• もっと見る
広報鴨川をご確認下さい◎ [2021年02月15日(Mon)]
IMG_6726.jpg

今月号の広報鴨川、Pg11のTOWN情報欄に「観音寺ひなまつり」中止のお知らせが搭載されました。こちらにありますように、緊急事態宣言に伴い中止いたします。

IMG_6725.JPG

ちなみに4月初旬お釈迦様の誕生を祝う「花まつり」でつるし雛の展示を検討しています。またちょこちょこお知らせアップできたらと思いますのでよろしくお願いします。
ぽこぽこ開花◎ [2021年02月13日(Sat)]
最近暖かくなってきたなと思っていたら、やっぱり玄関の梅のつぼみがだいぶ膨らんできていました☆その日の午後にはいつの間にか開花!!w

そして翌日ぽこぽこ次々と開花!!

開花祭り!!


そして3日後あっという間に満開になってしまいました☆

自然の力って凄い、もう外はポカポカ春の陽気、もう一息寒さがぶり返すようですが春が待ち遠しいですね、不要不急のお出かけは出来ないので庭や公園でひなたぼっこしたいなぁ。。。
2021観音寺ひなまつり中止のお知らせ [2021年02月09日(Tue)]
ご無沙汰しております、またまたブログの更新をサボってしまっていました(汗)

はたして1人か2人か…私のブログを定期的にチェックしてくれている方がいるかも知れないのにごめんなさい。最近観音寺ひなまつりの問い合わせをお寺の方に頂くようになりましたので、取り急ぎこちらにてご案内させていただきます。

ひなまつり 中止 掲示板.jpg

心苦しいお知らせですが、2021観音寺ひなまつりは中止とさせていただきます。4月上旬に予定されております花祭りやその他のお知らせ等また私のブログ内、お寺のHPでお知らせさせていただきますのでご確認をお願いいたします。

真言宗智山派 四季を感じるお寺 観音寺


真言宗智山派 学び・体験するお寺
観音寺桃太郎化までリーチ [2020年07月03日(Fri)]
6月13日

千葉県鴨川市にある観音寺は、鴨川市内でおそらく一番駅近&中心地にあるお寺です。

直ぐ隣り合わせのところにマツモトキヨシ、エネオスなどがありイオンもあります。地域の皆さまには桜のお寺とか、ひなまつりのお寺などと親しみを込めて呼ばれています。

一応鴨川のど真ん中に位置するお寺ですが今年の元日に猿が出現しました!!(以前こちらのブログでも紹介済み)現在もお寺の裏手に迷い住んでいるかも知れません…竹林ではたまにキジも現れますw

となったらあとは犬か…住職が幼少期の頃雑種を飼っていたそうですがそれ以来飼っていません。今の時代なかなか野良犬もいるわけではないですが桃太郎の家来コンプリートも時間の問題かと…

そんなある朝住職から連絡が…

「出たよ!!」

IMG_4682.JPG

「キョン!!」

犬じゃないんかーい!!

これ以上野生動物が増えたら観音寺を動物園にする手も有りかと考えていますw
お盆棚行について [2020年07月02日(Thu)]
平素より当山護持にご協力賜り、厚く御礼申し上げます。

毎年7月13日・14日・15日に実施しておりますお盆棚行ですが、新型コロナウイルス感染症の影響により、本年は中止とさせていただきます。

なお、お盆月である7月1日、ご本尊ご宝前において各家先祖代々精霊のご回向をいたしました。お盆中は「先祖代々精霊回向之証」を五仏壇に置いていただき、お手をお合わせ下さい。

IMG_4919.JPG

日々のお勤めにおいてご先祖様への報恩感謝と共に皆さまの心身の健康が保たれることをご祈念しておりますので、何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます。

観音寺・神蔵寺
関東大学ボクシングリーグ戦・中止が決定 [2020年07月01日(Wed)]
4月9日

予想はしていたことですが…

IMG_4526.jpg

千葉県ボクシング連盟より関東大学リーグ戦中止の発表がされました(涙)心の準備はしていたものの学生に伝えるのが辛いな…

国際武道大学ボクシング部は部員が少ないものの、新体制となり新キャプテンもやる気を見せてくれていたなかでのこの発表。(今年度活動スタートすら出来てないのに…残酷…)

実質この春の大会が大学生にとって一番メインの大会であり選手によってはリーグ戦負けた時点で引退というケジメの大会でもあります。

どの競技にもいえることかと思いますが、活動再開が決まったからと言って直ぐに実践・試合とはいきません。はたして今年はどうなることやら、過去にそう例がないことなので不安な面が多いですが一番辛いのは選手に変わりはありません。

各自規則正しい生活、健康的な生活を維持できるでしょうか…踏ん張りどころかも知れません。
COVID-19 カラフルポスター掲示 [2020年06月30日(Tue)]
4月21日

自粛生活が続く日々、皆様どのようにお過ごしでしょうか?!

こちら鴨川はアルコールスプレーやマスクが品薄となり手に入らない状態です。私達は偶然少し備蓄していましたの大丈夫ですが街ではプチパニックになっているところもあるそうで…ドラッグストアなど…(汗)

そりゃ不要な外出はしませんがマスク着用が提唱されている中、マスクをしないで外出することは世間に反しているみたいな事になりかねないのでマスクが手元にない人は困ってしまいますよね。みんながみんな裁縫が得意なわけでもないし…

IMG_4545.jpg

各自生活のスタイルが異なる故強制は出来ませんが、冷静に考え行動を取れるよう心がけていきましょう☆

鴨川青年会議所よりポスターを印刷していただいたのでお寺の掲示板に掲示しておきますね。催しのお知らせが出来ず寂しかったので少しは明るくなったかな?!
お寺ヒッチコックの世界 [2020年06月29日(Mon)]
4月19日

IMG_4539.jpg

ちょっと分かりづらいかも知れませんが、お墓ヒッチコック状態(汗)

近年御檀家の皆様には通常のお墓参りの際のお供え物を控えていただいています。神蔵寺は住宅地にあるとはいえ適度に田舎なので野生動物が出没(汗)(狸やハクビシン、イタチ、野良猫など…)

あと海が近いのでトンビが沢山近隣に住んでいるようです。

本日はご葬儀があったため久しぶりにお供物があがったと噂を聞きつけた生き物たちがあっという間に大集合!!お供物を下げる隙も与えてくれないうちにヒッチコック状態…青空高く多くの仲間が旋回しています。凄い…

ご葬儀などのお供えは大丈夫ですが、引き続き通常のお墓参りの際のお供えはお控え下さい。暖かくなってきましたのでこれからは特に蜂、害虫発生の引き金になりかねます。御心苦しいお願いですがどうぞご協力お願いいたします。
たけのこ状況A [2020年06月28日(Sun)]
4月15日

なんだか今年はたけのこの成長具合が悪いみたい…全体的に細い気もするし、なかなか例年のように至る所土が盛り上がりポコポコ♪見渡す限りテンション上がる!!と言うわけにはいきません。

今年はハズレ年なのかな?!秋に大きな台風が直撃し竹林もかなり被害を受けました。(もうバッキバキ折れて、竹ってそもそもこんな感じに折れるもんかね?!とビックリしたほど。)その影響でしょうか?!さすがにコロナは関係ないですよね?!

IMG_4531.jpg

幼稚園や小学校も休校となり、自宅待機の中ストレスが溜まり始めているであろう姪っ子、甥っ子達に声を掛けてみたところ二つ返事でお寺にやってきました。帽子にマスク、長靴を履いて完全防備、手袋はこちらで用意。(なんとなくマスクが異様な感じですが仕方ない事です)

IMG_4537.jpg

さすがに砂遊び用のスコップでは歯が立たず、小さな園芸用のシャベルですが、コレを使って人生初のたけのこ狩りに夢中になる甥っ子。

大収穫とは行きませんでしたが、子供にとっても大人にとっても良い息抜きになったかな◎

たけのこの状況を継続リポートする間もなく今年はシーズンが終わりそうな予感です。
親戚のおばちゃんの心境 [2020年06月27日(Sat)]
4月12日

地元新聞でおなじみの房日新聞にて、イケメンが映っていたのでUPしますw

IMG_4528.jpg

南房総市、健康支援課で活躍してる模様

大きなマスクを着用していても私は君だと直ぐに気づいたよ!!

学生時代私の実家カネシチ水産で大型連休を主にアルバイトしていたまさふみは、当時やる気のない?!不真面目な高校生アルバイトのお手本となる働きをする優秀な大学生でした。(小柄な割にはよくまかない食べてたねw)

ふざけてばかりいる高校生を後目に黙々と働くその姿勢に影響されてか、次第に高校生達の気持ちにも変化が現れ気づけば誰が一番仕事が出来るか闘志むき出しの状態に…おかげでお店としては非常に助かりました♪

数ヶ月後、ちょっと問題有りの高校生達の学校生活にも変化が現れ始めたようで高校の教員がカネシチにお礼に訪れたほどです◎ビックリしましたが私達としても嬉しかった。

当時の高校生アルバイト達は卒業後各自皆無事就職し、成人式や、帰省した際などみんな差し入れ片手にカネシチに寄ってくれます。みんな本当に立派です。

懐かしい顔が見れて良かった☆親戚のおばちゃんの心境でいつも応援しています!!
| 次へ