• もっと見る
学校給食を写真でご紹介します。
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
9月21日の献立 [2012年09月21日(Fri)]
今日のメニューは・・・
s-P1020326.jpg
・ごはん
・牛乳
・大根の味噌汁
・鶏のスタミナ焼き
・刻み昆布の煮物
・ミニトマト

味噌汁に使用の大根と長ネギは滝沢産です。

今日は、先月の献立表から、おいしいおやつレシピをご紹介します。
☆カルシウム蒸しパン☆
〈材料〉8個分
ベビーチーズ1個、さつまいも100g、にんじん大1本、卵1個、ホットケーキミックス200g、スキムミルク50g、カップケーキ用型8個
〈作り方〉
@チーズは5ミリ角に切る。さつまいもも5ミリ角に切って水にさらしておく。
Aボールに皮をむいたにんじんをすりおろし、卵をまぜこむ。
BAの中へホットケーキミックス、スキムミルク、チーズ、水を切ったさつまいもを加えてよくまぜる(たねが固いようなら、水を少量まぜて調節する)。
Cたねをカップケーキの型に分け、強火の蒸し器で15分くらい蒸す(蒸し器にはふきんをかませて水滴が落ちないようにようにする)。

この週末、親子で手づくりおやつはいかがですか喫茶店
9月5日の献立 [2012年09月05日(Wed)]
今日のメニューは・・・
小学校
s-P1020298.jpg
中学校
s-P1020297.jpg
・ごはん
・牛乳
・芋の子汁
・小学校:南瓜ひき肉サンドフライ
・中学校:鯖味噌煮
・ひじきのおふくろ煮
・梨

今日の副菜の「ひじきの煮物」とならんで、日本の伝統食に「おからの煮物」があります。
今回はそのおからを使った簡単なお菓子の作り方をご紹介します。

おからは良質のたんぱく質がたっぷりな上、整腸作用のあるオリゴ糖も含まれています。

☆おからのココアケーキ☆
〈材料〉おから150g、砂糖50g、卵2個、純ココア30g、ベーキングパウダー12g
〈作り方〉@すべての材料をフードプロセッサーかミキサーにかけて、混ぜ合わせる。A炊飯器に入れ、炊飯のスイッチをいれる。

9月4日の献立 [2012年09月04日(Tue)]
今日のメニューは・・・
小学校
s-P1020295.jpg
中学校
s-P1020294.jpg

・発芽玄米ごはん
・牛乳
・花麩の味噌汁
・小学校:鯖味噌煮
・中学校:鶏肉の生姜焼き
・梅味ポテトサラダ
・ミニトマト

本日の滝沢産野菜は味噌汁に使用の長ネギと、サラダに使用のきゅうりとキャベツです。

副菜の「梅味ポテトサラダ」は、マヨネーズで和えていますが、ヨーグルトを使ったさわやかなサラダはいかがですか?
先月の献立表からご紹介します。

☆ヨーグルトサラダ☆
〈材料〉5人分
キャベツ100g、きゅうり75g、みかん(缶詰)75g、パイン(缶詰)75g、バナナ100g、パセリ5g、プレーンヨーグルト100g、こしょう0.1g、塩1g
〈作り方〉
@キャベツは、せん切りにする。
Aきゅうりとバナナは、輪切りにする。
Bパセリはみじん切りに。
Cみかんとパインは水切りをしておく。
D@〜Cをヨーグルトで和え、塩こしょうで味つけする。
9月3日の献立 [2012年09月03日(Mon)]
今日のメニューは・・・
小学校
s-P1020292.jpg
中学校
s-P1020293.jpg
・ごはん
・牛乳
・ワンタンスープ
・小学校:えびカツ
・中学校:タレ付きフーヨーハイ
・野菜バンバンジードレッシング和え
・杏仁豆腐

簡単レシピ!
「ピーマンのしらす和え」
〈作り方〉
@ピーマンはせん切りし、サッと塩茹でする。
Aしらす干しは、熱湯をかけておく。
B水切りした@のピーマンとAのしらすを、白ゴマとしょうゆで和える。

地元のピーマンが出回っています。新鮮なピーマンでおためしください。
10月25日の献立 [2011年10月25日(Tue)]
今日のメニューは…

小学校
s-P1020255.jpg

中学校
s-P1020254.jpg

・ごはん
・牛乳
・かき玉アサリ汁
・マカロニサラダ
・小学校:金平肉団子
・中学校:チーズ豚肉巻きフライ
・梨



今日の汁物には、滝沢産の長ネギを使用しました。


ごはん調理員おすすめレシピごはん
さて、肝臓に良いとされる「アサリ」。
アサリを使った日本の伝統食、深川飯(東京・深川)をご紹介します。

アサリの剥き身とネギ、ゴボウなどをみりん、薄口醤油で軽く煮て、卵でとじます。
熱いご飯にかければ、簡単どんぶりの出来上がり!
5月18日の献立 [2011年05月18日(Wed)]
今日のメニューは・・・

小学校

中学校


・竹の子ご飯
・牛乳
・根菜汁
・ひじきの炒め煮
・小学校:スコッチエッグ
・中学校:県産ロースカツ
・ミニトマト



ひじきの旬は2〜5月で、生ひじきと干しひじきがあります。給食センターでは干しひじきを水で戻して使用しています。(写真は水戻し後のひじきです)

干しひじきには茎の部分を使った長ひじきと、枝だけの芽ひじきがあります。
ひじきはカルシウムが豊富であり牛乳の約12倍!
約半分が食物繊維であり、ごぼうの約7倍!
鉄分たっぷりで、レバー(鶏)の約6倍もあるんですよ

煮物だけでなく、サラダや炊き込み御飯などでもおいしくいただけますほえー
2月10日の献立 [2011年02月10日(Thu)]
今日のメニューは・・・

小学校

中学校

・麦ごはん
・牛乳
・小学校:鮭チーズフライ
・中学校:ぶりの照焼き
・小松菜の味噌汁
・肉じゃが
・ヨーグルト

味噌汁に使用した小松菜は、栄養価の高い緑黄色野菜で、カルシウム、ビタミンA、鉄分、カリウム、食物繊維などを多く含んでいます。

その小松菜を使ったサラダのご紹介!笑い


<材料>
小松菜、ベーコン、コーン、マヨネーズ、カレー粉、粒マスタード、酢、砂糖、塩、こしょう

<作り方>
@ 小松菜をゆで水気を切り、食べやすい大きさに切る
A ベーコンを1cm巾に切りカリカリに炒める
B 材料を合わせ、調味料(あらかじめ和えておく)で和える

子供達が大好きなカレー味!

見た目も色鮮やかで簡単に出来ますので、お試しください

ベーコンの代わりにハムでもおいしいですよOK
11月29日の献立 [2010年11月29日(Mon)]
今日のメニューは…

小学校

中学校

・麦ごはん
・牛乳
・あさりのすまし汁
・小学校・・・鶏肉の竜田揚げ
・中学校・・・チキンチリソース煮
・ごま和え
・りんご

りんごは滝沢村学校給食食材供給組合のみなさんが納品してくださいました。

<調理員おすすめレシピ>

今日は旬の野菜「大根」を使った「簡単だいこんスープ」をご紹介します。

@ 大根・油揚げを短冊に切り、油揚げは油抜きをしておく
A 大根をゆで、油揚げを加えコンソメ・塩・こしょうで調味する
B みじん切りにした大根の葉を散らしてできあがり

簡単ですのでお試しください。


ちなみに、大根の葉の部分は緑黄色野菜の仲間で、カロテン・ビタミンC・カルシウム等が豊富に含まれています。

葉を毎日食べる事で、ニキビや吹き出物を治し、みずみずしい肌にする効果があるそうですよ。
11月16日の献立 [2010年11月16日(Tue)]
今日のメニューは…


・麦ごはん
・牛乳
・すき焼き煮
・五目卵焼き
・ゆずしょうゆ和え
・りんご

りんごは滝沢村学校給食食材生産者供給組合から納品されました。今日の品種は「サンふじ」です。


今日は調理員おすすめ「おからのチーズのっけ焼き」をご紹介します。

@ベーコンは1p幅に、人参・玉葱・ピーマンはみじん切りにし、炒める
A水少量とおからを加え炒める
Bコンソメ・塩・こしょうで調味しカップに盛り付ける
Cとろけるチーズをのせオーブンで焼く

和風の味付けになりがちな「おから」を洋風にアレンジしてみました。お試しください。
お弁当のおかずにもピッタリです。


チーズをのせずにそのままでもおいしいですよ!
11月12日の献立 [2010年11月12日(Fri)]
今日のメニューは…

小学校

中学校

・食パン(イチゴジャム)
・牛乳
・コーンポタージュ
・小学校・・・かぼちゃ挽肉サンドフライ
・中学校・・・ハムステーキ
・イタリアンサラダ
・キウイフルーツ

今日は調理員おすすめ「すいーと・スイートポテト」をご紹介します。

@さつま芋をさいの目に切り、牛乳で焦げないように煮含める
A火からおろし砂糖・バターを加え練る
B型に入れ卵黄を塗りオーブンで焼く

今週末にご家族で作ってみてはいかがですか?


牛乳で煮る事で味の深みがアップ!!しておいしいですよ。
| 次へ
プロフィール

滝沢市立学校給食センターさんの画像
滝沢市立学校給食センター
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/takizawa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/takizawa/index2_0.xml