• もっと見る
学校給食を写真でご紹介します。
<< 2016年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
5月31日の献立 [2016年05月31日(Tue)]
今日のメニューは・・・
小学校
20160531(1).jpg
中学校
20160531(2).jpg
・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・にらたまじる
・小学校:さんまのたつたあげ
・中学校:チキンカレーあげに
・きりぼしだいこんに
・ミニマンゴーゼリー

今日の汁物は“にらたま汁

にら』を使った定番料理の一品ですが・・・

にら』は草勢と収穫後の再生力の強さexclamation

強い香りが特徴のスタミナ野菜ですグッド(上向き矢印)

旬は3月〜9月ですが

再生力の強さから

年に数回収穫できる多年草の野菜ですグッド(上向き矢印)

5月30日の献立 [2016年05月30日(Mon)]
今日のメニューは・・・
小学校
20160530(1).jpg
中学校
20160530(2).jpg
・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・こうやどうふのみそしる
・小学校:ぶたにくのしおこうじやき
・中学校:さわらのかおりみそやき
・おかかあえ
・プルーン

今日の中学校の主菜は“さわらの香り味噌焼き

今日は『さわら』について紹介したいとおもいます。

漢字で偏にで『(さわら)』と書き

春に産卵のために沿岸へ寄るため

春を告げる魚」が字源ですが・・・

の旬はexclamation&question

関西方面では、魚卵や白子と共に食すため産卵期の

関東などでは、産卵期前の脂がのった12月〜2月の真冬

地域の食文化によって旬が異なるんですよわーい(嬉しい顔)


5月27日の献立 [2016年05月27日(Fri)]
今日のメニューは・・・
小学校
20160527(1).jpg
中学校
20160527(2).jpg
・キャロットパン
・ぎゅうにゅう
・クラムチャウダー
・小学校:えびカツ
・中学校:じゃがバターちゃきん
・はるやさいサラダ
・いちごゼリー

今日は、シチューやピザ、パスタ等に使われる食材

マッシュルームについて紹介します。

和名はツクリタケ

別名、セイヨウマツタケとも呼ばれています。

脇役のように使われるマッシュルームふらふら

しかしexclamation

カリウム・食物繊維・ビタミンB群・リンが豊富グッド(上向き矢印)

しかもひらめき

キノコのうまみ成分であるグルニアル酸

椎茸の3倍グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)も含まれるマッシュルームを

クラムチャウダー”に使用しましたわーい(嬉しい顔)

5月26日の献立 [2016年05月26日(Thu)]
今日のメニューは・・・
20160526.jpg
・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・すきやきふうに
・だしまきたまご
・キムチあえ
・ミューサマーオレンジ

今日の主菜は小学校・中学校ともに“だし巻たまご

たまご」は漢字で「」とも「玉子」とも書きますが

使い分けに迷ったことありませんかexclamation&question

ひらめき明確な基準はないそうですが

一般的に、生物学的な意味の時は『

食材として使用するときは『玉子

と使い分けがされているようですわーい(嬉しい顔)

5月25日の献立 [2016年05月25日(Wed)]
今日のメニューは・・・
小学校
20160525(1).jpg
中学校
20160525(2).jpg
・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・わかめスープ
・小学校:はっきんとんシュウマイA
・中学校:ぼうぎょうざ
・じゃがいものカレーいため
・レモンタルト

酸っぱい果物はたくさんありますが・・・

代名詞的な果物にレモンがありますよねわーい(嬉しい顔)

レモンには甘み(糖度)もあるのですが

それ以上に酸っぱさ(酸度)が強いので

酸っぱく感じる果物なんですがく〜(落胆した顔)

今日のデザートは“レモンタルト

瀬戸内地方産レモン果汁を使用したタルトでするんるん


5月24日の献立 [2016年05月24日(Tue)]
今日のメニューは・・・
小学校
20160524(1).jpg
中学校
20160524(2).jpg
・ほしごはん
・ぎゅうにゅう
・キャベツとあぶらあげのみそしる
・小学校:とりにくのねぎしおソースやき
・中学校:さけのなんぶやき
・ちくぜんに
・グレープフルーツ

今日のデザートは“グレープフルーツ

果実は柑橘類のなかでも大きめで

適度な酸味と苦みがあり

生食以外にも果汁飲料として

親しまれている“グレープフルーツ

亜熱帯を原産とする柑橘で

世界各地で広く栽培されていますわーい(嬉しい顔)

果肉がホワイト種、ピンク種、ルビー種とある中から

今日は果肉がルビー色した

グレープフルーツを使いましたるんるん

5月23日の献立 [2016年05月23日(Mon)]
今日のメニューは・・・
小学校
20160523(1).jpg
中学校
20160523(2).jpg
・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・ひめたけとはるさめのスープ
・小学校:さばのみぞれに
・中学校:さつまいものかきあげ
・ゆかりあえ
・ひじきのり

今日の中学校は“さつま芋のかき揚げ

普通のかき揚げではありませんよわーい(嬉しい顔)

昨年、滝沢市内で収穫された

クイックスイート人参

作った“さつま芋のかき揚げ”が

中学校の主菜でするんるん

5月20日の献立 [2016年05月20日(Fri)]
今日のメニューは・・・
小学校
20160520(1).jpg
中学校
20160520(2).jpg
(都合上、本日は主菜・副菜のみの撮影となりましたもうやだ〜(悲しい顔)

・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・シーフードカレー
・小学校:チキンカツ
・中学校:ゆでたまご
・コールスローサラダ
・とうにゅうパンナコッタ

今日のデザートは“豆乳パンナコッタ

ひらめきパンナコッタとは

生クリーム・牛乳・砂糖を合わせて煮詰め

ゼラチンで固めたイタリア発祥のデザート
レストラン

生クリームを大量に使うため

比較的高カロリーなデザートなんですがく〜(落胆した顔)

今日のパンナコッタは

生クリームと牛乳の代わりに豆乳を使用

出来上がりの上にいちごソースをかけた

20160520(パンナコッタ2).jpg

二層の“豆乳パンナコッタ”ですわーい(嬉しい顔)

5月19日の献立 [2016年05月19日(Thu)]
今日のメニューは・・・
小学校
20160519(1).jpg
中学校
20160519(2).jpg
・こだいまいごはん
・ぎゅうにゅう
・せんべいじる
・小学校:さわらのかおりみそやき
・中学校:とりにくのハーブやき
・にくじゃが
・ニューサマーオレンジ

今日19日は『食育の日レストラン

先月に引き続き、『日本全国汁の旅A』として銘打って

青森県の郷土汁“煎餅汁(せんべいじる)”を紹介します。

煎餅汁は、八戸藩内で江戸時代後期に生まれ

以後、南部地方一帯で食べられてきた汁物

具材やだし汁は、すいとん(ひっつみ)と同じ

すいとんの代わりに保存のきく

煎餅を用いたことが始まりと考えられていますひらめき

近年、B級グルメの祭典「B-1グランプリ」でも評価され

全国に知名度を上げた煎餅汁グッド(上向き矢印)

本日の汁物ですわーい(嬉しい顔)


5月18日の献立 [2016年05月18日(Wed)]
今日のメニューは・・・
小学校
20160518(1).jpg
中学校
20160518(2).jpg
・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・まいたけのみそしる
・小学校:わふうハンバーグ
・中学校:きんぴらにくだんごA
・くきわかめのいためもの
・スティックパイン

今日のデザートは棒状にカットしたパイナップル

スティックパインるんるん

20160518(デ).jpg

凍らせて食べると美味しいですよねわーい(嬉しい顔)

ひらめきパイナップル(pineapple) という名前

本来は (pine) の果実 (apple)

松ぼっくり」に由来しているんですがく〜(落胆した顔)

ん〜確かにひらめき

ゴツゴツとした表面や形状が似ていますよねわーい(嬉しい顔)

補足ですが・・・

英語の“apple

むかし「果実全般」を指す語で

リンゴとは直接の関係はないそうですふらふら

今日は快晴の天気晴れ

お昼の時点で気温は20℃超えグッド(上向き矢印)

スティックパイン”日和ですねわーい(嬉しい顔)


| 次へ
プロフィール

滝沢市立学校給食センターさんの画像
滝沢市立学校給食センター
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/takizawa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/takizawa/index2_0.xml