• もっと見る
« 2008年11月 | Main | 2009年01月»
1/31(土)岬シリーズ【岬まるごと 真剣鬼ごっこ!】 [2008年12月25日(Thu)]
◆1/31(土)森の中を駆け抜けろ【岬まるごと 真剣鬼ごっこ!】

大房岬全体を使って、大人が「真剣」に鬼ごっこ。
火起こし、紐きりなど…知恵と経験がものを言う課題にチームでチャレンジ!
子どもの頃に戻って、大人も思いっきり汗を流しましょう!



▼日時:1/31(土)13:00〜15:00 
▼会場:大房岬自然公園および大房岬少年自然の家
▼対象:18歳以上の男女混合5名1チーム
▼定員:10組
▼参加費:1チーム2,500円(保険代含む)

【申込・問合せ先】
大房岬少年自然の家
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
E-mail: info@chiba-ns.net
1/18(日)岬の楽校かがくクラブ【カメラの世界へ行ってみよう】 [2008年12月25日(Thu)]
◆1/18(日)岬の楽校かがくクラブ【カメラの世界へ行ってみよう】

岬の楽校かがくクラブも今回が最終回。
カメラの仕組みを体験したり、ピンホールカメラにも挑戦!
思い出の一枚をつくりましょう。

▼日時:1/18(日)10:00〜15:00 
▼会場:大房岬少年自然の家
▼対象・定員:小学生40名 
▼参加費:700円(教材費、保険代含む)
※昼食は各自持参になります。

【申込・問合せ先】
大房岬少年自然の家
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
E-mail: info@chiba-ns.net
2/14(土)世界のごちそうC日本【とことん竹づくし】 [2008年12月25日(Thu)]
◆2/14(土)世界のごちそうC日本【とことん竹づくし】


アウトドアクッキングで世界のごちそうをめぐるシリーズ、
4回目の今回は、私たちの暮らす「日本」がテーマです。
古来より竹と親しんできた日本人。竹筒でご飯を炊いたり、茶碗蒸しを作ったり…
もちろんスイーツもお忘れなく!とことん竹にこだわりましょう。

▼日時:2/14(土)10:30〜14:30
▼会場:大房岬自然公園 第1キャンプ場
▼対象・定員:どなたでも50名 ※小学生以下は保護者同伴
▼参加費:大人(18歳以上)1,500円、子ども(3歳〜高校生)1,000円(食材費、保険代など)

【申込・問合せ先】
大房岬少年自然の家
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
E-mail: info@chiba-ns.net
1/17(土)世界のごちそうBスイス【ハイジのパンとチーズホンデュ】 [2008年12月25日(Thu)]
◆1/17(土)世界のごちそうBスイス【ハイジのパンとチーズホンデュ】

アウトドアクッキングで世界のごちそうをめぐるシリーズ、
3回目の今回は「スイス」!
ダッチオーブンを使ってパンを焼いたり、パンや野菜をチーズにからめて食べる
チーズホンデュに挑戦!
寒い季節だからこそ、火を囲んで暖まろう。

▼日時:1/17(土)10:30〜14:30 
▼会場:大房岬少年自然の家
▼対象・定員:どなたでも50名 ※小学生以下は保護者同伴
▼参加費:大人(18歳以上)1,500円、子ども(3歳〜高校生)1,000円(食材費、保険代など)

【申込・問合せ先】
大房岬少年自然の家
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
E-mail: info@chiba-ns.net
1/16(金)、23(金)【豆っこひろば】〜草木染め〜 [2008年12月25日(Thu)]
◆1/16(金)、23(金)豆っこひろば【草木染め】



自然を生かしたプログラムを体験するとともに、
子育ての悩みを相談しあえる場づくりを目的とした、「豆っこひろば」。
1月は草木染めに挑戦します。
同内容で2回実施いたします。

▼日時:@1/16(金)、A23(金) 両日とも10:00〜12:00
▼会場:大房岬少年自然の家または大房岬自然公園
▼対象:6ヶ月以上の乳幼児とその保護者
▼参加費:1組500円(保険料含む)
▼定員:20組

【問合せ・申込み先】
電話、ファックス、メールでこちらまで↓
大房岬少年自然の家
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
E-mail: info@chiba-ns.net