五十六まつり [2011年05月15日(Sun)]
![]() 本日は長岡駅前大手通で山本五十六元帥にちなんだ、第2回「五十六まつり」が開催されました。 歌やダンス催しと、ご当地の飲食で盛り上がるイベントです。 地元商店街からの屋台の出典の他、友藩会津から震災復興を応援する出典もありました。 ![]() 震災の影響で規模は縮小されましたが、好天に恵まれて会場は盛況です。 お馴染みの山古志村のアルパカたちも来ていましたよ、子どもにも大人にも大人気! ![]() 会場の一角には、山本五十六元帥の事績を紹介する、小さな展示ブースがありました。 海軍兵学校時代の入試面接で、教官から信念を問われ「やせ我慢であります」と答えたという伝説は大変魅力的です。 ![]() 甘党の五十六の好物だったとされる「水饅頭」。 川西屋さんの塩饅頭(餡が甘く無い!)にシロップを掛けて再現されていました。 暑い日にもさっぱり食べられて美味しかったですよ。 ![]() 「長谷川泰ものがたり」の劇中にちょっぴり登場した「大手饅頭」で親しまれる紅屋重正さんの、五十六さん饅頭をお土産に帰宅しました。 折しも、イベントの直前に制作発表された映画「聯合艦隊司令長官 山本五十六」で盛り上がっている様子はまだありませんでしたが、今年は一層長岡郷土史への注目が集まりそうです。 |