今日のメニューは・・・

・ごはん
・牛乳
・しおバターちゃんこなべ
・いわしのみぞれに
・しそひじきあえ
今日の汁物は「
塩バターちゃんこなべ」です。
塩麹は、麹と塩、水を混ぜて発酵させた調味料です。日本で古くから利用されてきた伝統的な調味料のひとつです。塩麹は、料理の味を引き立たせるのに必要なうまみ成分が強いです。我が家は〆に、中華麺となるとを足して食べます。これがおいしいです!〆が食べたいがために、今日も鍋を作ります!
【今月のレシピ紹介】・・・「
塩バターちゃんこなべ」
☆塩こうじでうまみたっぷりの鍋です。「週末は家族で鍋」というご家庭も多いのでは?!普通の鍋に飽きたらぜひ、食べてみてください!塩こうじは“液体”タイプが使いやすいです。
<塩バターちゃんこなべ・・・材料5人分>
●鶏もも肉 200g ●ホールコーン缶 30g ●にんじん 1/2本
●大根 1/3本 ●はくさい 1/8個 ●ねぎ 1/2本 ●焼き豆腐 2枚
●糸こんにゃく 1袋
〇油 小さじ1 〇酒 大さじ1 〇水 800mL ○液体塩こうじ 50mL
○鶏がらスープの素 小さじ2 ○しょうゆ 大さじ1 〇本みりん 大さじ1 〇塩 小さじ1〜2
☆バター 10g
<作り方>
@ 鶏もも肉はひと口大に切る。
A にんじんと大根はいちょう切り(にんじんは花形だとよりきれいです)、はくさいは2cm幅、ねぎは斜めに切る。
B こんにゃくは湯通しし、食べやすい長さに切る。
C 焼き豆腐はひと口大に切る。
D 鍋に、〇の調味料等を入れ、@の鶏もも肉、Aの野菜、Bのこんにゃく、Cの焼き豆腐を入れ、煮る。
E Dの鶏もも肉に火が通ったら、ホールコーンを中心に入れ、その上にバターをのせたらできあがり。
※塩加減はお好みで調整してください。