• もっと見る

«長谷川泰翁像の建立が発起 | Main | 「長岡新聞」下水道の父»
<< 2015年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の記事
月別の記事一覧
日別の記事一覧
話題の分類
【交流班】長谷川泰と良寛さん [2011年08月12日(Fri)]

  8月12日、長谷川泰を語る会で新たに立ち上げられた「交流班」の企画により、「長谷川泰と良寛さんをもっと知ろう!」と題して、史跡めぐりのミニツアーを行ないました。
 交流班では、会の外の方と楽しく交流し、長谷川泰先生の功績を知っていただきます。
 その第1回の企画がこのたびのツアーでした。



 コースは、長善館史料館→五合庵→出雲崎(良寛の生地)→長谷川泰の生家跡→新組着でした。
 参加の皆さんは、良寛から長善館の鈴木文臺へ、そして長谷川泰へと流れる「慈愛の心」の繋がりを知ることができたようです。
 新組に帰ると、残り時間で良寛の書「天上大風」の凧作りを楽しみました。



 郷土史初心者やお子さんにもやさしい内容作りを心がけますので、次の企画にもどうぞご注目ください。
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
Google

Web全体
このブログの中
http://www.pecope.com

ジオターゲティング
にほんブログ村 歴史ブログへ