• もっと見る
学校給食を写真でご紹介します。
<< 2019年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
5月31日の献立 [2019年05月31日(Fri)]
今日のメニューは・・・


小学校
201905311_R.JPG


中学校
201905312_R.JPG




・むぎごはん
・牛乳
・どさんこ汁
・小学校:きんぴら肉だんご
・中学校:カレーロールフライ
・なめたけあえ
・ブルーベリータルト




今日のデザート、「ブルーベリータルト」に使用されているブルーベリーは、岩手県産のものですひらめき

視力の果実”とも言われるブルーベリーは、数種類のアントシアニン色素を含んでいるため、がんなどの病気を予防したり、老化を遅らせたりする働きがあると言われています。また、ブルーベリーの青い色素は、目の疲労をやわらげ、視力向上にも効果があるとされ、注目されています目

今日は、お米の粉で作られた「ブルーベリータルト」をいただきましょうぴかぴか(新しい)






〜 〜 〜 〜 〜 〜









「沼酢塊」と書いて、「ヌマスグリ」と読みます。



何のことかさっぱり分かりませんでしたが、これ、ブルーベリーの別名だそうです(驚)






せっかくなので、「ブルーベリータルト」ならぬ「岩手県産沼酢塊使用!洋風米粉焼菓子」というイカした名前で給食に出してはと思いますが、提案する勇気もないので、私の心の中にそっとしまっておきたいと思います。




5月30日の献立 [2019年05月30日(Thu)]
今日のメニューは・・・


小学校
201905301_R.JPG


中学校
201905302_R.JPG






・むぎごはん
・牛乳
・はくさいとあぶらあげのみそ汁
・小学校:しらす入りあつやきたまご
・中学校:いわしのみぞれに
・じゃがいものごもくいため
・あまなつみかん





今日は、〈朝ごはんの効果4〉についてのお話です。

「朝ごはんを抜いてしまうと」・・・
”朝きちんと起きられなかった” ”食欲がなかった” などの理由から朝ごはんを抜いてしまうと、エネルギー不足になるだけでなく、体温が上昇しづらくなりますバッド(下向き矢印)
そのため集中力が欠けたりイライラしたりするなど、心身の不調の原因にもなります

今月紹介した
「朝ごはん3つの効果」
1.体のスイッチ 2.脳のスイッチ 3.おなかのスイッチ
を意識しながら、毎日しっかり朝ごはんを食べる習慣を身につけていきましょうexclamation






〜 〜 ひとりごと 〜 〜





朝ごはんはしっかり食べる派の私ですが、たまに集中力が欠けたり体が不調だったりするのは、





・・・ただ単に歳のせいかも、と今気がつきました。







(ちょっとショック)


5月29日の献立 [2019年05月29日(Wed)]
今日のメニューは・・・

小学校
201905291_R.JPG


中学校
201905292_R.JPG





・たけのこごはん
・牛乳
・いもだんご汁
・小学校:とりしそチーズカツ
・中学校:じゃがバターちゃきん
・キャベツとツナのうめあえ





ツナ」には、油づけにしたものと水煮にしたものがありますが、今日の副菜には、まぐろの水煮を使用しています。まぐろには、脳の発達に良いとされるDHAが豊富に含まれていますぴかぴか(新しい)

魚はちょっと苦手・・・という人も、ツナだと食べやすいかもしれません。
サラダに加えるほか、炒め物やオムレツの具、肉じゃがの肉の代用に・・・など、様々な料理とも相性が良い食品ですねひらめき




・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・






肉の代用でもおいしいツナ。


まぐろの缶詰の代用にカツオの缶詰を使ったり、カツオの缶詰の代用にまぐろの缶詰を使ってもどっちにしろ「ツナ缶」ですが、シャレオツなぴかぴか(新しい)料理になるのは間違いありません!





5月28日の献立 [2019年05月28日(Tue)]
今日のメニューは・・・


小学校
201905281_R.JPG


中学校
201905282_R.JPG




・むぎごはん
・牛乳
・さんかいキムチ汁
・小学校:はっきんとんざっこくぎょうざ
・肉ぎょうざ
・ビーフンいため
・げんきヨーグルト






ビーフンは、うるち米を原料としたお米の麺のこと。
中国南部の福建省周辺が発祥と言われていますひらめき

中国では、スープに入れてスープ麺のように食べる食べ方や、豚肉やえび・野菜などと一緒に炒めた焼きビーフンで食べる食べ方が一般的です。

今日は、豚ひき肉とたっぷりの野菜で炒めた「ビーフン炒め」。ビーフンの食感を味わって食べてほしいと思いますぴかぴか(新しい)







〜 〜 〜 〜 〜 






ビーフンは、汁物でも炒めものでもおいしいですよね!



「煮ても焼いても食えない奴」と言われる私とは大違いです。







かといって「ビーフンのような人だね」って言われても、褒められたのか何なのか判断に困りますが、どうなんでしょう。



5月27日の献立 [2019年05月27日(Mon)]
今日のメニューは・・・


小学校
201905271_R.JPG


中学校
201905272_R.JPG





・むぎごはん
・牛乳
・かきたま汁
・小学校:さばのみそに
・中学校:さんまのうめに
・だいこんとぶたバラのうまに





今日は〈朝ごはんの効果3〉についてのお話です。

「おなかのスイッチになる」
・・・朝ごはんを食べ、胃に食べ物が送り込まれると腸が働き始めますぴかぴか(新しい)
おなかにスイッチが入り排便を促す作用があるため、朝ごはんには野菜を使った「副菜」や「汁物」を摂取できるといいですね

品数を揃えるのが難しいな・・・という場合は、味噌汁やスープに野菜や肉類を加えるなど、汁物を具だくさんにしてみるのもオススメですひらめき







〜 〜 以下 いつものひとりごと 〜 〜





朝ごはんは体のスイッチになるんですね。


私も朝ごはんは欠かしたことがありませんよ!!







(「晩ごはん なし!!」と言われたことはあります)





5月24日の献立 [2019年05月24日(Fri)]
今日のメニューは・・・


小学校
201905241_R.JPG


中学校
201905242_R.JPG




・ココアパン
・牛乳
・ラビオリスープ
・小学校:やさいグラタン
・中学校:ツナコーンオムレツ
・イタリアン肉じゃが
・みしょうかん





今日は「イタリアン肉じゃが」についての紹介です。

普段の肉じゃがの材料を少しアレンジし、パンやスープに合うような、洋風の味付けになっています

豚肉・じゃがいも・玉葱・にんじんなどの材料は、いつもの肉じゃがと同じですが、にんにく・トマト・赤ワインなどを加え、さっぱりとした味付けにしましたひらめき







〜〜 以下 事務員の ひとりごと です 〜〜





今日は「ラビオリのスープ」でしたねぴかぴか(新しい)




ラビオリが好きな私は、


今日の日を ラビオリ数えて








もとい

ユビオリ数えて待ってました!!






5月23日の献立 [2019年05月23日(Thu)]
今日のメニューは・・・


小学校
201905231_R.JPG


中学校
201905232_R.JPG




・むぎごはん
・牛乳
・みそけんちん汁
・小学校:いわしのみぞれに
・中学校:とりしそチーズカツ
・ごぼうのごまマヨサラダ
・カルシウムウエハース






「ごま」は、たんぱく質・食物繊維・鉄分・カルシウム・ビタミン類を豊富に含み、1日に必要とされる栄養分を補ってくれます。

今日の副菜は、ごぼうやにんじん、きゅうりなどの野菜を、マヨネーズ・お酢・すりごまで作ったドレッシングで和えた「ごぼうのごまマヨサラダ」ですぴかぴか(新しい)





ごまの香ばしさがアクセント! かつエクセレント!! でした!




5月22日の献立 [2019年05月22日(Wed)]
今日のメニューは・・・


小学校
201905221_R.JPG


中学校
201905222_R.JPG



・むぎごはん
・牛乳
・せんべい汁
・小学校:滝沢産ほうれん草のみそたまごやき
・中学校:さばのみりんやき
・すきこんぶのにつけ
・ミニいちごクレープ




給食で使用している「すきこんぶ」は、岩手県産のものです。
地表よりも海底の土壌にミネラルが豊富にあり海藻類が十分に吸収するため、カルシウムなどのミネラルをはじめ、ビタミンなどが多く含まれています。
その良さが認められ、”シーベジタブル”(海の野菜)とも呼ばれているほど。
日常でも積極的に活用していきたいですね。








〜 〜 〜 〜 〜





大相撲の土俵には、のし鮑、勝栗、そして昆布が縁起物として埋められてるらしいです。





踏みしめられて、いいダシが出ているんでしょうね!


5月21日の献立 [2019年05月21日(Tue)]
今日のメニューは・・・

小学校
201905211_R.JPG


中学校
201905212_R.JPG






・むぎごはん
・牛乳
・シーフードカレー
・小学校:ハーブチキン
・中学校:ハンバーグ
・ふくじんづけサラダ





今日は〈朝ごはんの効果2〉についてのお話です。

「脳のスイッチになる」
・・・ごはんやパンに含まれている炭水化物は、体内でブドウ糖に分解されます。
眠っている間も脳は休みなく働いているため、朝起きたときには脳のエネルギー源が不足した状態になっています。
このブドウ糖が脳の栄養になるため、朝はごはんやパンなどの「主食」をしっかり食べるようにしましょうわーい(嬉しい顔)







〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜






今日はシーフードカレー!!



食べた皆さんは、きっとカレーで華麗な午後を過ごしたに違いありません!





おつカレーさまでした!!

5月20日の献立 [2019年05月20日(Mon)]
今日のメニューは・・・

20190520_R.JPG



・むぎごはん
・牛乳
・じゃがいもとわかめのみそ汁
・かつおのりょうしあげ
・ふきのきんぴら



今日の副菜は、「ふきのきんぴら」
ふきは、香りとほろ苦さが特徴の春の味覚ですね。

「きんぴら」はごぼうやれんこんなどの根菜を、醤油と砂糖で味付けをして炒める調理法のこと。
漢字で記載すると、「金平」となります。これは、有名な童話に登場する”金太郎”の息子の名前が由来と言われています。
金平は怪力でとても力強い人物だったとされていたため、ごぼうの食感がしっかりしていることや、食べると元気が出るということから、ごぼうなどを甘辛く炒めたものを「きんぴら」と呼ぶようになったそうです。

今日は、根菜の代わりに岩手県産のふきを使い、豚肉やさつまあげと一緒に炒め、食べやすい味付けの「きんぴら」にしてみました。
「おすすめ給食レシピ」も一緒にご紹介します☆


【レシピ紹介】
〈ふきのきんぴら・・・材料4人分〉
 ●ふき水煮カット(3cm程度) 70g  ●豚ももこま切れ 25g  
 ●にんじん 40g  ●ピーマン 30g  ●さつまあげ 25g
 ●つきこんにゃく 70g
 ○白いりごま 小さじ2  ○ごま油 小さじ1/2  
 ○こいくちしょうゆ 小さじ2 ○みりん 小さじ1強 ○三温糖 小さじ1/2

〈作り方〉
1.にんじん・ピーマンは千切り、さつまあげはスライスする。つきこんにゃく・ふき水煮カットは洗っておく。
2.鍋にごま油をひき、豚もも肉から●の材料を炒める。材料に火が通ったら、しょうゆ・みりん・三温糖を加えて味を整え、最後に白いりごまを加えて完成。
(調味料はお好みで調整してくださいね☆)





〜 〜 〜 〜 〜



「金太郎」の名前は、「坂田金時(さかたきんとき)」

「金時豆」の名前は坂田金時から取ったとか。




「金太郎豆」だと「金太郎飴」と間違えるかもしれません。



たぶん。



| 次へ
プロフィール

滝沢市立学校給食センターさんの画像
滝沢市立学校給食センター
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/takizawa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/takizawa/index2_0.xml