• もっと見る

«継之助と龍馬 | Main | 菜の花街道»
<< 2015年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の記事
月別の記事一覧
日別の記事一覧
話題の分類
五十六まつり [2011年05月15日(Sun)]



本日は長岡駅前大手通で山本五十六元帥にちなんだ、第2回「五十六まつり」が開催されました。
歌やダンス催しと、ご当地の飲食で盛り上がるイベントです。
地元商店街からの屋台の出典の他、友藩会津から震災復興を応援する出典もありました。



震災の影響で規模は縮小されましたが、好天に恵まれて会場は盛況です。
お馴染みの山古志村のアルパカたちも来ていましたよ、子どもにも大人にも大人気!



会場の一角には、山本五十六元帥の事績を紹介する、小さな展示ブースがありました。
海軍兵学校時代の入試面接で、教官から信念を問われ「やせ我慢であります」と答えたという伝説は大変魅力的です。



甘党の五十六の好物だったとされる「水饅頭」。
川西屋さんの塩饅頭(餡が甘く無い!)にシロップを掛けて再現されていました。
暑い日にもさっぱり食べられて美味しかったですよ。



「長谷川泰ものがたり」の劇中にちょっぴり登場した「大手饅頭」で親しまれる紅屋重正さんの、五十六さん饅頭をお土産に帰宅しました。

折しも、イベントの直前に制作発表された映画「聯合艦隊司令長官 山本五十六」で盛り上がっている様子はまだありませんでしたが、今年は一層長岡郷土史への注目が集まりそうです。
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
Google

Web全体
このブログの中
http://www.pecope.com

ジオターゲティング
にほんブログ村 歴史ブログへ