今日のメニューは・・・
小学校

中学校

・ミルクパン
・ぎゅうにゅう
・ビーフシチュー
・小学校:スペインふうオムレツ
・中学校:きのこオムレツ
・フレンチサラダ
・りんご
本来は11月29日(いい・にく)が『岩手牛の日給食』なのですが・・・
本日『
岩手牛の日給食』としました
学校給食への地場産物活用促進と、多感な味覚育成期の小・中学校の学校給食に自県産食材を提供することにより、食の豊かさの継承と畜産県いわてにおける食育と自県産食材への意識高揚を目的とし『岩手牛の日給食』ができました。岩手県産・牛肉(106kg)をビーフシチューに使用です


今日は「
学校給食センター見学会・試食会」

今年で三回目の開催です
市内の子供たちが普段食べている給食がどのように作られているのかを知ってもらうとともに、食育への関心を高めていただくため、市民を対象に市広報紙等で募集し、申込みいただいた皆様と開催しました。今年の参加市民は4名

将来滝沢市で給食を食べるであろう幼児を同伴に
参加してくれた女性もいましたよ

給食センター概要説明からはじまり
二階見学通路からの調理・施設見学

栄養士や調理員からの食育や衛生管理についての話し
最後は一番のお楽しみ

給食(試食会)の時間


栄養士から、献立の説明を聞きながらの喫食です。
参加者の中には、現在在学中の保護者の方や
小学生に食生活を通じた地域活動している方など
幅広い年代から参加していただきました


最初に紹介したとおり
今日は『
岩手牛の日給食』
普段の給食では提供されない
牛肉メニューとあって
参加していただいた市民にとっては貴重な
「学校給食センター見学会・試食会」になったとおもいます
