今日のメニューは・・・
小学校

中学校

・むぎごはん
・牛乳
・あつあげのみそ汁
・小学校:いわしのたつたあげ
・中学校:いわしのおろしに
・いりどり
・せつぶんまめ
今年は、
本日2日が「節分」です。
明日が
「立春」となりますね

節分は、立春の前日で、冬から春への季節の変わり目の行事です。
「鬼は外、福は内」のかけ声とともに豆をまいたり、ひいらぎの枝にいわしの頭を刺し、門などに立てたりする風習があるのは、
「邪気をはらう」という意味が込められているからです。
今日の給食でも
「節分豆」が登場しますが、五穀のうちの一つで重要な穀物である
「豆」には、昔から霊力があると信じられていました。
そのため、災いや病気などの目に見えないものを、
「鬼」という形にあらわして豆をまき、邪気を追い払って福を呼び込んだそうです。
本日は、豆まきをしたり、いり豆を食べたりと、家族で楽しむのも良いですね

〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
今日は家に帰れば豆をぶつけられる役になる確率100%ですので、覚悟をして帰りたいと思います。
私の悪いものが追い払われて、明日は別人のようになって出勤するかもしれません。
(同じように考えて、別人を出勤させる人もあるかもしれません)
(鬼のようですね)