフルーツです。

グレープフルーツは、ぶどう(グレープ)の房のように、
1本の枝にたくさんの実が固まってできるために、このような名前がつきました電球

果肉はホワイト(白黄色)・ルビー(ピンク色)・スタールビー(濃い目の赤色)
などがあります。
そのまま食べるほか、フレッシュジュースやゼリーにしても、おいしい果物ですね♪





6月27日の献立 [2022年06月27日(Mon)]
今日のメニューは・・・

小学校
202206271_R.JPG
中学校
202206272_R.JPG


・ごはん
・牛乳
・とうにゅうみそちゃんこじる
・小学校:ほっけのしおやき
・中学校:いわしのかんろに
・やさいのごまあえ








今日の副菜は「野菜のごまあえ」です。

ごまには、「金ごま」・「黒ごま」・「白ごま」と種類があります。
「金ごま」は香り、「黒ごま」はコク、「白ごま」は甘みが特徴といわれています。
今日の和え物には、「黒すりごま」と「白いりごま」を使用しています。

ごまは、香りがよく、植物の中ではカルシウムの王様といわれるほど、
カルシウムを豊富に含んでいます!





6月24日の献立 [2022年06月24日(Fri)]
今日のメニューは・・・

202206241_R.JPG



・せわりコッペパン
・コーンスープ
・ロングウインナー
・はなやさいサラダ
・パックケチャップ






今日は、自分でパンに主菜をはさんで食べる「セルフホットドッグ」の日です。

この食べ方は、主食とおかずを一緒に食べることができるので、
手軽に栄養がとれます。

外食などで食べる際は、野菜サラダなどをセットにして、栄養バランスよく食べたいですね。
今日は背割りコッペパンにロングウインナーをはさみ、ケチャップをかけて
いただきますかわいい





6月23日の献立 [2022年06月23日(Thu)]
今日のメニューは・・・

小学校
202206231_R.JPG
中学校
202206232_R.JPG

・ごはん
・牛乳
・もずくのみそしる
・小学校:さけフライ
・中学校:ねぎ入りあつやきたまご
・ぶたバラとだいこんのこくとうに
・シークワーサータルト






ノート2(開)教科書献立の日
今年度の給食では月1回を目安に、教科書と関連している「」の部分に
注目した「教科書献立」を実施していきます。

今日は、「教科書献立の日」です。
小学校5年生の社会、「自然条件と人々の暮らし」では、「あたたかい気候と沖縄県の農業・漁業」について学習をします。

あたたかい気候のもと、生産が盛んな「もずくシークワーサー黒糖」など、
沖縄県の特産品を使った献立が登場します♪





6月22日の献立 [2022年06月23日(Thu)]
今日のメニューは・・・

小学校
202206221_R.JPG
中学校
202206222_R.JPG


・ごはん
・牛乳
・やさいスープ
・小学校:チーズオムレツ
・中学校:やさいコロッケ
・ドライカレー






今日の副菜は、「ドライカレー」です。

ドライカレーはその名前のとおり、“水分がほとんどないカレー”のことです。
ひき肉や細かく切った野菜を炒めて、カレー味に仕上げます。
カレーの本場インドにはない料理で、日本独自の料理になります電球

給食では、野菜を細かく切る作業時間が限られるため、ミックスベジタブルも
活用しています。
カレーと同様に、ごはんと一緒に味わって食べましょう♪





6月21日の献立 [2022年06月21日(Tue)]
今日のメニューは・・・

202206211_R.JPG



・ごはん
・牛乳
・せんべいじる
・さばのみそに
・なめたけあえ
・ももゼリー







今日の汁物は、「せんべい汁」です。

せんべい汁は、岩手県の北部に伝わる郷土料理のひとつ。
岩手では寒さに強い「小麦」が古くから栽培されています。
郷土料理」とは、各地区の風土に合った食べ物を上手に活用しながら作られ、
歴史や文化・食生活とともに受け継がれてきたものですかわいい






6月20日の献立 [2022年06月20日(Mon)]
今日のメニューは・・・

202206201_R.JPG


・ごはん
・牛乳
・あつあげのみそしる
・とりにくのてりやき
・わふうポテトサラダ






今日の主菜は、「鶏肉の照り焼き」です。

日本で古くから親しまれてきた「照り焼き」。
醤油・酒・砂糖をベースにタレを作り、砂糖の糖分で“照り”を出す料理法です。

魚料理や肉料理でも、広く親しまれている味付けですかわいい
海外でも、「テリヤキチキン」が好まれているようですよ。






6月17日の献立 [2022年06月17日(Fri)]
今日のメニューは・・・

小学校
202206171_R.JPG
中学校
202206172_R.JPG


・ごはん
・牛乳
・とんじる
・小学校:とりのからあげ
・中学校:とりのしょうがやき
・つぼづけあえ
・あおのりこざかな







毎月19日は「食育の日」。給食では、「かみかみ献立」を実施しています。

今日の給食には、「つぼづけあえ」や「青のり小魚」が登場し、
かみごたえのある給食になっています。

よくかむと良い効果(肥満予防・脳の活性化・消化吸収を促す・むし歯予防)を意識しながら、
よくかんでいただきましょう!🦷きらきら




6月16日の献立 [2022年06月16日(Thu)]
今日のメニューは・・・

小学校
202206161_R.JPG
中学校
202206162_R.JPG


・ごはん
・牛乳
・わかめスープ
・小学校:フーヨーハイ
・中学校:えびシュウマイ
・ビビンバいため
・オレンジ







今日の副菜は、「ビビンバ炒め」です。

ビビンバは、丼にごはんとナムルや肉、卵などの具を入れて
かき混ぜて食べる料理です。

今日の副菜は、ビビンバの具を合わせてアレンジした「ビビンバ炒め」です。
コチュジャンごま油の香ばしい香りとともに、ごはんが進む味付けになっているので、
ごはんと一緒にモリモリ食べてほしいと思います。にこにこ




6月15日の献立 [2022年06月15日(Wed)]
今日のメニューは・・・

202206151_R.JPG



・ごはん
・牛乳
・さつまいものみそしる
・いわしのみぞれに
・あつあげのいそに






今日の汁物は、「さつまいもの味噌汁」です。

味噌汁に使用されている「さつまいも」は、「薩摩」という今の
鹿児島県から広まったと言われています。

さつまいもは、エネルギーのもとになる炭水化物が主成分で、食物繊維も豊富です。
汁物の他にも、天ぷらやお菓子など、いろいろな調理に適していますぴかぴか(新しい)





| 次へ
プロフィール

滝沢市立学校給食センターさんの画像
滝沢市立学校給食センター
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/takizawa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/takizawa/index2_0.xml