• もっと見る
« 01.小岩井まちづくり | Main | 03.篠木まちづくり»
<< 2015年12月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
大釜まちづくり 第6回大釜探検隊 [2015年08月24日(Mon)]
平成27年7月27日(月)に大釜地域まちづくり推進委員会主催、第6回大釜探検隊が開催されました。今回は盛岡西リサーチパークに工場をかまえる(株)小林精機と(株)コンビボックスの見学を、大釜駅前学童の皆さん13名を含む27名で見学しました。
(株)小林精機では精密機械の部品加工を、(株)コンビボックスではクリクラの水がどうやってできているのかを学びました。
IMG_0514.JPG
11823682_443805889077867_1677911604_n.jpg
11823904_443805932411196_496633897_n.jpg
IMG_0546.JPG
大釜まちづくり 第5回大釜探検隊 [2015年03月23日(Mon)]
 平成27年3月21日に行われた大釜探検隊は、昨年8月に実施した塩の森の「雫石川渓谷」に続き5回目の開催になりました。
 今回は普段農作業に使っている用水について、農林水産省東北農政局岩手山麓農業水利事業建設所を会場に、20名の参加者が越前堰や岩洞ダムの仕組みとその効果、今回実施する岩洞用水の改修事業について、わかりやすい資料を用いて本間光彦所長に解説していただきました。
 最後に参加者からは今後の農業とこの事業について質問があり、本間所長からは食料を確保するために大切な事業であり、ぜひ、その用水で育ったお米を皆さんにはたくさん食べてほしいとお話がありました。
DSC_0009.JPG
DSC_0014.JPG
DSC_0015.JPG
DSC_0016.JPG
大釜まちづくり 八幡館山刈払い作業 [2014年11月24日(Mon)]
 平成26年11月24日(月・祝)、大釜地域まちづくり推進委員会は、八幡館山の刈払いを行いました。
 いつもの草刈りに加えて、今年は山頂付近に植樹されている桜の木に巻き付いた蔓などの雑草も除去しました。
 この時期としては暖かな小春日和の一日で、うっすらと雪化粧をした姫神山から早池峰山まで綺麗に見渡せました。
 そして綺麗になった八幡館山も、冬を迎える準備が済みましたよ!
DSCF1821.JPG

DSCF1826.JPG
大釜まちづくり 第4回大釜探検隊 [2014年08月03日(Sun)]
 平成26年8月3日(日)、第4回を迎えた大釜探検隊は、約30名ほどの参加者が集まり、地域にある雫石河川敷の渓谷を探検しました。
 岩手大学の土井宣夫教授に講師をしていただいて、滝沢のミニグランドキャニオンを辿りました。
 教授によると、雫石川は奥羽山脈に発し、御所ダム付近で小岩井山地を横断して北上低地に入り、平野を形成しています。
 雫石川の河床勾配は、滝沢市塩の森付近で急になり、これを過ぎると再び緩やかになります。
 急になる地点は、浸食によって下流側から上流に移動し、約1600万年前の海に堆積した固い飯岡層が浸食されているため、ミニ渓谷を形成しているとのことです。
 それにしてもたった半世紀ちょっとで、河床が4〜5mも変わっているのには驚きですね!
クリップボード01.jpg

P8030054.JPG

P8030060.JPG

P8030075.JPG
大釜まちづくり 第4回大釜探検隊 [2014年07月11日(Fri)]
滝沢のミニ・グランドキャニオン?

知っているようで知らない地域の魅力を発掘する
大釜探検隊のご案内です。

第4回となる今回は、雫石川河川敷にあるミニ渓谷を探検します。
講師には、地質学を専門とされ、火山や活断層等を研究、特に岩手山研究に関しては第一人者でいらっしゃる、岩手大学の土井教授をお迎えしてレクチャーいただきます。

大人でも子どもでもどなたでも参加できます。
15分ほど河川敷を歩きますので、長靴を履いてご参加ください。

●平成26年8月3日(日)午前10時〜11時

●お申込み・お問い合わせは
滝沢市役所 住民協働課 大釜地域まちづくり推進委員会事務局代行まで
 電話:019-684-2111 内線396 
 FAX: 019-684-1517
 Email:sankaku@city.takizawa.iwate.jp

●チラシはこちらから⇒H26.8.3_第4回大釜探検隊・チラシHP.pdf
大釜まちづくり 大釜探検隊 [2013年12月25日(Wed)]
地域の宝を発見する「大釜探検隊」は早くも3回目を迎えました。
平成25年12月25日(水)、今回は、地域内にあるミクニ大釜工場を見学しました。
大釜工場では、24時間体制で、約160人がガスの立ち消え安全装置や自動車エンジンなどの部品を製造しています。
精密部品の組み立てはほとんどが機械化されており、約30人で120人以上の仕事をこなします。
滝沢村の代表的な企業で、同じ地域にありながら、これまで知る機会のなかった大きな工場を見学できて、とても良い勉強になりました。
まちづくり推進委員会では、これからも地元企業と一緒にまちづくり活動に取り組みたいと思います。
IMG_1744.JPG

IMG_1746.JPG

大釜まちづくり 八幡館山刈払い作業 [2013年11月24日(Sun)]
平成25年11月24日(日)、大釜地域まちづくり推進委員会は、八幡館山の刈払いを行いました。
毎年恒例となったこの作業のおかげで、山頂付近はきれいに整っています。
昼間に旧跡として訪れると、眼下に秋田新幹線が通ったりして良い眺めですが、夜景もきれいだそうですよ。
s-CIMG4213.jpg

s-CIMG4211.jpg

s-CIMG4217.jpg
大釜まちづくり 大釜探検隊 [2013年07月29日(Mon)]
第2回 大釜探検隊「雫石川について学ぼう」
平成25年7月27日(土)大釜地域まちづくり推進委員会は、岩手河川国道事務所から講師を迎えて、第2回の大釜探検隊を開催しました。
今回は、大釜地域の身近な河川である雫石川とそれに付随する堤防やダムについての学習です。
築堤の歴史・築堤の方法・過去の洪水被害状況・堤防の役割などなど。
特に今年は、大雨による災害が多発していることから、参加者の関心が高く、「御所ダムの安全性」や「降雨量と災害の関係」などについて勉強しました。
s-s-DSCF1634.jpg

s-s-DSCF1638.jpg

大釜まちづくり 大釜のお城を見に行こう [2012年12月27日(Thu)]
平成24年12月23日(日)、大釜地域まちづくり推進委員会は、郷土愛を育み、地域活動に生かすため、第1回大釜探検隊を開催しました。
大釜館について、歩きながら説明を聞き、身近な史跡について学習しました。
小学生も多数参加し、大釜にある地域の宝を再発見しました。
今後もこのような機会を設けたいと考え、次回は千ヶ窪の予定を計画しています。
DSCF1460.jpg

DSCF1468.jpg
大釜まちづくり 第1回大釜探検隊 [2012年12月03日(Mon)]
大釜にお城があることをご存知ですか?
知っているようで知らない大釜について、実際にまちを歩きながら楽しく学べます。

●日 時 平成24年12月23日(日) 午前9時〜10時半
●集 合 大釜地区コミュニティセンター駐車場
●どなたでもご参加できます。


チラシはこちら⇒24.12.23お城チラシ.pdf
| 次へ