• もっと見る
« 2008年03月 | Main | 2008年05月»
4/29(祝)ちびっこフェスタに出店します [2008年04月29日(Tue)]
◆4/29(祝)ちびっこフェスタに出店します

本日、4月29日(祝)、
南房総市役所駐車場にて開催される‘ちびっこフェスタ’に
大房岬少年自然の家も出店します。
大房のコーナーでは、
ネイチャークラフト(自然のモノを使った工作物づくり)を無料で体験できます。

ぜひお越しください!
時間:10:00〜15:00
会場:南房総市市役所駐車場


【たいぶさスタンプカード】はじめました [2008年04月26日(Sat)]

★スタンプを集めよう
4月からの大房岬少年自然の家のイベントに参加
すると、毎回スタンプがもらえます。もらえるスタンプの数は、その回によって異なります。

★10コ集めたらオリジナル缶バッチをGET!
スタンプをあつめると、たいぶさオリジナル缶バッチと交換できます。缶バッチはスタンプ10コで1つもらえます。さらに、スタンプが30コまであつまったらスペシャル缶バッチをプレゼント!缶バッチは季節によってデザインが変わります。いろんな種類の缶バッチを集めよう♪(交換は自然の家でできます)

←スタンプもカードもてづくりです
岬の楽校スタート! [2008年04月26日(Sat)]
4/19(土)、今年度最初の岬の楽校がはじまりました。
第1回目は、「磯のトレジャーハンティング」
干潮時にあわせ、いつもより1時間早く集合しました。
磯の生きものに出会うべく、早速磯へ。
期待通り、磯には生きものがたくさん!

イソギンチャクの感触に病み付きになる子あり、
ずーーーっと、ヤドカリを観察している子あり、
みたこともない、貴重なタカラガイを発見する子あり、
必死に磯のゴミひろいをする子あり、
大房の一番の魅力である磯遊びを満喫しました。


朝は肌寒いほどでしたが、運よく太陽も顔を出し、
その光と海の輝きは、ちょっぴり夏の予感を感じさせました。
帰り道、磯からあがり、芝生の斜面を目にしたとたん!みんな、一斉に転がり始め…

これぞ子どもの本能!そう感じた瞬間でした。
次回5/18(日)は、再び磯が舞台。
究極のクリームあんみつを求めて・・・「テングサを探す旅」に出発します!

4/12(土)焚き火をかこもうバンブーパン!申込み受付中 [2008年04月12日(Sat)]
◆4/12(土)【焚き火でつくろう!バンブーパン】

今年度最初のイベントはバンブーパン!
こんがりもちもちの「本格派」バンブーパンを作ります。
焚き火にかざしてクルクルクル…森のおやつの出来上がり!
当日は、プラネタリウムの投影もあります(プラネタは今月から有料:1人200円になります)。
あわせてご参加下さい。

▼日時:4月12日(土)
プラネタリウム…11:00〜12:00
焚き火でつくろう!バンブーパン…13:00〜16:00
▼会場:
プラネタリウム…プラネタリウム室
バンブーパン…野外炊飯場(雨天時:創作室)
▼参加費:
プラネタリウム…1人200円(3歳未満は無料)
バンブーパン…1人700円(3歳未満は無料)
★プラネタリウム+バンブーパンのセット料金…1人800円

▼対象・定員:
プラネタリウム…どなたでも200名(予約不要)
バンブーパン…どなたでも50名(※要予約。小学生以下は保護者同伴。)

【申込み先】
電話、ファックス、メールでこちらまで↓
大房岬少年自然の家
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
E-mail:info@chiba-ns.net