• もっと見る
« 2008年04月 | Main | 2008年06月»
7/6(日)プラネタリウム〜七夕特集〜 [2008年05月22日(Thu)]
◆7/6(日)プラネタリウム〜七夕特集〜

7月7日は、天の川を隔てたひこ星と織姫が 1年に1度だけ逢うことを許された日。
日本に語り伝えられている七夕伝説を中心にお送りします。

▼日時:7/6(日)11:00〜12:00
▼会場:大房岬少年自然の家
▼対象・定員:どなたでも200名(先着順)
▼入場料:200円(※3歳未満は無料)
▼プログラム提供:君津天文同好会
▼お問合先
大房岬少年自然の家
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
E-mail: info@chiba-ns.net
6/14(土)【プラネタリウム&ギターコンサート】 [2008年05月22日(Thu)]
6/14(土) プラネタリウムギターコンサート

午前のプラネタでは、赤い光を放つさそり座をはじめ、夏の大三角や天の川など、夏の星空をご案内します。午後は、プラネタでギターコンサートを予定しています。

【プラネタリウム〜夏の星座がやってくる〜】
▼時間:11:00〜12:00(15分前までにお越し下さい)
▼会場:大房岬少年自然の家プラネタリウム
▼対象・定員:どなたでも200名(先着順)
▼入場料:200円(※3歳未満は無料)

【プラネタギターコンサート】
満点の星空を眺めながらのプラネタコンサートです。
ギター1本による、シンプルで味わいのある演奏が、
数々の名曲とともに、あなたを素敵な世界へと誘います。
日常の忙しさを忘れ、ほっと一息、いかがですか?

▼時間:13:00〜14:30
     (途中休憩が入ります)※投影・演奏中の出入りは自由です。
▼会場:大房岬少年自然の家プラネタリウム
▼対象・定員:どなたでも200名(先着順)
▼入場料:無料!
▼演奏:千葉アコギインスト倶楽部
     (アコギインスト=ギター1本による歌無しの生演奏です)
▼曲目:世界に一つだけの花、夜空のむこう、スウィート・メモリーズ、Yesterday Once More、Top Of The World、やさしく歌って、雨にぬれても、ほか…


▼お問合先:大房岬少年自然の家
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
E-mail: info@chiba-ns.net
5/31(土)〜6/1(日)釣り名人とゆく [2008年05月21日(Wed)]
◆5/31(土)〜6/1(日) 釣り名人とゆく はじめてからの魚釣り
南房総屈指の釣り名人とともに、魚釣りを楽しむ2日間。
初心者でも安心。
仕掛け作り、釣りの心得などを学び、防波堤から海釣りにチャレンジします魚



▼日時:5/31(土)〜6/1(日)1泊2日
▼会場:大房岬少年自然の家および富浦漁港
▼スケジュール
1日目(5/31)
13:00集合(受付12:30〜)
であいのつどい/釣り@(基本の釣りを楽しもう)/夕食/釣りのポイント・応用を学ぼう
2日目(6/1)
釣りA(自分の釣り方を楽しもう)/釣った魚を食べよう(野外炊飯)/別れのつどい
14:00解散
▼講師:竹内 聖一さん(NPO法人 たてやま海辺の鑑定団)
▼対象:小学生を含む家族40名
▼参加費:大人7,500円、子ども5,000円
※このイベントのポイント(たいぶさスタンプカード)は3(★★★)です。
▼交通:JR富浦駅・道の駅「とみうら枇杷倶楽部」〜大房岬少年自然の家までの送迎バス(無料)があります。

【申込み先】
電話、ファックス、メールでこちらまで↓
大房岬少年自然の家
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
E-mail: info@chiba-ns.net
5/17(土)プラネタリウム〜12星座を探そう〜 [2008年05月09日(Fri)]
誰もが持っている12星座。
誕生日との関係や、自分の星座が見やすい時期などをご紹介します。
当日午後からの、「初夏の森でピザづくり」(こちらのイベントは、現在キャンセル待ちです)
とあわせてご参加下さい。

▼日時:5月17日(土) 11:00〜12:00
▼会場:大房岬少年自然の家
▼参加費:
プラネタリウムのみ…1人200円(3歳未満は無料)
※ピザづくりも参加の方は、1人800円(プラネタ+ピザづくりのセット料金)
▼対象・定員:どなたでも200名(予約不要)

【問合せ先】
電話、ファックス、メールでこちらまで↓
大房岬少年自然の家
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
E-mail:info@chiba-ns.net
磯の生き物探検隊! [2008年05月06日(Tue)]

曇続きだったGWもやっと最終日に五月晴れ!
主催事業「磯の生き物探検隊」が開催されました。
大房岬の磯はご覧の通りの引き潮です。

千葉県立安房博物館の生貝先生の指導のもと
タコ・ハゼ・カニ・イソギンチャクにアメフラシなどたくさんの生き物と出逢うことが出来ました。
心の底から南房総の豊かな海と参加者の皆さんの笑顔に大感謝です。

5/6(祝)海博士とゆく 磯の生きもの探検隊! [2008年05月06日(Tue)]
◆5/6(祝)【海博士とゆく 磯の生きもの探検隊!】

季節は、一年で最も潮が引く「春の大潮」。
普段は見られない生き物をたくさん見つけることができます。
海博士と一緒に、生き物の不思議を探しに行こう!
磯の香たっぷりの磯汁もいただきます!

▼日時:5月6日(祝)10:00〜14:00
▼講師:生貝 正徳さん(千葉県立安房博物館)
▼会場:大房岬自然公園タイマイ浜(雨天時:大房岬少年自然の家)
▼参加費:700円(磯汁つき。3歳未満は無料。)
▼対象・定員:どなたでも50名(※要予約。小学生以下は保護者同伴。)
※雨天時は、内容を変更し大房岬少年自然の家で実施します。

【申込み先】
電話、ファックス、メールでこちらまで↓
大房岬少年自然の家
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
E-mail: info@chiba-ns.net
オリジナル缶バッチ第1弾完成! [2008年05月02日(Fri)]
たいぶさスタンプカードのことはもうご存知ですか?
イベントに参加してスタンプをためると、オリジナル缶バッチをもらうことができます。
その缶バッチ第1弾が、本日届きました!

このデザインは限定100個になります。お見逃しなく!

【たいぶさスタンプカード】について

次のイベントはこちら(まだお申込できます)↓
5/6(祝)海博士とゆく 磯の生きもの探検隊!