校庭キャンプ
[2019年08月22日(Thu)]
8月17日(土曜日)の午後から翌朝にかけて「校庭キャンプ」を開催しました。5〜6年生対象の行事で、今年は55人の参加で、13班構成になりました。
まず最初の開会式、行事での注意事項やテント設営の説明のあと、各班で「火起こし、飯盒」「お米(米とぎ)」「肉・野菜(野菜切りなど)」の役割分担をして夕食の準備し、みんなでバーベキューをしました。子どもたち自身で焼く班もあれば、従事者や保護者の方に焼いてもらう班もありました。
まず最初の開会式、行事での注意事項やテント設営の説明のあと、各班で「火起こし、飯盒」「お米(米とぎ)」「肉・野菜(野菜切りなど)」の役割分担をして夕食の準備し、みんなでバーベキューをしました。子どもたち自身で焼く班もあれば、従事者や保護者の方に焼いてもらう班もありました。
夕食の後は、運動場でのテント設営をしました。大人の手助けは最小限にして、子どもたちで設営してもらいました。設営後は、打ち上げ花火と手持ち花火をして、いっぱい汗をかいたのでお風呂屋さんに行きました。帰ってきてから紙飛行機大会をしたあと、長〜い夜の自由時間になりました。友だちとお喋りしたり、トランプをしたり、寝たりとそれぞれの過ごし方でした。
そして、朝を迎え、眠そうな顔でのラジオ体操をして、テントの撤収をして、朝食を食べて、閉会式となりました。参加者の皆さん、たのしい思い出になったと思います。PTAの皆さま、従事者の皆さま、お疲れさまでした。
最後になりましたが、小学校近隣の皆さまには、花火の音などでご迷惑をおかけしましたが、ご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。
【青少年指導員会・子供会の最新記事】