• もっと見る

ダイヤ 高尾野小学校の教育活動をご紹介します ダイヤ

た・・・たくましい子
か・・・かしこい子
お・・・おもいやりのある子
の・・・のびのび・いきいきした子


« 2022年09月 | Main | 2022年11月 »

<< 2022年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
集団宿泊学習B(5年)[2022年10月31日(Mon)]
 宿泊学習1日目も終わりになりました。
1667213938852.jpg
 夕べの集いです。

1667213947436.jpg
 夕食です。

1667213951360.jpg
 おいしそうに食べています。

1667218955789.jpg
 天体観測の予定でしたが、今夜は天気が悪く、天文教室を行いました。この後、班長会が行われ、就寝となります。みんな元気に宿泊学習1日目が終わりそうです。明日は7時ごろから朝の集いが行われ、宿泊学習2日目がスタートします。

Posted by 高尾野小ブログ at 21:37 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

集団宿泊学習A(5年)[2022年10月31日(Mon)]
 集団宿泊学習1日目の午後の活動は「焼き板木工」でした。
11.jpg

12.jpg

13.jpg

14.jpg

15.jpg

16.jpg
 それぞれどんな焼き板木工ができたのでしょうか?作品は帰ってからのお楽しみですね。

Posted by 高尾野小ブログ at 16:55 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

宿泊学習1日目(5年)[2022年10月31日(Mon)]
 今日から5年生は集団宿泊学習。その様子をご紹介します。
1.jpg
 開所式です。

 カレーライス作りが始まりました。
2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg
 全てが初めての体験の子供が多かったようです。自然の中で貴重な体験をしているようですね。

Posted by 高尾野小ブログ at 13:40 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

今日はハロウィン。[2022年10月31日(Mon)]
 今日はハロウィンです。以前、1年生でハロウィンで英語を学ぶ学習をしていましたので、ご紹介します。
0.JPG

1.JPG

2.JPG

3.JPG

4.JPG

5.JPG

6.JPG
 子どもたちは楽しそうに英語の学習をしていました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

Posted by 高尾野小ブログ at 03:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

くぎうちトントン(3年)[2022年10月30日(Sun)]
 先日の3年生の図工はかなづちを使った工作でした。保護者の方のお手伝いをいただきました。
1.JPG

IMG_2929.JPG

IMG_2930.JPG

IMG_2932.JPG

IMG_2938.JPG

IMG_2941.JPG

IMG_2944.JPG
 とても丁寧に分かりやすく教えていただきました。保護者の皆様、ありがとうございました。

Posted by 高尾野小ブログ at 03:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

少しずつ寒くなると(4年理科)[2022年10月29日(Sat)]
 夕暮れが早くなり、少しずつ寒さを感じる頃となりました。4年生では理科の学習で校内の植物や生き物を観察しました。その様子をご紹介します。
1.JPG
 ヘチマも枯れ、中からたくさんのたねが落ちてきました。

2.JPG
 力山にあるイチョウの木です。

3.JPG
 イチョウの木の下にはたくさんの銀杏が落ちていました。

5.JPG
 かまきりを見つけました。

6.JPG
 かまきりを触ったら威嚇し始めました。

7.JPG
 ショウリョウバッタとトノサマバッタです。他にも小さなこおろぎがたくさんいました。最近寒くなり、虫たちもかなり少なくなってきました。4年生は春から来年の3月まで1年を通して動植物の観察をしています。

Posted by 高尾野小ブログ at 03:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

今日は遠足![2022年10月28日(Fri)]
 昨日は1日小雨が降りましたが、今日は一転して秋晴れの素晴らしい天気となりました。1年生から4年生は遠足です。
1.JPG

2.JPG

3.JPG

4.JPG
 出発する前はどの子供も笑顔で輝いていました。たっぷり遊んで(又はたくさん見学して)、おいしいお弁当を食べて、十分遠足を楽しんでほしいと思います。いってらしゃい!

Posted by 高尾野小ブログ at 11:29 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

がんばった陸上記録会[2022年10月28日(Fri)]
 先日、3年ぶりに出水市陸上記録会が行われました。これまでは5・6年生が出場でしたが、今回は6年生のみの大会となりました。
 100m走です。
IMG_2723.JPG

IMG_2732.JPG

IMG_2743.JPG

 走り幅跳びです。
IMG_2762.JPG

IMG_2777.JPG

 800m走です。
IMG_2846.JPG

IMG_2866.JPG

 60mハードルです。
IMG_2882.JPG

 400mリレーです。
IMG_2917.JPG
 6年生全員、高尾野小学校の代表としてよくがんばりました。陸上記録会の翌朝、いつものようにボランティア活動をしている6年生はとても素晴らしいと思いました。

Posted by 高尾野小ブログ at 03:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

修学旅行説明会[2022年10月27日(Thu)]
 先日、修学旅行説明会がありました。
IMG_2671.JPG

IMG_2672.JPG

IMG_2675.JPG

IMG_2676.JPG

IMG_2678.JPG
 子どもたちが楽しみにしている修学旅行は熊本方面で、11月14日から15日に行われます。

Posted by 高尾野小ブログ at 03:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

図書館見学[2022年10月26日(Wed)]
 高尾野交流センターにある高尾野図書館に2年生が見学に行きました。
1.JPG

2.JPG

3.JPG

4.JPG

5.JPG

6.JPG
 高尾野図書館には学校にはない本がたくさんあったので、子どもたちはとても興味深そうに見学していました。とても丁寧に分かりやすく説明してくれた高尾野図書館の皆様、ありがとうございました。

Posted by 高尾野小ブログ at 03:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ

検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

高尾野小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/takasho/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/takasho/index2_0.xml