2つの透明の容器に入れており,ダンゴムシのおすとめすに分けているようです。さて,ダンゴムシのおすとめすの見分け方をご存じでしょうか?
背中に黄色い斑点模様がよく出ているのが「めす」で,全体的におすのダンゴムシよりも色合いが少し薄いようです。したがってこの容器に入っているのは「めす」となります。
背中に黄色い斑点模様がなく,背中が黒っぽいのが「おす」で,この容器は言っているのは「おす」となります。その他,生殖器や卵でおすとめすを見分けるようです。子どもたちは遊びの中で,いろんなことを発見し,学んでいるんですね。
Posted by 高尾野小ブログ at 03:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)