修了式A 〜児童代表の言葉 1年生〜[2023年03月25日(Sat)]
修了式の1年生の児童代表の言葉です。
1年を振り返って
1年 T.R

私は、入学式で、みんなに会えて友達がどんどんできて、学校が楽しくなりました。1年生を迎える会で祝ってもらって、メダルとかもらってうれしかったです。
1学期の思い出はプール遊びです。みんなでビート板競走やイルカジャンプをして楽しかったです。
夏休みには、家族で本を囲んで家読をしました。読書の思い出ができました。
2学期は、みんなで力を合わせて「大玉ころりん」で、2組が優勝できて2組の思い出ができました。持久走大会では、最初は思うようにできなくて悔しかったので、10位以内を目指して練習をがんばって7位になれてうれしくたまりませんでした。秋には校長先生が読み聞かせをしてくれました。お母さんも高尾の紙芝居を読んでくれてうれしかったです。夜に練習をしているお母さんもすごいなあと思いました。そして、みんなでアイディアを出して、2年2組が来てくれたお店やさんごっこはとっても楽しかったです。
3学期の思い出は、できるようになったことは発表です。糸巻きごまを先生に、糸の巻き方とひいてまわすコツを教えてもらって、最初は巻くだけしかできなかったけど、まわせたときは「やったあ」と言って飛んで喜びました。じいちゃんといっぱい練習して、授業参観の本番では連続でできて、友達や先生や家族にほめてもらってとてもうれしかったです。最後の読み聞かせで、教頭先生が「手ぶくろ」の本を届けてくれて楽しい時間でした。
お勉強では、読み取りの練習をして上手になって、テストでいい点数がいっぱいとれてうれしかったです。スポーツでは、逆上がりや跳び箱の6段ができました。
2年生になっても、あきらめないでがんばって、できることをいっぱい増やしていきたいです。そして、友達も作りたいです。1年生にも優しくお世話したいです。
私の春休みは、後ろあやができるようにがんばりたいです。みなさんも、春休みを楽しく過ごして次の学年の準備をしてくてくださいね。
1年を振り返って
1年 T.R
私は、入学式で、みんなに会えて友達がどんどんできて、学校が楽しくなりました。1年生を迎える会で祝ってもらって、メダルとかもらってうれしかったです。
1学期の思い出はプール遊びです。みんなでビート板競走やイルカジャンプをして楽しかったです。
夏休みには、家族で本を囲んで家読をしました。読書の思い出ができました。
2学期は、みんなで力を合わせて「大玉ころりん」で、2組が優勝できて2組の思い出ができました。持久走大会では、最初は思うようにできなくて悔しかったので、10位以内を目指して練習をがんばって7位になれてうれしくたまりませんでした。秋には校長先生が読み聞かせをしてくれました。お母さんも高尾の紙芝居を読んでくれてうれしかったです。夜に練習をしているお母さんもすごいなあと思いました。そして、みんなでアイディアを出して、2年2組が来てくれたお店やさんごっこはとっても楽しかったです。
3学期の思い出は、できるようになったことは発表です。糸巻きごまを先生に、糸の巻き方とひいてまわすコツを教えてもらって、最初は巻くだけしかできなかったけど、まわせたときは「やったあ」と言って飛んで喜びました。じいちゃんといっぱい練習して、授業参観の本番では連続でできて、友達や先生や家族にほめてもらってとてもうれしかったです。最後の読み聞かせで、教頭先生が「手ぶくろ」の本を届けてくれて楽しい時間でした。
お勉強では、読み取りの練習をして上手になって、テストでいい点数がいっぱいとれてうれしかったです。スポーツでは、逆上がりや跳び箱の6段ができました。
2年生になっても、あきらめないでがんばって、できることをいっぱい増やしていきたいです。そして、友達も作りたいです。1年生にも優しくお世話したいです。
私の春休みは、後ろあやができるようにがんばりたいです。みなさんも、春休みを楽しく過ごして次の学年の準備をしてくてくださいね。
Posted by 高尾野小ブログ at 03:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)