• もっと見る
学校給食を写真でご紹介します。
<< 2015年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
6月30日の献立 [2015年06月30日(Tue)]
今日のメニューは・・・
小学校
20150630(1).jpg
中学校
20150630(2).jpg
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・こまつなのみそしる
・小学校:いわしのうめに
・中学校:さけのてりマヨネーズやき
・ナスのみそいため
・かたぬきチーズ

今日の副菜は“ナスの味噌炒め”

ナスといえば、夏を代表する野菜ですよねるんるん

給食では今シーズン初使用でグッド(上向き矢印)

夏期に何度か使用する野菜ですわーい(嬉しい顔)

ひらめき デザートは“型抜きチーズ” (ウルトラマンシリーズ)でするんるん

20150630(デ2).jpg

ウルトラマンというと

学校の先生方や保護者の方々の幼少時代から

テレビで放送されていた特撮ヒーローですよねわーい(嬉しい顔)

懐かしいのは大人たちだけexclamation&question

子供たちの中にはわからないキャラクターもいるかもしれませんねがく〜(落胆した顔)

6月29日の献立 [2015年06月29日(Mon)]
今日のメニューは・・・
小学校
20150629(1).jpg
中学校
20150629(2).jpg
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・いかだんごスープ
・小学校:チキンカレーあげに
・中学校:あげぎょうざA
・はるさめサラダ
・グレープフルーツ

今日の副菜は“春雨サラダ”です。

みなさん、春雨は緑豆やじゃが芋・さつま芋などの澱粉から作られているのは知っていますよねexclamation&questionわーい(嬉しい顔)

春雨には、炭水化物(糖質)やカルシウム、カリウムなどが含まれており

疲労回復や夏バテによる食欲不振にも効果的な食品だそうですグッド(上向き矢印)

たしかに、疲労時や食欲のない時って春雨を使ったサラダやスープだと食べられたりしますよねわーい(嬉しい顔)

岩手県を含めた東北北部は土曜日に梅雨入り小雨

土日は雨で寒さも感じる天気でしたね雨

今日と明日は、梅雨の合間で天気も回復し暑さも戻るようですよふらふら

夏本番を前に、暑さで食欲が出ないとき、春雨料理を一品添えてみてはいかがですかるんるん

6月26日の献立 [2015年06月26日(Fri)]
今日のメニューは・・・
小学校
20150626(1).jpg
中学校
20150626(2).jpg
・こめこしょくパン(りんご&マーガリン)
・ぎゅうにゅう
・ミネストローネ
・小学校:ジャーマンオムレツ
・中学校:ポテトのキッシュ
・はなやさいのごまサラダ
・ヨーグルト

今日の主食は“米粉食パン”

原料に米粉を使用し作ったパンです。

近年、小麦の価格高騰により脚光を浴びている国産米粉

2009年には米穀の利用促進に関する法律が成立し

米粉を使った食品が多く開発され、一般に流通されているんですよわーい(嬉しい顔)

また、小麦アレルギーの対策食品として利用が期待されているんでするんるん

米粉パンには、2つ種類があって

米粉と小麦粉を混ぜ合わせて作ったパンと

米粉のみで作ったパンに分けられるんです。

今日のパンは岩手県産米粉のみで作られた“米粉パン”ですよグッド(上向き矢印)

6月25日の献立 [2015年06月25日(Thu)]
今日のメニューは・・・
小学校
20150625(1).jpg
中学校
20150625(2).jpg
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・あさりのとうにゅうじる
・小学校:さけのてりマヨネーズやき
・中学校:わふうきんぴらつつみやき
・しそひじきあえ
・フローズンパイン

ファーストフード店などでよく聞く「フローズン○○」というデザート商品

「フローズン」とはご存じのとおり

『氷結・冷凍食品』を意味する言葉です。

今日はデザートに“フローズンパイン”をつけました。

給食でよく提供するのは輪切り状のパイン缶ですが

今日は、スティック状にカットした冷凍パインですわーい(嬉しい顔)

20150625(デ).jpg

今朝は雲が多く過ごしやすいお天気でしたが曇り

日中は気温が上がり暑い一日となりそうですふらふら

連日暑い日が続き、疲れが溜まったり食欲が落ちてきていませんか?

こういう時こそ、冷たく食べやすいデザートですよねわーい(嬉しい顔)

6月24日の献立 [2015年06月24日(Wed)]
今日のメニューは・・・
小学校
20150624(1).jpg
中学校
20150624(2).jpg
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・あぶらあげのみそしる
・小学校:やさいいりにくだんごA
・中学校:ひじきのあつやきたまご
・じゃがいものカレーいため
・オレンジ

日本での調理に欠かせない調味料「しょう油」

給食でも使わない日はないくらい使用していまするんるん

しょう油は今や世界各地で好まれる調味料で各国へ輸出されているんですよグッド(上向き矢印)

店頭で「薄口しょう油」・「濃口しょう油」のラベルを見かけるとおもいますが

違いが判りますか?

普段から料理する方にとっては簡単な質問ですよねわーい(嬉しい顔)

そうですひらめき  

塩分濃度が違うんですexclamation

「薄口しょう油」は「濃口しょう油」に比べて色が薄いですが塩分濃度が高いんです。

作る料理の出来上がりの色合いや

仕上げる味付けによって使い分けるんですわーい(嬉しい顔)

たかがしょう油、されどしょう油

いまや日本exclamation

いや、世界各国の料理に欠かせない奥の深い調味料になっているんですグッド(上向き矢印)

今日は副菜の“じゃがいものカレー炒め”に濃口しょう油を使いましたわーい(嬉しい顔)

6月23日の献立 [2015年06月23日(Tue)]
今日のメニューは・・・
20150623.jpg
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・なめこのちゅうかスープ
・さばのピリからやき
・すどり
・ミニゆうばりメロンゼリー

今日は、昨日まで行われていた岩手地区中総体の振替休校で中学校がお休みです。

副菜の“酢鶏”

鶏もも肉を素揚げしてから、加熱調味した野菜と和えました。

20150623(酢鶏).jpg

デザートは“ミニ夕張メロンゼリー”るんるん

夕張メロンと聞くとブランドメロンといったイメージがありますよねわーい(嬉しい顔)

正式名称:夕張キングメロン

北海道夕張市で栽培し集荷したメロンの中から

厳格な検査に合格したメロンだけを夕張メロンと名乗れるんですがく〜(落胆した顔)

旬は6月下旬から8月上旬るんるん

生食なら今からが旬の果物ですグッド(上向き矢印)

夕張メロンを原料に使用したゼリーを今日のデザートにつけましたわーい(嬉しい顔)

6月22日の献立 [2015年06月22日(Mon)]
今日のメニューは・・・
20150622.jpg

・ごはん
・ぎゅうにゅう
・キャベツのみそしる
・クイックスイートのかきあげ
・しらすいりおにしめ
・とっとチーズ

先週末の土曜日から今日まで、岩手地区中総体が開催されていますイベント

中総体への出場または応援で中学校の給食は無く

小学校のみの提供となりました。

主菜は、6月11日にも紹介した滝沢産クイックスイートを使用した

クイックスイートのかき揚げ”ですわーい(嬉しい顔)

デザートは“とっとチーズ

20150622(デ).jpg

初めて聞くチーズだとおもいますわーい(嬉しい顔)

お菓子の『おっとっ〇』ではありませんでしたふらふら

小袋包装の中に小魚・アーモンド・フリーズドライチーズの入ったカルシウム豊富な食品です。


6月19日の献立 [2015年06月19日(Fri)]
今日のメニューは・・・
小学校
20150619(1).jpg
中学校
20150619(2).jpg
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・つぼんじる
・小学校:ひじきのあつやきたまご
・中学校:かぼちゃコロッケ
・たかなのあさづけ
・かわちばんかゼリー

毎月19日は『食育の日』イベント

今月は、食育の日〜日本全国汁の旅♪熊本〜と銘打って

熊本県の郷土料理をメニューに取り入れてみましたレストラン

汁物“つぼん汁”とは

熊本県人吉(ひとよし)・球磨(くま)地方の郷土料理で

具だくさんの澄まし汁を深いに盛り付けていたことが由来と言われています。

特徴は、材料を一口サイズにカットした食べやすい汁物です。

副菜“高菜の浅漬け

熊本県といえば阿蘇山が有名ですがわーい(嬉しい顔)

阿蘇地方で栽培され作られた“高菜の浅漬け”は日本三大菜漬けの一つとして有名なんですよるんるん

デザートは“河内晩柑ゼリー”

河内晩柑(かわちばんかん)とは、熊本県河内地域で品種が発見された柑橘系の一種で

給食では別名“美生柑(みしょうかん)”の名前で提供される果物ですグッド(上向き矢印)


熊本県にちなんだ郷土料理と果物、覚えてくれましたかわーい(嬉しい顔)



6月18日の献立 [2015年06月18日(Thu)]
今日のメニューは・・・
小学校
20150618(1).jpg
中学校
20150618(2).jpg
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・コンソメジュリアン
・小学校:ポテトのキッシュ
・中学校:ハムチーズピカタ
・ドライカレー
・カスタードプリン

今日の汁物“コンソメジュリアン”

ジュリアンexclamation&question

フランス語で「女性の髪のように細い」という意味で

千切り野菜で「髪のように細い」を表現し

コンソメで味付けしたスープのことをいいますレストラン

今日は、細切りベーコンと玉ねぎ・人参・大根を千切りにして

“コンソメジュリアン”を作りましたわーい(嬉しい顔)


小学校の主菜は、タルト生地で作った容器の中にポテトを詰め焼いた

“ポテトキッシュ”

中学校の主菜は“ハムチーズピカタ”

デザートには“カスタードプリン”

と、全体的に洋風メニューの給食にしてみましたわーい(嬉しい顔)


6月17日の献立 [2015年06月17日(Wed)]
今日のメニューは・・・
小学校
20150617(1).jpg
中学校
20150617(2).jpg
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ビーフンスープ
・小学校:こめこいりはるまき
・中学校:やさいぎょうざA
・もやしナムル
・パインかん

みなさん、今日のメニューをみて何かお気づきになりませんか?

ご飯、ビーフン〜、〜春巻exclamation&question

そうですひらめき

原料にお米を使用したメニューが多い日なんですわーい(嬉しい顔)

主食は当然、滝沢産のお米で炊いた“ご飯

汁物は、うるち米を原料にした“ビーフンスープ

小学校の主菜は、米粉で作った皮で巻いた“米粉入り春巻

日本人にとって欠かせないお米

炊いて食べるだけでなく、加工方法によっては様々な料理に変化する

お米は万能食材ですねわーい(嬉しい顔)


| 次へ
プロフィール

滝沢市立学校給食センターさんの画像
滝沢市立学校給食センター
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/takizawa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/takizawa/index2_0.xml