• もっと見る
学校給食を写真でご紹介します。
<< 2018年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
1月31日の献立 [2018年01月31日(Wed)]
今日のメニューは・・・
小学校
20180131 (1)_R.JPG
中学校
20180131 (2)_R.JPG

・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・ちゅうか風コーンスープ
・小学校:あまず肉だんごA
・中学校:とり肉のあまからやき
・ビーフンいため

早いですよねー(長音記号1)

新年を迎えたばかりかと思っていたら

1月も今日で終わりがく〜(落胆した顔)

本日1月31日は『愛妻の日』として紹介されがちですが・・・

野菜の摂取量が少なくなりがちな冬の時期に

もっと野菜を食べ野菜してもらおうと

1を「アイ=愛」、31を「サイ=菜』」の語呂合わせから

愛菜の日』になっているそうですよ本

そこでひらめき『愛菜の日』に紹介する滝沢産使用食材は・・・

20180131(滝) (1)_R.JPG

中華風コーンスープ”に使用したねぎ(26kg)ですわーい(嬉しい顔)

20180131(滝) (2)_R.JPG

一本一本が太く立派なねぎでしたグッド(上向き矢印)

今日はもう1つ手(パー)今月の給食レシピを紹介しますわーい(嬉しい顔)

今月紹介する給食レシピはレストラン

汁物の”中華風コーンスープ”ですペン

トウモロコシの入った優しい中華スープいい気分(温泉)

簡単に作れるので是非お試しくださいぴかぴか(新しい)

中華風コーンスープ本

〈材料(4人分量g)〉
・ロースハム  40g  ・人参 40g  ・豆腐 80g  
・クリームコーン 80g ・ねぎ 20g  ・卵 1個
・中華スープの素 4g ・薄口しょうゆ 大さじ1と1/2
・片栗粉 6g

〈作り方〉
@ハムと人参は千切り、豆腐は一口大、ねぎは小口切りにカット
A鍋に適量のお湯を沸かし、ハム・人参・豆腐・クリームコーン・ねぎを順に入れて火を通す
B中華スープの素、薄口しょうゆで味をつける
C水溶き片栗粉を入れてとろみをつけ、仕上げに溶いた卵を回し入れてふわっとしたら完成
るんるん

1月30日の献立 [2018年01月30日(Tue)]
今日のメニューは・・・
小学校
20180130(1)_R.JPG
中学校
20180130(2)_R.JPG

・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・さつまいものみそ汁
・小学校:ぶりのてりやき
・中学校:ちぐさやき
・きのことほうれん草のごまあえ
・オレンジ

本日は全国学校給食週間最終日もうやだ〜(悲しい顔)

今日は「ま・ご・わ・や・さ・し・い」から

(しいたけ・きのこ)と(芋)に注目します目

汁物の”さつま芋の味噌汁”にはさつま芋

副菜の”きのことほうれん草のごま和え”にはぶなしめじ

を食材として使用しましたレストラン

きのこ芋類も食物繊維が豊富に含まれていますグッド(上向き矢印)

食物繊維は整腸効果があり

腸内環境が整うと体の免疫力もアップするといわれていまするんるん

普段の食事にも積極的に取り入れていきたいですねレストラン

1月24日からの全国学校給食週間イベント

1日目、(豆・大豆製品)
2日目、(ごま)
   (わかめ、海藻)
3日目、(野菜)
4日目、(魚)
5日目、(しいたけ、きのこ)
   (芋)


まごわやさしい」食材に注目してきました目

どれも特別な食材ではなく日常的に食べているものですグッド(上向き矢印)

それぞれの食材のよさを見直し

日々の食事で健康な身体づくりをしていきましょうるんるん

手(パー)今日使用の滝沢産使用食材を紹介しますひらめき

20180130(滝)_R.JPG

今日は汁物の”さつま芋の味噌汁”に人参(38kg)とねぎ(38kg)

副菜の”きのことほうれん草のごま和え”に人参(23kg)を

納品していただき使用しましたカメラ

1月29日の献立 [2018年01月29日(Mon)]
今日のメニューは・・・
小学校
20180129 (1)_R.JPG
中学校
20180129 (2)_R.JPG

・ほしごはん
・ぎゅうにゅう
・ひっつみ
・小学校:カレイほねごとフライ
・中学校:さんまのにつけ
・きんぴられんこん
・アーモンドこざかな

全国学校給食週間4日目

今日は「ま・ご・わ・や・さ・し・い」の(魚)に注目しますひらめき

主菜の食材は、小学校がカレイ・中学校がさんまですグッド(上向き矢印)

どちらの魚にも生活習慣病を予防してくれる

DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富でグッド(上向き矢印)

中性脂肪を減らしたり血の流れをサラサラにしてくれますグッド(上向き矢印)

デザートにつけた”アーモンド小魚”には

カタクチイワシ」が入っていまするんるん

小魚は骨ごと食べることができるのでカルシウムが豊富グッド(上向き矢印)

魚にはカルシウムの吸収を高める

ビタミンDが多く含まれているのが特徴ですひらめき

栄養豊富な魚ですが・・・

近年は肉の消費量に押され気味といわれていますもうやだ〜(悲しい顔)

魚のよさを改めて見直していきたいですねるんるん

今日はについて注目し紹介しましたわーい(嬉しい顔)

明日は全国学校給食習慣最終日を紹介します本

1月26日の献立 [2018年01月26日(Fri)]
今日のメニューは・・・
小学校
20180126 (2)_R.JPG
中学校
20180126 (1)_R.JPG
・ライむぎパン
・ぎゅうにゅう
・やさいたっぷりポークシチュー
・小学校:ジャーマンオムレツ
・中学校:滝沢産かぼちゃコロッケ
・やさいのマリネ
・フルーツゼリー

全国学校給食週間3日目の給食は

まごわやさしい」の野菜)に注目です目

料理になくてはならない大切な食材(野菜

健康に良いことはもちろんexclamation

彩りや食卓を豊かにするために欠かせない存在ですわーい(嬉しい顔)

野菜たっぷりポークシチュー”には

人参玉ねぎじゃが芋枝豆トマトセロリ

野菜のマリネ”には

大根きゅうりカリフラワー赤ピーマンとうもろこし

合わせて11種類もの野菜を使いましたグッド(上向き矢印)

野菜には様々なビタミンや食物繊維など栄養素が豊富に含まれるので

色々な野菜を取り入れるよう心がけていますグッド(上向き矢印)

また、黄色など彩りをプラスすることも料理には大切なことアート

見た目から「美味しそうグッド(上向き矢印)」と思える給食を心がけています揺れるハート

子どもたちの中には、野菜が苦手という子も多く見受けられますが

一口ずつでも色々な味を知ってほしいとおもいますわーい(嬉しい顔)

ひらめき野菜について注目しましたが・・・

今日納品していただいた滝沢産使用食材野菜)を紹介します手(パー)

野菜たっぷりポークシチュー”に使用の人参(51kg)を

20180126(滝)_R.JPG

納品していただきましたカメラ

1月25日の献立 [2018年01月25日(Thu)]
今日のメニューは・・・
小学校
20180125 (1)_R.JPG
中学校
20180125 (2)_R.JPG

・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・こんさいのごま汁
・小学校:花さき風とり天ぷら
・中学校:あまず肉だんごA
・すきこんぶのにもの
・がんづき


全国学校給食週間2日目の給食は

まごわやさしい」の(ごま)とかめ(海藻)に注目しますひらめき

今日の汁物は”根菜のごま汁レストラン

すりごま練りごまを加え旨味コクを出しましたグッド(上向き矢印)

また、岩手の郷土料理”がんづき”の上には

黒ごまをのせるのが特徴でするんるん

20180125(がんづき)_R.JPG
デザートは”がんづきカメラ

ごまは小さいながら、カルシウムビタミンB群が豊富ですグッド(上向き矢印)

和え衣(食材に混ぜて調味するもの)や赤飯の彩り

薬味調味料として和食でも幅広く使われるごまですわーい(嬉しい顔)

副菜は“すき昆布の煮物レストラン

岩手県普代産の美味しいすき昆布を使用しましたグッド(上向き矢印)

昆布(海藻)にはミネラルビタミン類を多く含むほか

血圧を下げ動脈硬化を予防する働きがあるといわれています本

ごま海藻も健康に良い食材ですので

残さずしっかり食べたいですねるんるん

全国学校給食週間2日目の給食は

(ごま)とかめ(海藻)に注目しましたわーい(嬉しい顔)

1月24日の献立 [2018年01月24日(Wed)]
今日のメニューは・・・
小学校
20180124 (1)_R.JPG
中学校
20180124 (2)_R.JPG

・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・とうふのみそ汁
・小学校:ちぐさやき
・中学校:ぶりのてりやき
・ごもく豆
・とうにゅうプリン

毎年1月24日から1月30日は全国学校給食週間ですレストラン

全国学校給食週間では、普段何気なく食べている給食について

改めて知るよい機会になるよう、テーマを掲げて献立作成をしています。

今年度のテーマは

まごわやさしい食材に注目しよう!」です

今年度、毎月19日食育の日には

まごわやさしい・・・
豆・ごま・わかめ(海藻)・野菜・魚・しいたけ(きのこ)・芋

食材を全て取り入れた献立を提供してきました。

今回の給食週間では

1日ごとに注目する食材を決め

その食材を中心にした献立を作りましたレストラン

初日注目する食材は・・・ですわーい(嬉しい顔)

豆腐の味噌汁”・”五目豆”・”豆乳プリン”と

大豆製品を使った料理をメインに考えましたペン

大豆は「畑の肉」とも呼ばれるほど

良質なたんぱく質を豊富に含みますグッド(上向き矢印)

また、豆腐・味噌・油揚げ・豆乳など様々な食品に加工されることで

大豆の栄養素がより体の中で吸収されやすくなるので

味わいながら食べてもらいたいですねわーい(嬉しい顔)

ひらめき今日使用した滝沢産使用食材を紹介しますわーい(嬉しい顔)

汁物の”豆腐の味噌汁”には

大根(79kg)・人参(42kg)・ねぎ(26kg)

副菜の”五目豆”には人参(53kg)を使用

20180124(滝) (1)_R.JPG

合わせて200kgの食材を納品していただきましたカメラ

1月23日の献立 [2018年01月23日(Tue)]
今日のメニューは・・・
20180123_R.JPG

・ごもくごはん
・ぎゅうにゅう
・せんべい汁
・てりやきチキン
・しそひじきあえ
・おにまんじゅう

今日は柳沢小学校のみんなが考えてくれた希望献立給食レストラン

献立のねらいは

「みんながおいしく、もりもり食べれる給食」

ですわーい(嬉しい顔)

主食の”五目ご飯”に汁物は”せんべい汁”と

和風なメニューでそろえてくれましたるんるん

デザートも和風なものにこだわりひらめき

初登場の”鬼まんじゅう”です(鬼exclamation&question

鬼まんじゅうとは、別名芋饅頭(いもまんじゅう)ともいい

20180123(鬼) (2)_R.JPG

1cm角ほどのさつまいもが入った素朴な甘さの蒸しパンですぴかぴか(新しい)

今日の給食を、みんながもりもりと食べてくれると嬉しいでするんるん

ひらめき今日使用の滝沢産使用食材を紹介しますわーい(嬉しい顔)

汁物の”せんべい汁”には

人参(42kg)・大根(79kg)・ねぎ(31kg)

副菜の”しそひじき和え”には人参(42kg)を

納品していただき使用しましたわーい(嬉しい顔)

20180123(滝)_R.JPG
大根人参カメラ

1月22日の献立 [2018年01月22日(Mon)]
今日のメニューは・・・
小学校
20180122 (2)_R.JPG
中学校
20180122 (1)_R.JPG

・麦ごはん
・ぎゅうにゅう
・あさりととうふのスープ
・小学校:はっきんとんやさいぎょうざ
・えごまみそパオズA
・チンジャオロース

給食でよく出てくるメニュー”白金豚ぎょうざ

白金豚とは豚肉の名前で別名「プラチナポーク」ともよばれている

花巻市で生育されている銘柄豚ですぴかぴか(新しい)

給食では、この白金豚で作られた”ぎょうざ”を提供していますグッド(上向き矢印)

今日は、キャベツ・にら・ねぎ・玉ねぎを使った

白金豚野菜ぎょうざ”が小学校の主菜ですわーい(嬉しい顔)

ぎょうざの具材に注目しがちですが・・・

ぎょうざに欠かせないのがですよねひらめき

岩手県産の小麦粉で作られた皮で具材を包んでありますレストラン

給食では地元のおいしい食材を中心に

安心して食べられる給食を提供していきたいと思っていますわーい(嬉しい顔)

1月19日の献立 [2018年01月19日(Fri)]
今日のメニューは・・・
小学校
20180119 (1)_R.JPG
中学校
20180119 (2)_R.JPG

・はつがげんまいごはん
・いものこ汁
・小学校:さんまの煮つけ
・中学校:カレイのほねごとフライ
・だいずもやしのごまあえ
・あじつけのり

毎月19日は『食育の日』

今年最初の「食育の日」献立るんるん

今年度は「まごわやさしい」をテーマに献立をたてていて

今月は「まごわやさし」の「(いも)」に注目してみました目

今日の汁物は里芋を使った”いものこ汁”ですレストラン

芋といえば、ジャガイモや里芋、さつま芋など

炭水化物が多いのが特徴ですグッド(上向き矢印)

日本ではお米を主食とする以前

縄文時代の頃から主食として食べられていたようですがく〜(落胆した顔)

岩手の郷土料理には「里芋団子汁」というものがありまするんるん

茹でた里芋をすりつぶして、ひじき油揚げなどを混ぜ込み

団子状にしてお吸い物などの具にする料理ですレストラン

つるっとした里芋団子の中の様々な具の味を楽しめまするんるん

ちょっと手間のかかる料理ですが

興味のある方はぜひ試してみてくださいねグッド(上向き矢印)

ひらめき今日使用の滝沢産使用食材を紹介しますわーい(嬉しい顔)

20180119(滝) (1)_R.JPG
人参(23kg)

20180119(滝) (2)_R.JPG
白菜(94kg)

写真はありませんが大根(71kg)とねぎ(23kg)

を納品していただきましたカメラ

1月18日の献立 [2018年01月18日(Thu)]
今日のメニューは・・・
小学校
20180118 (1)_R.JPG
中学校
20180118 (2)_R.JPG

・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・星のチーズカレー
・小学校:しろみさかなのこうそうフライ
・中学校:ジャーマンオムレツ
・ふくじんづけあえ

今日のカレーは☆星形のチーズを入れた

星のチーズカレー”です

星形チーズはカレーの中に入れても溶けにくい

熱に強いチーズを使っていますグッド(上向き矢印)

5ミリ位の小さな星形チーズなので

見た目も可愛らしいぴかぴか(新しい)カレーになっていまするんるん

20180118 (チーズ)_R.JPG
写真中央に見えるのが角がとれた星形チーズですカメラ

チーズのような乳製品にはひらめき

カルシウムがたっぷりグッド(上向き矢印)

牛乳やヨーグルト、チーズなどの乳製品に含まれるカルシウムは

他の食材(小魚や青菜など)に含まれるカルシウムよりも

体の中で吸収されやすい!という特徴がありますグッド(上向き矢印)

普段の食事にも積極的に取り入れていきたいですねわーい(嬉しい顔)

| 次へ
プロフィール

滝沢市立学校給食センターさんの画像
滝沢市立学校給食センター
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/takizawa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/takizawa/index2_0.xml