• もっと見る
学校給食を写真でご紹介します。
<< 2021年11月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
11月30日の献立 [2021年11月30日(Tue)]
今日のメニューは・・・

小学校
202111302.JPG
中学校
202111301.JPG



・むぎごはん
・牛乳
・ぎょかいのキムチ汁
・小学校:とりのレモンやき
・中学校:さわらのオイスターソースやき
・ひじきのいりに
・やきプリンタルト



◇今月は4回にわたって、「感謝して食べよう」という内容について紹介をしていきます。

感謝して食べようC
わたしたちの食事は多くの人がかかわって支えられ、食べ物の命をいただくことで成り立っています。
いただいた食べ物の命をむだにしないよう、食べられることや動植物への感謝の気持ちを持って、調理をしたり食べたりすることが大切ですねてれてれ

【今月のレシピ紹介】・・・「魚介のキムチ汁
☆いつものキムチ汁に、シーフードミックスをプラスすることで、魚介のうまみも味わうことができますきらきら
給食で使用しているキムチは、川井村産の「友情キムチ」です。

<魚介のキムチ汁・・・材料4人分>
●冷凍)シーフードミックス 50g ●豚もも肉 20g
●はくさい 80g ●キムチ 12g ●えのきたけ 20g
●焼き豆腐 70g ●ねぎ 20g
○赤味噌 大さじ2弱 ○しょうゆ 小さじ1弱 ○酒 小さじ1
○三温糖 小さじ1弱

<作り方>
@冷凍)シーフードミックスは解凍しておく。豚もも肉・白菜・焼き豆腐は一口大に、えのきたけは3p程度、ねぎは小口切りにカットする。
A豚もも肉に酒をふりかけて、さっと炒める。シーフードミックス・えのきたけ・白菜を加え、適量の水を加えて煮る。
B火が通ったらAにキムチ・焼き豆腐を加えてひと煮たちさせ、赤味噌・しょうゆ・さとうを加えて味を調える。
C最後にねぎを加えて完成。

※キムチは、メーカーにより辛さ等が異なるため、全体の味をみながら加えてみてください。また、調味料はお好みにより調整してください。(粉末の”鶏がらだし”を少し加えてもおいしいです)



11月29日の献立 [2021年11月29日(Mon)]
今日のメニューは・・・

小学校
202111291.JPG
中学校
202111292.JPG




【岩手牛肉の日】
・むぎごはん
・牛乳
・岩手牛のビーフカレー
・小学校:あじつきたまご
・中学校:てりやきチキン
・まつぼっくりヨーグルトあえ





本日、11月29日は、その数字のごろ合わせから「いいにくの日」となっています。

給食では、岩手県産の「短角牛」を使用したビーフカレーを作りまするんるん
この短角牛は、脂身の少ない赤身の肉が特徴で、二戸市・久慈市・岩泉町などで飼育が盛んに行われています。岩手県は、短角牛の飼育頭数が日本一なのです目

また、雫石町の「松ぼっくりヨーグルト」を使用した、ヨーグルト和えも登場しますよ。

子どもたちにはぜひ、岩手県産のおいしい食材を味わってほしいと思いますぴかぴか(新しい)





11月26日の献立 [2021年11月26日(Fri)]
今日のメニューは・・・

202111261_R.JPG




・食パン
・牛乳
・ポトフ
・トマトミートオムレツ
・はなやさいサラダ
・りんごジャム




今日の給食に登場する「ポトフ」は、たっぷりの野菜や肉が入った、栄養満点の汁物です。
今日のポトフは、「じゃがいも・にんじん・たまねぎ・だいこん・ウインナー」を少し大きめに切ってチキンブイヨンと一緒に煮込み、塩こしょう・コンソメ・しょうゆなどで味付けをしています。
この他、キャベツやブロッコリーなどを加えて作ることもあります。にこにこ

さて、野菜とお肉のうまみがたっぷりの「ポトフ」はどこの国の料理でしょうか?

・・・正解は、「ラン」です。
ポトフとは、フランス語で”火にかけた鍋”という意味になるそうです電球




11月25日の献立 [2021年11月25日(Thu)]
今日のメニューは・・・

小学校
202111251_R.JPG
中学校
202111252_R.JPG



・むぎごはん
・牛乳
・じゃがいものちゅうかスープ
・小学校:ポークシュウマイ
・中学校:はっきんとんにらぎょうざ
・ビビンバいため
・いちごクレープ




今日の汁物は、「じゃがいもの中華スープ」です。

じゃがいもには、ビタミンCが豊富に含まれていますぴかぴか(新しい)
ビタミンCは水に溶けやすい性質ですが、じゃがいもはでん粉がビタミンCを包み込んでいるので、ゆでても外に流れにくく、効率よくビタミンCをとることができます

このじゃがいものビタミンC
実はりんごの6〜7倍、みかんと同じくらいの量を含んでいるそうですびっくり





11月24日の献立 [2021年11月24日(Wed)]
今日のメニューは・・・

小学校
202111241_R.JPG
中学校
202111242_R.JPG




・むぎごはん
・牛乳
・さつま汁
・小学校:さけのてりやき
・中学校:さんまのかんろに
・あおなのごまあえ
・みかん




教科書献立の日本
今年度の給食では、毎月第2・第4木曜日を中心に、教科書と関連したの部分に注目した
教科書献立」を実施しています。

11月24日は「和食の日」です。
和食は、「自然を尊重する心」に基づいた、食べることに関する日本人の習慣をあらわしたものであり、そこには季節や行事を大切にする日本の良さがありますよねぴかぴか(新しい)

2013年に「和食:日本人の伝統的な食文化 −正月を例にして−」はユネスコ無形文化遺産に登録されています。
無形文化とは、目に見える形では残らないため、わたしたちが日々の食生活を通じて未来へと伝えていくことが重要になります。

中学校の家庭科「生鮮食品の選択と保存」でも触れているように、今日は秋が「」の食材(さけ・さんま・さつまいも・ごぼうなど)を多く使用した、和食の献立になっていますかわいい





11月22日の献立 [2021年11月24日(Wed)]
今日のメニューは・・・

小学校
202111221_R.JPG
中学校
202111222_R.JPG



・むぎごはん
・牛乳
・あおさのみそ汁
・小学校:わふう肉じゃがコロッケ
・中学校:ねぎ入りあつやきたまご
・くり入りちくぜんに




今日の汁物は、「あおさの味噌汁」です。

あおさとは、「あおさのり」とも呼ばれる海藻の仲間です。
たんぱく質・ビタミン・ミネラル・食物繊維などがバランスよく含まれており、栄養もたっぷりです位置情報
濃い緑色で香りがよいので、今日は味噌汁で味わってみましょうぴかぴか(新しい)




11月19日の献立 [2021年11月19日(Fri)]
今日のメニューは・・・

小学校
202111191.JPG
中学校
202111192.JPG



・むぎごはん
・牛乳
・ひっつみ
・小学校:さんまのかんろに
・中学校:わふう肉じゃがコロッケ
・しそひじきあえ
・おさつスティック




毎月19日は「食育の日」。
給食では、「かみかみ献立」を実施しています。

今日の給食には、「おさつスティック」が付いています。
細かく短めに切ったさつまいもを油で揚げて作ってあるので、
よくかんで食べると歯やあごが鍛えられそうな、「バリッ」・「ボリッ」など良い音がしますよ!

子どもたちから、リクエスト献立などで「おさつスティックが食べたい
という声を聞くこともあるので、実は隠れた人気メニュー(?)なのかもしれません目

さつまいもの甘みも感じられますので、子どもたちにはよ〜くかんで食べてほしいですかわいい



〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 



おさつスティック、実は人気なんですね・・・!
「美味しく」て「歯やあごが鍛えられ」て、「人気がある」。
これはもう、給食のMVPですね!

MVPといえば!
メジャーリーグ、エンゼルスの大谷翔平選手が、見事に満票でMVP!!
受賞しましたね!


私は高校時代、部活中に硬式野球のボールが口に当たって1本歯が折れたことがありますが、おさつスティックで歯を鍛えておけば・・・と後悔しています。
大谷選手には、もしボールが当たっても歯が折れないよう、日頃からおさつスティックで鍛えてもらって、来シーズンもケガなく過ごしてもらいたいものです!



窓の外には、MVPを祝う鮮やかな虹!
202111193.JPG


それを撮る人!
202111195.JPG




11月18日の献立 [2021年11月18日(Thu)]
今日のメニューは・・・

小学校
202111182_R.JPG
中学校
202111181_R.JPG



・むぎごはん
・牛乳
・コーンポタージュ
・小学校:からあげ
・中学校:とりのレモンやき
・すきやき
・やきプリンタルト




今日は、滝沢小学校の希望献立です。

献立のねらいは、「給食委員会が主菜・副菜・汁物・デザートについて、みんなの好きな献立を何種類か選びました。その中から、学級ごとに希望するものを選んでもらい、滝小の希望献立を決めました」です。

それぞれのメニューにおいて、滝沢小学校のみなさんが学級ごとに選んでくれたそうです。
おいしそうな料理が組み合わさり、満足度の高そうな献立になりましたねかわいい

滝沢小学校のみなさん、ありがとうございましたぴかぴか(新しい)




11月17日の献立 [2021年11月17日(Wed)]
今日のメニューは・・・

小学校
202111171_R.JPG
中学校
202111172_R.JPG



・むぎごはん
・牛乳
・きのこのみそ汁
・小学校:ねぎ入りあつやきたまご
・中学校:さけのてりやき
・じゃがいものカレーいため
・のりつくだに





今日の汁物は、「きのこの味噌汁」です。

秋の味覚である「きのこ」。きのこ類は、そのほとんどが豊富な食物繊維を含んでいますぴかぴか(新しい)
便秘を予防するほか、かみごたえもあるので、かむ力をつけるためにも最適な食材ですひらめき

ぜひ、香りや食感を味わって、秋のおいしさを感じながら食べてほしいと思いますかわいい



11月16日の献立 [2021年11月16日(Tue)]
ぴかぴか(新しい)今日のメニューは・・・

小学校
202111161_R.JPG
中学校
202111162_R.JPG



【人気カレー献立】
令和3年6月4日に、篠木小学校で選挙啓発授業が行われました。
そこで当選した「チキンカレー」が登場します。
・むぎごはん
・牛乳
・チキンカレー
・小学校:えびフライ
・中学校:あじつきたまご
・ふくじんづけサラダ




大丸2今月は4回にわたって、「感謝して食べようぴかぴか(新しい)」という内容について紹介をしていきます。

感謝して食べようB
11月10日(水)の「滝沢のめぐみ給食」でも触れましたが、地域で生産された食材を、その地域で消費することを「地産地消」といいます。

生産者の方の顔が見えるので安心して購入でき、使用できるのはありがたいことですねかわいい
また、食べ物を運ぶ距離が短くなるため、ガソリンなどの燃料費がおさえられ、地球環境にも優しいという良い点がありますひらめき

今月の給食にも滝沢産野菜を使用していますので、献立表でチェックしてみてほしいと思います目




| 次へ
プロフィール

滝沢市立学校給食センターさんの画像
滝沢市立学校給食センター
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/takizawa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/takizawa/index2_0.xml