• もっと見る
学校給食を写真でご紹介します。
<< 2017年11月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
11月30日の献立 [2017年11月30日(Thu)]
今日のメニューは・・・
小学校
20171130 (1)_R.JPG
中学校
20171130 (2)_R.JPG

・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・はくさいのみそ汁
・小学校:とりとやさいのつくね
・中学校:とり肉のしおこうじやき
・じゃがいものカレーいため
・りんご

秋から初冬にかけて旬を迎えるりんご

様々な品種がありますが

なかでも日本で一番多く生産されているのが

酸味と甘味のバランスがよくグッド(上向き矢印)

世界でも人気の高い品種「ふじ」でするんるん

ふじ」は11月頃から旬の時期を迎えるので

今がちょうど美味しく味わえるんですよわーい(嬉しい顔)

りんごといえば・・・

「1日1個のりんごで医者いらず」

というヨーロッパのことわざがあるように本

昔から健康に良い果物として知られていたようです耳

りんごの皮には「ペクチン」という食物繊維が含まれていて

体にとって良い効果が期待できるとされていますグッド(上向き矢印)

もちろんりんごだけでは栄養は偏りますので

バランス良く食事をしたうえで

りんごを食べることは良いことかもしれませんねるんるん

ひらめきまた、一般的には皮をむいて食べることが多いりんごですが

食物繊維を含むをつけたまま食べてみてはいかがですかレストラン

ただしexclamation食べる前には、しっかり洗ってくださいねわーい(嬉しい顔)

ひらめき給食センターでは

no-title
納品されたりんごを一つ一つ丁寧に箱からカゴに移し替え調理室へ

20171130(りんご作業) (2)_R.JPG
4槽シンクを使い計4回の洗浄と消毒を行っていますカメラ

ひらめき今日使用の滝沢産使用食材を紹介します手(パー)

白菜のみそ汁”に人参(41kg)・白菜(130kg)・ねぎ(26kg)

じゃがいものカレー炒め”に人参(52kg)

デザートの”りんご”(885個)を納品していただきましたわーい(嬉しい顔)

20171130(滝) (1)_R.JPG

20171130(滝) (4)_R.JPG

11月も今日で終わり・・・明日から師走の12月ですダッシュ(走り出すさま)

11月29日の献立 [2017年11月29日(Wed)]
今日のメニューは・・・
小学校
20171129 (1)_R.JPG
中学校
20171129 (2)_R.JPG

・キャロットピラフ
・ぎゅうにゅう
・いわてぎゅうのビーフシチュー
・小学校:スペインふうオムレツ
・中学校:たきざわさんとかちこがねコロッケ
・イタリアンサラダ
・みかん

今日1129日は

1(イ)1(イ)・2(ニ)9(ク)の語呂合わせと

牛の角を11に見立て29(肉の日)を合わせた

いわて牛肉の日」ですイベント

岩手県は日本短角牛の飼育数が日本一グッド(上向き矢印)

国内では年間に約1500頭の仔牛が生産され

そのうち約1300頭が県内で飼育されがく〜(落胆した顔)まさしく日本一なんですexclamation

冬の間に生まれた仔牛は

春から秋にかけて親子で広い放牧地に放牧され

ゆったりと自然の中で育ちますグッド(上向き矢印)

いわて短角牛は、脂肪分が少なくヘルシーな赤身肉が特徴るんるん

肉の旨味をしっかりと味わえますレストラン

今日は県産短角牛103kg)を使い

20171129(牛肉) (3)_R.JPG
袋に5kg詰めで納品カメラ


ビーフシチュー”を作りましたるんるん

牛肉は高価で給食ではなかなか使えない食材ですもうやだ〜(悲しい顔)

ゆっくり味わって残さず食べてもらえたかなわーい(嬉しい顔)

11月28日の献立 [2017年11月28日(Tue)]
今日のメニューは・・・
小学校
20171128 (1)_R.JPG
中学校
20171128 (2)_R.JPG

・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・のっぺいじる
・小学校:さけのバターしょうゆやき
・中学校:とうふのにくみそつつみやき
・こまつなのごまあえ

今日の副菜は”小松菜のごま和え

小松菜は鉄分カルシウムが多く含まれる野菜ですグッド(上向き矢印)

ひらめき特にカルシウムは野菜の中でも飛び抜けて多く含まれるのでグッド(上向き矢印)

成長期の子どもたちには進んで食べてもらいたい食材でするんるん

また、カルシウムビタミンDとの相乗効果で

体内での吸収率が高まりますグッド(上向き矢印)

ビタミンDが豊富な食材といえばexclamation

きのこ類があげられますひらめき

小松菜きのこを一緒に使ったメニューにするとレストラン

より効果的にカルシウムをとることができますグッド(上向き矢印)

ご家庭で二つの食材がそろった際は

ぜひ料理に組み合わせてみてくださいわーい(嬉しい顔)

今日使用の滝沢産使用食材を紹介します手(パー)

のっぺい汁”に使用の人参(41kg)とねぎ(41kg)

小松菜のごま和え”に使用の人参(41kg)とキャベツ(61kg)

20171128(滝)_R.JPG

を納品していただきましたカメラ

晴れ今朝はとても冷え込みましたねふらふら

しっかり食事をとって身体を中から温め体調管理に努めましょうグッド(上向き矢印)

11月27日の献立 [2017年11月27日(Mon)]
今日のメニューは・・・
小学校
20171127 (1)_R.JPG
中学校
20171127 (2)_R.JPG

・ごはん
・ぎゅうにゅう
・こまつなのみそしる
・小学校:ささみチーズフライ
・中学校:しのだに
・キャベツとちくわのあまからいため
・カスタードプリン

今日は栄養実習生作成献立3回目)ですわーい(嬉しい顔)

実習生がメインに考えてくれたメニューは

小学校の主菜”ささみチーズフライ”と

副菜の”キャベツとちくわの甘辛炒め”でするんるん

小学生が好む食べ物を考えわーい(嬉しい顔)

主菜はお肉がいいかな?

副菜はサラダよりも炒め物の方が食べやすいかな?

と今回のメニューを作ってくれましたペン

主菜は、鶏ささみ肉の間にチーズを挟んだフライで

子どもたちでも食べやすいメニューでするんるん

副菜の”キャベツとちくわの甘辛炒め”は

テンメンジャン(中華風の甘辛味噌)を使い

ご飯が進む味付けにしましたグッド(上向き矢印)

また、主食は、麦の入らない白米(ご飯)ですレストラン

今回で実習生の献立は最後もうやだ〜(悲しい顔)

自分たちの考えたメニューの日(3回)は

毎回、お昼時間に給食センターに来て

実際に仕上がった給食を見て

イメージ通りだったりわーい(嬉しい顔) そうでなかったりもうやだ〜(悲しい顔)

様々な発見があったようですひらめき

今回の経験が、将来の仕事選びに役立てばと思いまするんるん

11月24日の献立 [2017年11月24日(Fri)]
今日のメニューは・・・
小学校
20171124 (1)_R.JPG
中学校
20171124 (2)_R.JPG

・食パン
・ぎゅうにゅう
・豆入りポトフ
・小学校:トマトオムレツ
・中学校:かぼちゃグラタン
・ブロッコリーのサラダ
・ブルーベリージャム

今日の汁物は”ポトフ

フランスの家庭料理の一つですレストラン

火にかけた鍋」という意味があり

牛肉やソーセージなどの

大きく切った野菜をじっくり煮込んで作りまするんるん

給食のポトフは具材がみんなに行き渡るように小さめに切っています

ひらめき今日のポトフは、キャベツ根菜類の他に

大豆いんげん豆も入れてみましたグッド(上向き矢印)

には良質なたんぱく質食物繊維が含まれているのですが

苦手な子どもたちも多いようですもうやだ〜(悲しい顔)

普段は煮物などに使うことの多い豆ですが

今日はスープに使ってみましたレストラン

さて・・・給食では子どもたち、普段よりも食べてくれるでしょうかわーい(嬉しい顔)

おうちで子どもたちに感想を聞いてみてはいかがですかひらめき

ひらめき今日使用の滝沢産使用食材を紹介します手(パー)

豆入りポトフ”に

人参(41kg)・大根(62kg)・キャベツ(104kg)


20171124(滝) (2)_R.JPG

3種類の食材を納品していただきましたカメラ

11月22日の献立 [2017年11月22日(Wed)]
今日のメニューは・・・
20171122_R.JPG

・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・さつまいものみそ汁
・さばのしょうがじょうゆに
・ひじきと油あげのにもの
・オレンジ

今日の汁物は”さつまいものみそ汁

ほっこりと甘いさつまいもの主成分はデンプン

デンプンは加熱することにより糖質に変わるため

甘くなるんですよグッド(上向き矢印)

また、収穫直後のさつまいもは甘味が少なくがく〜(落胆した顔)

甘味を出すために1ヶ月くらい追熟させてから出荷されるんでするんるん

滝沢では、クイックスイートを市の推奨品種として栽培していますが・・・

近年、糖度が高く上品な甘さの品種

紅はるか」の栽培も増えているそうですわーい(嬉しい顔)

栄養成分では、ビタミンC食物繊維を多く含み

美肌効果や整腸作用に期待ができるそうですグッド(上向き矢印)

さつまいもレモンリンゴと一緒に煮込んだ料理は

ビタミンCをより多くとれるので

風邪予防にも効果的グッド(上向き矢印)

さつまいもの甘味と果物の酸味がちょうどよく合わさり

おやつとして食べることもできるので

家庭で作ってみてはいかがですかレストラン

今日使用の滝沢産使用食材を紹介します手(パー)

さつまいもの話題で影に隠れてしまいましたがもうやだ〜(悲しい顔)

20171122(滝)_R.JPG

汁物に使用の大根79kg)を納品していただきましたカメラ

11月21日の献立 [2017年11月21日(Tue)]
今日のメニューは・・・
小学校
20171121 (1)_R.JPG
中学校
20171121 (2)_R.JPG

・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・とうふときのこの卵スープ
・小学校:かぼちゃはるまき
・中学校:肉しゅうまいA
・ほうれん草のナムル


今週木曜日(11月23日)は『勤労感謝の日』です(祝日

勤労感謝、もともとは収穫に感謝し豊作を祈る宮中行事でわーい(嬉しい顔)

新嘗祭(にいなめさい)」という祭事として今でも行われていますイベント

現在は、農業に限らずすべての仕事に感謝し

日頃お世話になっている人や

たがいに感謝しあい「ありがとう」を伝える日で定着していますよねるんるん

給食センターでは、現在31名の調理員さんが朝早くから給食作りをしていますレストラン

滝沢市内全小中学校で約5300人分の給食提供していますグッド(上向き矢印)

大量の食材を調理するため体力勝負の仕事ですexclamation

センターで給食を作り各学校に配送するので

子どもたちに給食作りの様子や目

調理員さん方の顔をお見せする機会が少ないことがとても残念ですがもうやだ〜(悲しい顔)

毎年、勤労感謝の日に合わせ、たくさんのお礼のお手紙が学校から届きますメール

子どもたちが「美味しいるんるん」と笑顔になれるような給食作りを目指して

これからも励んでいきたいと思いますわーい(嬉しい顔)

今日使用の滝沢産使用食材を紹介します手(パー)

20171121(滝) (1)_R.JPG

汁物副菜に合わせて85kgの人参

汁物に使用のねぎ28kg)を納品していただきましたカメラ

給食センターに出入りしてくださる全業者の方々

子どもたちへの給食提供にお力添えいただき

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

11月20日の献立 [2017年11月20日(Mon)]
今日のメニューは・・・
小学校
20171120 (1)_R.JPG
中学校
20171120 (2)_R.JPG

・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・わかめと玉ねぎのみそ汁
・小学校:しのだに
・中学校:県産さんまのひらきあげ
・ぶた肉とだいこんのうまに
・あじつけのり


今日の中学校の主菜は”さんまの開き揚げレストラン

岩手県産さんまですグッド(上向き矢印)

さんまは漢字で「秋刀魚」と書きペン

が旬ののようにスラッと細長い形が特徴のでするんるん

ここでひらめき美味しいさんまの見極め方を紹介したいとおもいます本

ポイントは2つexclamation
@目が濁っていないもの
A口先が黄色いもの  
が、美味しいさんまと言われていまするんるん

最近はさんまが不漁のため価格も高くなり

食卓に並ぶ回数が減るかもしれませんがふらふら

スーパー等で見かけた時には

さんまをよく見て選んでみてはいかがですか目

11月17日の献立 [2017年11月17日(Fri)]
今日のメニューは・・・
20171117_R.JPG

・ごはん
・ぎゅうにゅう
・チキンカレー
・てりやきチキン
・かいそうサラダ
・やきプリンタルト

今日は滝沢小学校の希望献立ですレストラン

献立のねらいは

滝沢小給食委員会イチオシ”滝小スペシャル給食”給食委員会が日々活動していく中で感じた、人気のメニューをそろえました。
バランスもよく、残食になること間違いなしなメニューです


熱い思いが伝わる献立のねらいですねわーい(嬉しい顔)

給食委員会の子どもたちが

みんなの大好きなメニューを考えてくれたようですねるんるん

カレー”と”照り焼きチキン”と”焼きプリンタルト

この組み合わせは

希望献立の中でも特にリクエストの多いメニューなんですよグッド(上向き矢印)

残食を目指して、しっかり食べてもらえると嬉しいですexclamation

ひらめき今日使用の滝沢産使用食材を紹介します手(パー)

チキンカレー”と”海藻サラダ”に使用の人参

20171117(滝) (1)_R.JPG

合わせて(78kg)を使用しましたカメラ

11月16日の献立 [2017年11月16日(Thu)]
今日のメニューは・・・
小学校
20171116 (1)_R.JPG
中学校
20171116 (2)_R.JPG

・きのこごはん
・ぎゅうにゅう
・かぼちゃのみそ汁
・小学校:かつおのたつたあげ
・中学校:ごもくふとまき玉子
・れんこんサラダ
・りんごゼリー


今日のメニューは手(パー)

9月に栄養実習に来た学生が考えてくれた献立(2回目)ですペン

秋においしい食材をたくさん取り入れた和食の献立ですレストラン

小学校の主菜は”かつおの竜田揚げ

かつおは、春と秋の年に2度旬の季節があるんですグッド(上向き矢印)

は「初がつお」と呼ばれ

春に北上してくるかつお

脂の少ないさっぱりとした味わいですグッド(上向き矢印)

は「戻りがつお」と呼ばれ

春に北上し秋に産卵のため南下するかつおのことで

脂がのって美味しくいただけますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

今は「戻りがつお」の季節るんるん

お刺身などで食べるととても美味しいですよわーい(嬉しい顔)

給食では、下味をしっかり浸み込ませた

竜田揚げかつおを味わってもらいますレストラン

今日使用の滝沢産使用食材を紹介します手(パー)

汁物の”かぼちゃのみそ汁”に使用した

大根(45kg)とねぎ(36kg)を

20171116(滝)_R.JPG

納品していただきましたカメラ

| 次へ
プロフィール

滝沢市立学校給食センターさんの画像
滝沢市立学校給食センター
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/takizawa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/takizawa/index2_0.xml