• もっと見る
学校給食を写真でご紹介します。
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
学校給食衛生管理講習会 [2018年08月01日(Wed)]
ぴかぴか(新しい)子どもたちは楽しい夏休みを過ごしていると思いますが・・・

給食センターの人も夏休み中は休みなの?

よく聞かれる質問ですわーい(嬉しい顔)


今日のブログでは昨日葛巻町に行った報告をしたいとおもいまするんるん

決して天気が良いからといって車(RV)ドライブしたわけではありませんよあせあせ(飛び散る汗)

滝沢市を含む盛岡広域地区の学校給食センターで働く関係職員の

学校給食職員衛生管理講習会

葛巻町を会場に開催されたので参加してきました車(RV)

給食センターを車(RV)で出発して約2時間

葛巻町ふれあい宿舎グリーンテージに到着

30.7 (2)_R.JPG
酪農をイメージした北欧風の宿泊施設カメラ

宿舎内には、ホール、会議室、レストランなどが設備されています

午前「調理場における衛生管理改善の取組について」

30.7 (3)_R.JPG

学校調理施設で実際に改善に取り組んだ実践発表

午後「スチームコンベクションオーブンを活用した調理について」と題して

※スチームコンベクションオーブンとはファンにより熱風を強制対流させるオーブン本


30.7 (5)_R.JPG
奥に見える箱型の機械がスチームコンベクションオーブンですカメラ

1台で煮る・焼く・蒸すの機能を持った機械ですグッド(上向き矢印)

容量の違う2台のスチームコンベクションオーブンを使い実演調理も行われましたレストラン

調理場内衛生検査 [2018年07月24日(Tue)]

一学期の給食提供も終わり

ホッと一息抜きながら2学期にむけて作業を行っている給食センターですわーい(嬉しい顔)

今日のブログは給食の紹介ではなくふらふら

給食提供期間中に行った

調理場内衛生検査について紹介したいと思いますペン

調理期間中は特にexclamation 施設内の清掃はもちろん

調理機器具の洗浄や消毒に気をつかい

安全・安心な給食提供に日々努めている調理員さんですわーい(嬉しい顔)

毎日同じ作業をくり返していると慣れが生じるものですよねふらふら

そこでexclamation栄養教諭が主となり調理場内の衛生検査を行いました目

細菌検査 (28)_R.JPG
検査を行う箇所を栄養教諭が確認ペン

かわいい衛生検査は大きく2つの種類の検査を行いました

1 ふき取り検査
  汚染物質量を高感度に検出測定する検査方法

細菌検査 (30)_R.JPG
調理器具の表面を綿棒でふき取り
細菌検査 (31)_R.JPG
綿棒を機械にセットすると数値として表示されます
※写真では見えづらいですが判定基準値は[合格]ですグッド(上向き矢印)

2 フードスタンプ検査
  検査対象に培地面を押し付けて培養する指標菌検査方法

細菌検査 (19)_R.JPG
検査したい箇所の表面に培地を押し付け
細菌検査 (26)_R.JPG
培地をふらん器(庫内は37℃設定)に入れ
細菌検査 (23)_R.JPG
24時間後の培地の変化を観察します

作業前・作業中・洗浄後・消毒後など色々な状況を検査しました目

全体的に検査結果は良好グッド(上向き矢印) 

今後も給食センター全体で

汚れが残りやすい箇所や洗浄の仕方や工夫などを確認と共通認識し

より一層の衛生管理に努めていきますわーい(嬉しい顔)

衛生管理講習会 [2016年08月04日(Thu)]
子供たちはたのしい夏休み中るんるん

学校給食調理員さんも夏休みグッド(上向き矢印)・・・ではありませんよわーい(嬉しい顔)

給食調理機器のメンテナンスや

食器具の磨き方ぴかぴか(新しい)

食中毒事故を出さないための勉強など

新学期の給食開始に向けて毎日作業していますよexclamation

昨日は滝沢市(ふるさと交流館)を会場に

盛岡広域の給食調理員(117名)が参加し

『学校給食業務に携わる関係職員が一堂に会し、食育の推進をはじめ、学校給食に求められている諸課題や衛生管理等についてともに学び合い、今後における業務推進の向上に資することを目的とする。』趣旨で

平成28年度学校給食職員衛生管理講習会(第1回)』を開催しましたわーい(嬉しい顔)

DSCF8840.jpg
開催市の滝沢市教育委員会 熊谷教育長の挨拶

午前中は
「衛生管理の現状と対策〜学校給食施設の点検状況から〜」
と題し 盛岡学校薬剤師会の小川講師による講話

DSCF8848.jpg

午後も引き続き盛岡学校薬剤師会から3人の講師を招き
「食器の洗浄効果の確認」の実技

各施設の食器を持ち寄り試薬を使い洗浄効果を確認しましたあせあせ(飛び散る汗)

DSCF8868.jpg
脂肪性残留物テストの様子


ひらめき昼食時にはレストラン

DSCF8859.jpg

市の名産品『滝沢スイカ』を試食として提供しましたグッド(上向き矢印)

当施設の調理員さんに手伝っていただき

スイカ1玉を48等分にカットして提供でするんるん

次回の衛生管理講習会は冬季休業中を予定しています。

8月6日の衛生管理講習会 [2014年08月06日(Wed)]
今日は、盛岡広域地区学校給食センター等 衛生管理講習会でした。

盛岡広域地区とは、北から八幡平市、葛巻町、岩手町、滝沢市、雫石町、矢巾町、紫波町の7市町のことです。

学校給食業務に携わる関係職員が一堂に会し、業務推進の向上を目的として年2回講習会を開催しています。

会場の矢巾町公民館には、広域地区から全体で122名、滝沢からはセンター職員と調理員の合わせて13名が参加し「食中毒に対する予防について」の講演を聞いてきました。

20140806.jpg


滝沢市立学校給食センターに変わりました! [2014年01月09日(Thu)]
新年あけましておめでとうございます。
平成26年1月1日、滝沢村は滝沢市に生まれ変わりました。
滝沢市立学校給食センターを今年もよろしくお願いいたします。

学校給食センターでも、施設の銘板(表示)をあらため、新年の業務を開始しています。
s-P1030108.jpg

先日は、冬休みを利用して行われた学校給食職員衛生管理講習会に参加してきました。
s-P1030106.jpg
岩手県県央保健所の菅原智講師はじめ、3名の講師の方から「感染症と食中毒」について講義を受けました。
3学期からの給食調理に調理員一同で生かしていきたいと思います。

ひらめき講演の中から、このブログをご覧のみなさんにも豆知識をご紹介します
インフルエンザやノロウイルスの予防と防止には、「手洗い・うがい・マスク」が効果的!
・手洗いは、石ケンなどで、少なくても15秒以上かけて、指の間、手の甲、汚れやすい親指などをよく洗い、清潔なハンカチなどで拭きましょう。
・うがいは、始めに口の中をゆすぎ、2回目のうがいからのどを行う(このことにより、口中にいるばい菌を、のどに付着させずに済むそうです)。また、うがい薬が濃すぎると、逆にのどの粘膜を痛めるので注意しましょう。
調理員講習会に参加してきました。 [2013年08月06日(Tue)]
みなさん、楽しい夏休みを過ごしていますか晴れ
給食がお休みでも、3食しっかり食べて、体調を崩さないよう気をつけましょう!

さて、給食センターでは、夏休み中もみなさんのおぼんや食器を磨いたり、大掃除などをしています。

8月2日には、衛生管理講習会に参加してきました。
s-P1020698.jpg
県央保健所の中村獣医師を講師に、食中毒予防や食品衛生、アレルギーについて学びましたペン

8月20日から始まる2学期の給食でも、十分な衛生管理を心がけ、安全でおいしい給食をお届けしたいと思います。
講習会に参加しました。 [2012年08月02日(Thu)]
小中学生のみなさん、楽しい夏休みを過ごしていますか晴れ

長い夏休みの間、わたしたち給食センターでは、2学期からの給食に向けて準備に取りかかっています(給食があるときにはできない作業が結構あるんです)。

昨日は、近隣地区の学校給食職員の衛生管理講習会があり、わたしたち給食センターでも参加してきました。
一部ですが、長期休業(夏休みや冬休み)中の給食センターの様子をご紹介します。
s-P1020023.jpg
他の給食施設の例を伺いながら、衛生管理について学習しました。

s-P1020027.jpg
開催地区の方(まちおこし団体)の食育への取り組みはとても参考になりました。

学校給食職員衛生管理講習会 [2011年08月04日(Thu)]
みなさん、夏休みを元気に過ごしていますか?

私たち給食センターでは夏休みを利用して、調理器具の整備や洗浄作業などを行っています。

また、給食調理において重要な衛生管理の見直しや学習などもしています。
先日は、盛岡広域地区の給食職員を対象にした研修会に参加してきました。

s-CIMG4406.jpg

s-CIMG4408.jpg

県内の学校栄養教諭の方が講師となり、いろいろな方面から衛生管理についてお話を伺いました。
(7月29日金曜日・葛巻町にて)


ここでおしらせです。

8/12日(金)朝5時から7時30分まで、滝沢村役場前駐車場にて
たきざわ朝市 「滝沢スイカまつり」(滝沢村主催)が行われます。
※写真はイメージです。

名産の滝沢スイカとともに、給食センターにも納入されている、新鮮な滝沢野菜も販売されます。
地産地消は地元の活性化にも繋がります。
お盆を迎える準備に、ぜひご利用ください。

給食センターでも、学校給食での地産地消の取り組みについてパネル展示をします!
プロフィール

滝沢市立学校給食センターさんの画像
滝沢市立学校給食センター
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/takizawa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/takizawa/index2_0.xml