• もっと見る
« 11.滝沢村推進委員会 | Main | 03.しのぎ夢まちづくり»
<< 2015年12月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
地域づくりネットワークもりおか 会員交流研修会 [2014年11月15日(Sat)]
 平成26年11月15日(土)、今回の交流研修会も、総会時と同様会員だけでなく、地元の方にも参加してもらえるよう、限界集落に挑みローマ法王にお米を食べさせたスーパー公務員、高野誠鮮氏をお招きし、講演会を開催しました。
 会長の地元の葛巻町での開催ということで、赤い屋根の分校(旧江苅川分校)を見学し、森のそば屋の昼食で、まずは会員の交流会をスタートさせました。
 その後、ふれあい宿舎グリーンテージに移動し、地元の方々と高野氏のお話を拝聴しました。
「日本一にぎやかな過疎の村」にしたい、とその道のりは決して平坦ではありませんでしたが、型破りな方法と、試行錯誤されたお話を、皆さん食い入るように聴いていました。
特に、
 ●怪我したらリハビリして動かして治すように地域も人も動かないと栄養はいかない
 ●日本古来の良しとされてきたことが、過疎の地域には残っている
 ●植物は本来枯れるものであって、腐らない
 ●会議も、計画書も、できない言い訳も必要ない、根本を見直し実行する能力が必要
などなど、印象的なお話が満載でした。
 講演の後は、地域の女性が活躍する企業のお話を聴いて、女性が起業することの難しさと共に、女性ならではのパワーも感じられました。
IMG_2016_R.jpg

IMG_2034_R.jpg

IMG_2038_R.jpg

IMG_2036_R.jpg
地域づくりネットワークもりおか総会 [2014年07月01日(Tue)]
 平成26年7月1日(火)、岩手町の岩手広域交流センター『プラザあい』にて、本年度の総会が行われ、議案はすべて承認されました。
 今年は、官民団体で構成される『地域づくりネットワークもりおか』をもっと多くの人に知ってほしいと、総会後に地域の人も参加できる講演会を企画しました。
 元岩手県知事の増田寛也氏に『人口減少社会の設計図』という演題でスピーチをお願いしました。平日にも関わらずおよそ200名の方々が聴きに来られ、関心の高さが伺われました。
講演のすぐ後に、演題に関するテーマで、盛岡広域で活躍している女性4名のゲストスピーカーに、女性から見た岩手とその未来、子供たちに繋ぐ豊かさについてフリートークをしていただきました。
 人口減少という確かなデータと事実があるのは間違いありませんが、悲観的ばかりならずに、雇用の安定や、東京への一極集中を避ける努力が大切だと学びました。
 そのためには、自分たちの住む地域をもっと魅力ある場所にしていくことが大切ですね。
IMG_0909_R.JPG

IMG_0957_R.JPG

IMG_0981_R.JPG

IMG_0986_R.JPG
地域づくりネットワークもりおか 総会 [2013年07月01日(Mon)]
地域づくりネットワークもりおかは、盛岡広域振興局管内の8市町村の様々な団体・個人で構成されています。
会員相互の連携を図りながら、地域づくり活動に関する情報の収集及び提供を行うとともに、地域づくり団体相互の交流を促進して、地域づくりへの取り組みを推進するため、平成9年7月に設置されました。
平成25年6月20日(木)、北緯40度・ミルクとワインの里、葛巻町において、平成25年度の総会を開催しました。
会場となった水車の里交流館では、太陽光発電でまかなっており、町内でも再生エネルギーを進めるなど、災害対策など山間地域のあり方を模索しながら、取り組んでいます。
総会では、すべての議案が承認され、総会後は、赤い屋根の分校(旧江刈川分校)にて武田吉孝氏(岩手町会員)の野鳥絵画の個展を鑑賞し、上外川風車と『森と風のがっこう』を見学しました。
DSCF0481.jpg

DSCF0497.jpg

DSCF0560.jpg

スキルアップ講座を開催します [2012年09月20日(Thu)]
スキルアップ講座のお知らせ


ご好評いただきました昨年度に引き続き、自治会やまちづくりなどの活動に役立つセミナーです。

団体活動をされている方はもちろん、興味のある方の参加をお待ちしております。

受講料はすべて無料、定員20名(先着順)です。いくつでも受講できます。


<NPO講座>
さまざまなNPOの活動事例をはじめ、スポーツや健康づくりと地域の活性化について、岩手大学教授にお話しいただきます。

 ●平成24年10月13日(土)午後1時30分〜午後3時30分
 ●滝沢村公民館視聴覚室にて



<情報の集め方・情報発信の仕方>
目を引くチラシや効果的なPR、情報発信のタイミング等、現役の新聞記者から目からウロコの情報満載です。

 ●平成24年10月20日(土)午後1時30分〜午後3時30分
 ●滝沢村公民館視聴覚室にて



<ファシリテーション講座>
参加者の意見やアイデアを引き出し、合意形成を図る話し合いの仕方などを、楽しいゲーム等を通じて学びます。

 ●平成24年10月27日(土)午後1時30分〜午後3時30分
 ●滝沢村公民館和室にて



詳細はこちらのチラシをご覧ください↓(全2ページ・参加申込書付)


地域づくりネットワークもりおか 平成24年度総会 [2012年06月21日(Thu)]
平成24年6月19日(火)、地域づくりネットワークもりおかの総会が開かれました。
今年の開催地は矢巾町です。造営1,200年となる徳丹城址の中にある南部曲がり家で、通常の会議室とは違った、趣きの違う会場での開催となりました。
まず矢巾町の川村町長の講話を聴きました。
矢巾町では、健康づくりをまちづくりの第一の事業として推進しており、医大の誘致もその一環です。
P1000452.jpg
盛岡広域の市民活動団体や個人・市町村担当者により、諮られた議案はすべて承認され、これからも地域づくりに対する魅力づくりに励み、東日本大震災の復興支援として地域コミュニティづくりに関する情報の提供や実践活動の協力を引き続き行なうことを確認しました。
(総会の様子の写真は薄暗いため、曲がり家をアップしました↓)
P1000461.jpg
総会のあとは、岩手医科大学矢巾キャンパスを見学しました。
大学の総合移転整備事業は、附属病院の移転による矢巾キャンパスの拡充と内丸キャンパスの再開発事業により最終段階を迎え、時代をリードする新しい教育・研究・医療施設が岩手に誕生します。
そして、医・薬・歯の3学部がひとつのキャンパスに揃っている大学は、日本でここだけなのです。
P1000492.jpg
スキルアップ講座のご案内 [2012年02月15日(Wed)]
スキルアップ講座のお知らせ

自治会やまちづくりなどの活動に役立つセミナーです。団体活動をされている方はもちろん、興味のある方の参加をお待ちしております。

1つでも全部でも受講できます。受講料はすべて無料、定員30名(先着順)です。


NPO入門講座
NPOとはどういうものか?法人格にしたらどういうメリットがあるのか?
NPOについて基本的なことから学びます。
   平成24年3月10日(土)午後1時30分〜午後3時30分
   滝沢村公民館視聴覚室にて


ファシリテーション基礎講座
参加者が建設的に意見を出し合いながら、全員が納得する新たな答えを生み出すことを目指す会議の進め方、「ファシリテーション」の基礎について学びます。
   平成24年3月17日(土)午後1時30分〜午後3時30分
   滝沢村公民館視聴覚室にて


広報誌作成基礎講座
誌面レイアウトのポイント、読みやすいフォントや文字配置、掲載写真の撮影ポイントなどを学びます。
   平成24年3月24日(土)午後1時30分〜午後3時30分
   滝沢村役場2階大会議室にて



詳細はこちらのチラシをご覧ください(全2ページ・参加申込書付)

地域づくりネットワークもりおか 宿泊研修交流会 [2011年10月11日(Tue)]
平成23年10月7日(金)〜8日(土)、地域づくりネットワークもりおかの宿泊研修交流会が、1泊2日で開催されました。
今年の開催市町村は八幡平市で、同市のイーハトーブ火山局と自然休養村なかやま荘にて行われました。

↓地域づくりネットワークもりおかの高家会長の挨拶から始まりました。

↓NPO遠野エコネット代表の千葉和氏の「理想郷は何処にある?」というテーマの講話を聴きました。
また、講話の後で千葉氏所属の“デクノボーブラザーズ”の復興支援ソング「この空の下」も聴くことができました。

↓八幡平市と、同市で活躍する七時雨ロマンの会会員そして地域づくりネットワークもりおかの副会長でもある畠山氏の案内で、聖福寺・寺田城址・白坂観音・北上川北限の湧泉地など、八幡平の名所旧跡を見学しました。















↓日没の頃には、同じく副会長の小赤澤氏(雫石野菊の会代表)の先導の下、夢灯りが灯されました。
牛乳パックなどで作られた灯篭が、なかやま荘の玄関前に灯り、幻想的な世界をかもし出していました。これらは被災地でも灯されたとのことです。

地域づくりネットワークもりおかの会員・県の振興局や市町村担当者がそれぞれの地域で行っている活動について情報交流を行い、より良い地域づくり活動に発展させることを目的として有意義な交流会、研修会となりました。
まちづくりコーディネーター養成講座のお知らせ [2011年09月16日(Fri)]
岩手県「新しい公共」創出支援事業

復興に向けて、今、できること。

まちづくりコーディネーター

養成講座 - 2011 -


今年は全県より参加者募集
6日間で、まちづくり(まち育て)の基本を学びます。

〜地域コミュニティ創造事業運営協議会〜

※詳しい日程、お申し込み、お問い合わせは、こちらから↓


地域づくりネットワークもりおか 総会 [2011年07月01日(Fri)]
平成23年6月30日、八幡平市焼走り国際交流村焼走りホールにおいて、地域づくりネットワークもりおかの平成23年度総会が開催されました。

総会に先駆けて、開催市である八幡平市長の田村正彦氏の講和を拝聴しました。
八幡平市のテーマは、「農(みのり)と輝(ひかり)の大地」。
農では、様々な第1次産業を支援し、特に安代のリンドウに地域ぐるみで力を入れています。
輝では、観光、特に滞在型観光推進事業を進めています。

総会では、すべての議案が承認されました。
平成23年度事業としては、既に実施した被災地復興祈願巨大鯉のぼり掲揚事業に加え、研修会や交流会の開催時には、会員以外の地域づくり団体等にも広く呼びかけ交流の輪を広げてまいります。

焼走り溶岩流と潟Tラダファームを見学しました。
地域づくネットワークもりおか東日本大震災復興祈願 [2011年05月12日(Thu)]
平成23年5月11日(水)、東日本大震災から2ヶ月目の日、復興を祈念して宮古湾に50メートルの巨大鯉のぼりが泳ぎました。


この鯉のぼりは、滋賀県長浜市高月町雨森地区の皆さんで構成される、鯉のぼり激励会より、被災地の一日も早い復興の祈りを込めて、被災地の空に掲揚できないかというお申し出を、NPO法人劇団ゆうが受け、大坂建設の大型台船クレーンの協力を得て、実現の運びとなりました。
当日は、劇団ゆうの呼び掛けで地域つくりネットワークもりおかのメンバー15名と6名の鯉のぼり激励会の皆さんが参加され、一緒に掲揚することができました。













掲揚前のセレモニーでは、贈呈者の鯉のぼり激励会会長の平井茂彦氏に続き、宮古市副市長、(社)全国旅行業協会岩手県支部代表が挨拶されました。また、主催者代表として、劇団ゆう宮古・下閉伊地区後援会会長、大坂建設社長が御礼の言葉を述べられました。


宮古地区の方々やマスコミ関係者もたくさん集まり、被災地の方々を元気付けました。

※滋賀県長浜市高月町雨森地区(代表:雨森芳州庵館長の平井茂彦氏)は、劇団ゆうと共に、平成8年度地域づくり自治大臣表彰を通じて以来、長く交流を深めており、平成21年度には地域づくりネットワークもりおかの会員交流会に平井館長をお招きして講演会を開きました。
| 次へ