Posted by 高尾野小ブログ at 00:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
« 2022年04月 | Main | 2022年06月 »
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
体力・運動能力テスト(ソフトボール投げ5年)[2022年05月23日(Mon)]
Posted by 高尾野小ブログ at 03:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) いいことA・・・・。[2022年05月22日(Sun)]
先日、地域の方からのお電話を2件紹介しましたが、今回は保護者の方からお礼のお手紙をいただきましたので、ご紹介します。
いつも学校のブログを楽しく読ませていただいています。 先日、「いいこと」のブログを見て、私も先日、とても気持ちのよい出来事がございましたので、お伝えしようと思います。 5月14日(土)PM13:00〜14:40まで、学校の許可を取って娘の一輪車の練習をお友達家族を見守りました。同じ時間帯に6年生の男子が数名で遊んでいました。たまたま何年生ですか?と私が聞くと「6年生です」と言っていたので、6年生だと思います。 時間が来たので、帰宅すると持参した帽子がないことに気付き、学校へ取りに行きました。車から降り、校庭へ入ると、1人の6年生が鉄棒の下にあった帽子を拾い、私の方へ走ってくれました。「ありがとうございました。」と私が伝えると、「いいえ」という感じで友だちのところへまた向かってました。 親切にされるといい気持ちになるな〜と嬉しかったです。校長先生から、お礼を伝えていただき、機会がありましたらみなさんの前でほめてください。高尾野小学校には素晴らしい子供がいてとても嬉しく思います。 とても嬉しいお手紙をいただき、ありがとうございました。本人にもこのお手紙を伝えたところはにかみながらもとても嬉しそうな表情でした。先日の2件のお電話と今回のお手紙を6月の全校朝会で子どもたちに紹介しようと思います。子どもたちの優しい気持ちがもっともっと広がっていってくれたらと思います。子どもたちのいい行いがありましたら、ぜひ学校にお知らせください。
Posted by 高尾野小ブログ at 01:41 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 生活科探検A、探検したことをもとに・・・。[2022年05月21日(Sat)]
Posted by 高尾野小ブログ at 03:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 生活科探検、ご協力ありがとうございました。[2022年05月20日(Fri)]
Posted by 高尾野小ブログ at 03:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 全校朝会[2022年05月19日(Thu)]
先日、本年度初めての全校朝会が行われました。今回は、体育館に児童や教職員500名が集まるのはかなりの密になるので、オンラインで行いました。
1年生の世話をしている6年生の様子です。 ボランティア活動を頑張っている5年生です。 高尾野小5あ自慢です。 5あ自慢の1番目「あいさつ」です。画像や動画で紹介しました。 子どもたちはお話をよく聞いていました。 5あ自慢の4番目「あとしまつ」です。特に、はきもの揃えを重点に取組んでいます。 4月13日の学級PTAのきちんと揃えられた保護者のはきものを話題に、子どもたちにはき物をきちんと揃えましょうとお話をしました。 最後に、5あ自慢の5番目「ありがとう・ごめんなさい」のありがとうの詩を紹介しました。 ありがとうって 不思議な言葉 物を貸してくれたとき 待ってくれたとき 届けてくれたとき ありがとう 注意をしてくれたとき 教えてもらったときも けんかをしたときでも ありがとう みんな微笑む 心が温かくなる 優しくなる ありがとうは魔法の言葉 不思議な言葉 だから ぼくは ありがとうの言葉に ありがとう
Posted by 高尾野小ブログ at 03:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |