びわ [2006年06月20日(Tue)]
ここ富浦はびわの日本一の産地。
今日の夕食に、びわがデザートでつきました。 この時期限定で、希望する学校がオプションでつけることができます。 みずみずしさと甘さがあって、旬の味です。 ![]() 昨年、縁あってびわ農家さんの収穫手伝いをしました。 山の斜面で育てる「露地びわ」は、収穫にも一苦労。 農家さんは70歳を過ぎたおじいさんでしたが、 その身軽さはすごい! ひょいっとびわの木にのぼり、桜の枝の曲がりを利用した 「かぎんぼ」と呼ばれる木の枝で、びわがなる枝先をたぐりよせ、 丁寧に収穫していきます。 そしてもいだびわは、枝に下げたかごに入れていきます。 私は、そのかごがいっぱいになる頃を見計らい、新しいかごと交換し、 びわをひとつひとつ、山から下ろすための少し大きめのかごに移して いく作業の担当。ひたすらこれを1日中つづけました。 途中、ノウサギがドタドタっと大きな音をたてて横切っていき・・ なんともいえない満たされた時間でした。 今は「ハウスびわ」が店先に並んでいます。 「露地びわ」は、今年は例年より遅く、今月末くらいに出始める模様です。 ぜひみなさま、富浦のびわをご賞味ください♪ (ほしの) |