9月7日の献立 [2017年09月07日(Thu)]
今日のメニューは・・・ 小学校  中学校  ・ごはん ・ぎゅうにゅう ・マーボーどうふ ・小学校:滝沢産ピーマンしゅうまいA ・中学校:はるまき ・きゅうりとわかめのごまずあえ ・洋なしゼリー 今日の小学校の主菜は” 滝沢産ピーマンしゅうまい” 滝沢市内の農家さんが育てた ピーマンが しゅうまいの中に入っています ピーマンは苦味のある野菜なので 苦手な子どもたちも多いのではないでしょうか  しかし、刻んでお肉と混ぜれば苦味も感じられず 食べやすくなります  地元のおいしい ピーマンを使った しゅうまいで 苦手を克服する第一歩になればと思います   ピーマンの 苦味を減らす調理方法を紹介します ピーマンは、繊維が縦に沿っているので 繊維に沿って縦に切ったほうが、青臭い成分が揮発しにくく 苦味を感じにくくなるんです ※横に切ると繊維が壊れて、臭いが強くなりますよ 今朝は” マーボーどうふ”に使用の 滝沢産の ねぎ(26kg)を納品してもらい使用しました   栄養実習  日目  今日は主菜班担当の実習生が 20(2)_R-thumbnail2.JPG) 油の温度 185℃・揚げる時間 7分の設定で ”春巻”を揚げる作業を実務実習しました 
|
Posted by
滝沢市立学校給食センター
at 10:49