学校給食週間A[2021年01月24日(Sun)]
先週は学校給食週間でした。「まるごと鹿児島」をテーマに鹿児島の郷土料理を献立にしました。月曜日と金曜日の献立を紹介します。

月曜日の献立です。麦ご飯・いりどうふ・豚みそ・出水のぽんかんです。出水市は養鶏が盛んで,卵も鶏肉も全国5位の生産量です。卵は安くて栄養価が高く,料理に使いやすい食品です。また,出水市では温州みかん,甘夏,でこぽんなどいろんな種類のみかんが生産されています。ぽんかんは柔らかい果肉とコクのある甘みが特徴です。

金曜日の献立です。バーガーパン・カンパチプライ・キャベツ・クリームスープです。

パンにカンパチフライとキャベツを挟みました。

鹿児島県はカンパチの養殖生産量日本一です。垂水や鹿屋など,県内各地で養殖されています。今回のカンパチも無償提供です。

キャベツも出水市産です。カンパチバーガーを子どもたちは喜んで食べました。
月曜日の献立です。麦ご飯・いりどうふ・豚みそ・出水のぽんかんです。出水市は養鶏が盛んで,卵も鶏肉も全国5位の生産量です。卵は安くて栄養価が高く,料理に使いやすい食品です。また,出水市では温州みかん,甘夏,でこぽんなどいろんな種類のみかんが生産されています。ぽんかんは柔らかい果肉とコクのある甘みが特徴です。
金曜日の献立です。バーガーパン・カンパチプライ・キャベツ・クリームスープです。
パンにカンパチフライとキャベツを挟みました。
鹿児島県はカンパチの養殖生産量日本一です。垂水や鹿屋など,県内各地で養殖されています。今回のカンパチも無償提供です。
キャベツも出水市産です。カンパチバーガーを子どもたちは喜んで食べました。
Posted by 高尾野小ブログ at 03:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)