• もっと見る

«新組地区の花火師たち | Main | 桑原久右衛門»
<< 2015年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の記事
月別の記事一覧
日別の記事一覧
話題の分類
雪おろし [2011年01月23日(Sun)]

雪国であることが越後人の粘り強い性質を作り上げた。

・・・とはいえ、冬の雪おろしは大変な重労働です。
残念ながら、今年も降雪後の事故のニュースが絶えませんね。



昇降の梯子は、誰かに支えてもらうなどして必ず固定した上で行ないましょう。
共同作業は事故の時の早期発見にも生きてきます。
雪おろしは複数人で!

行政などは命綱を装着することを呼びかけますが、一般の住宅には取り付け具が無い事がほとんどですし、一般工事用の安全器具などは積雪期の使用には向きません。
地元建築業者の対応が望まれます。

そして安全対策を語っても、高齢化が進む地域では作業人口自体が不足します。
雪国の行政や地域コミュニティには、積雪に対する問題が未だ山積みのように見えます。


雪は雪国の観光資源でもあります。
そして、春夏に水の恵みをもたらしてくれます。
しかし同時に、生活の安全に関わる重大な問題でもあるのです。
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
Google

Web全体
このブログの中
http://www.pecope.com

ジオターゲティング
にほんブログ村 歴史ブログへ