• もっと見る

ダイヤ 高尾野小学校の教育活動をご紹介します ダイヤ

た・・・たくましい子
か・・・かしこい子
お・・・おもいやりのある子
の・・・のびのび・いきいきした子


« 2024年10月 | Main

<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
修学旅行日記20[2024年11月26日(Tue)]
間もなく、午後10時です。消灯の時間です。これまで、けがはなく、大きく体調を崩す子どももいません。しっかりと睡眠をとって、明日につなげて欲しいと思います。
本日の修学旅行日記は、20までとさせていただきます。明日もよろしくお願いいたします。20241126_213243.jpg
20241126_213311.jpg

高尾野小学校の子どもたちは、ホテルの下から2番目の窓あかりが男子の階、下から3番目が女子の階となります。

Posted by 高尾野小ブログ at 21:36 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

修学旅行日記19[2024年11月26日(Tue)]
班長会議です。今夜から明日の修学旅行をよりよいものにするための会議です。頼みます。班長のみなさん。
17326217524291.jpg

Posted by 高尾野小ブログ at 21:07 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

修学旅行日記18[2024年11月26日(Tue)]
さあ、ディナーです。パーティー会場のようなところでのディナーです。明日のパワーをつけるために。
おいしい顔を撮ろうと思ったのですが…。充電が必要になり、少ししか撮ることができませんでした。すみません。
17326187523930.jpg
17326188089311.jpg
17326197278715.jpg
17326198619006.jpg
17326301149140.jpg
17326301412121.jpg
17326301600832.jpg

Posted by 高尾野小ブログ at 20:36 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

修学旅行日記17[2024年11月26日(Tue)]
ホテルヴェルデに到着です。午後6時5分です。入館式を行いました。心に残る修学旅行にするためにマナーを守りながら過ごします。児童代表のあいさつでホテルの方々に伝えました。
17326167461240.jpg
17326167902041.jpg

Posted by 高尾野小ブログ at 19:27 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

修学旅行日記16[2024年11月26日(Tue)]
さあ、ホテルヴェルデが近づいてまいりました。おっと、グリーンランドの観覧車が見えてまいました。子どもたちは大歓声です。テンションが上がっております。今夜は寝れるのでしょうか。20241126_180033.jpg

Posted by 高尾野小ブログ at 19:23 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

修学旅行日記15[2024年11月26日(Tue)]
八千代座見学を終え、外に出てみると、なんということでしょう。雨が上がっているではありませんか。今から、ホテルヴェルデに向かいます。
17326130402170.jpg

Posted by 高尾野小ブログ at 18:24 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

修学旅行日記14[2024年11月26日(Tue)]
八千代座のことを学んだ後、体験活動を行いました。「まわり舞台」の体験です。奈落で回します。力をあわせて回します。んん、動かないなあ?と思っていると、急に動き始め、わあとなることも。最後は、舞台に上がって、写真撮影。花吹雪の演出もあり、市川團十郎になった気分も味わえました。
17326088557630.jpg
17326088720701.jpg
17326088830862.jpg
17326089025983.jpg
17326089241695.jpg
17326089133474.jpg
17326089383646.jpg
17326089495227.jpg
17326090521269.jpg
17326090971030.jpg

Posted by 高尾野小ブログ at 17:38 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

修学旅行日記13[2024年11月26日(Tue)]
八千代座に到着しました。おそらく芝居小屋を見るのは、初めての子どもが多いのではないのでしょうか。昭和63年に重要文化財に指定された建物です。地域の方々の八千代座への思いを聞き、ふるさと高尾野を思い出していると思います。
17326054603650.jpg
17326054964541.jpg
17326055240362.jpg17326055569973.jpg
17326055757984.jpg
17326055890155.jpg

Posted by 高尾野小ブログ at 16:28 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

修学旅行日記12[2024年11月26日(Tue)]
熊本城の見学を終え、お待ちかねの自由時間です。おみやげを買う子ども、熊本産いちごソフトクリームを食べる子ども、唐揚げ串を食べる子ども。それぞれ楽しんでいるようです。最後は記念写真をとって、次の目的地、八千代座へ向かっています。
17326020886192.jpg
17326021101543.jpg
17326021382484.jpg

Posted by 高尾野小ブログ at 15:27 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

修学旅行日記11[2024年11月26日(Tue)]
ガイドの方々の丁寧な説明を聞いて、熊本城のことをくわしく知ることができました。天守閣をめざして、熊本城をのぼっていきます。写真も取り放題です。雨は相変わらすですが、予定どおり、修学旅行は進んでいます。もう、こうなれば、今、雨が降って、明日、晴れさせてほしいです。
17325935968871.jpg
17325936113962.jpg
17325972209630.jpg
17325972359071.jpg
17325972569392.jpg17325972747733.jpg
17325972872904.jpg
17325973076745.jpg

Posted by 高尾野小ブログ at 14:02 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

修学旅行日記10[2024年11月26日(Tue)]
本日のメインです。熊本城見学に出発です。ガイドの方々にお世話になります。雨にも負けず、学んでいきます。石垣をじっくりと見ています。心にずっと残ることでしょう。
17325934788251.jpg17326238836660.jpg

Posted by 高尾野小ブログ at 13:02 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

修学旅行日記9[2024年11月26日(Tue)]
「武者がえしを買います。校長先生は、何を買いますか?」
「そうだねえ。くまモンクッキーかな。」など、子どもたちの気持ちは、売店へ向かっているのですが…。その前に、やっぱりエネルギーを蓄えます。お弁当の時間です。熊本と言えば、からしれんこんですが、からしれんこんは…入っていませんでした。
17325914373110.jpg
17325914520801.jpg
17325914664962.jpg
17325914818023.jpg

Posted by 高尾野小ブログ at 12:25 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

修学旅行日記8[2024年11月26日(Tue)]
正午頃に、無事に熊本城に到着です。雨は、少し小ぶりになってきましたあ。今から、昼食になります。その後は、少し自由時間があります。わくわくドキドキの6年生です。
17325898286010.jpg
17325898476731.jpg
17325898614692.jpg
17325912845450.jpg

Posted by 高尾野小ブログ at 12:05 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

修学旅行日記7[2024年11月26日(Tue)]
日奈久温泉駅に到着です。約9分間の停車になります。くまモンと記念写真もとりました。みんな乗り遅れることなく、八代駅に向かいます。雨は、残念ながら、強くなってきています。
17325861551050.jpg
17325861744771.jpg

Posted by 高尾野小ブログ at 10:57 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

修学旅行日記6[2024年11月26日(Tue)]
列車の中では、車内放送が始まりました。揺れに耐えながら、しっかりと放送しています。さすがです。練習の成果です。おれんじ鉄道の制服、制帽の着こなしも見事です。
17325845419290.jpg
17325845924752.jpg
17325846113793.jpg
17325846246534.jpg
17326295859822.jpg
17325845669271.jpg

Posted by 高尾野小ブログ at 10:31 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

修学旅行日記5[2024年11月26日(Tue)]
おれんじ鉄道に乗って、八代駅をめざしています。少々揺れるため、ブログの更新が遅れています。今、日奈久温泉駅に停車中です。少しずつ更新していきますので、ご了承ください。
17325797464360.jpg
17325797645501.jpg
17325836842350.jpg
17325836983091.jpg
17325837111442.jpg

Posted by 高尾野小ブログ at 10:03 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

修学旅行日記4[2024年11月26日(Tue)]
出水駅に着きました。風が強いため、少し寒さを感じますが、みんなおれんじ鉄道の旅を楽しみにしています。8時54分発です。
17325778443570.jpg
17325778596951.jpg
17325782821540.jpg

Posted by 高尾野小ブログ at 08:38 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

修学旅行日記3[2024年11月26日(Tue)]
バスに乗って出水駅に向かいます。バスの中は、いい感じににぎやかです。

17325768489780.jpg

Posted by 高尾野小ブログ at 08:21 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

修学旅行日記2[2024年11月26日(Tue)]
出発式です。朝、早く起きた子どもたちもいたと思いますが、笑顔が多い出発式です。天気も回復に向かっています。虹もうっすら出ました。いい日旅立ちです。
17325758251780.jpg
17325758390451.jpg

Posted by 高尾野小ブログ at 08:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

修学旅行日記1[2024年11月26日(Tue)]
いよいよ、修学旅行の日を迎えました。天気は、んん?回復に向かうことを願います。予定どおり、出発します。楽しく、思い出に残る修学旅行にみんなの力でしましょう。
20241126_065806.jpg

Posted by 高尾野小ブログ at 06:59 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ

検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

高尾野小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/takasho/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/takasho/index2_0.xml