• もっと見る
« NEWS | Main | 成果物»
8/15(金)【星空ナイトシアター】 [2008年08月15日(Fri)]
◆8/15(金)スペシャルプログラム
【星空ナイトシアター〜銀河鉄道の夜〜】


毎年恒例の星空ナイトシアター。
今年のプログラムは、宮沢賢治の名作「銀河鉄道の夜」。
大房岬の公園内に野外スクリーンを設置し、スライドショーと生の朗読でお送り
します。また、物語だけではなく、お話に登場する星座や星の解説もあります。
本物の星空の下で繰り広げられる、臨場感たっぷりの「銀河鉄道」の世界。真夏の夜のひととき、物語の扉をたたいてみませんか?



▼日時:8/15(金)開場19:00、開演19:30
▼内容:スライドショーと朗読による「銀河鉄道の夜」の上映&スターウォッチング
▼会場:大房岬自然公園 運動園地 (雨天時:自然の家プラネタリウム室)
※当日の天候や風向きによって、会場が変更になる場合がございます。
※運動園地は芝生の広場です。当日受付で、座席シートをお配りします。
▼参加費:ひとり500円(3才未満は無料)
▼対象・定員:どなたでも200名(要予約。全席自由。)
※ご来場の方には、素敵なプレゼントをご用意しています。


★申込み・問合せ先★
大房岬少年自然の家
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
E-mail: info@chiba-ns.net
7/6(日)プラネタリウム〜七夕特集〜 [2008年05月22日(Thu)]
◆7/6(日)プラネタリウム〜七夕特集〜

7月7日は、天の川を隔てたひこ星と織姫が 1年に1度だけ逢うことを許された日。
日本に語り伝えられている七夕伝説を中心にお送りします。

▼日時:7/6(日)11:00〜12:00
▼会場:大房岬少年自然の家
▼対象・定員:どなたでも200名(先着順)
▼入場料:200円(※3歳未満は無料)
▼プログラム提供:君津天文同好会
▼お問合先
大房岬少年自然の家
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
E-mail: info@chiba-ns.net
6/14(土)【プラネタリウム&ギターコンサート】 [2008年05月22日(Thu)]
6/14(土) プラネタリウムギターコンサート

午前のプラネタでは、赤い光を放つさそり座をはじめ、夏の大三角や天の川など、夏の星空をご案内します。午後は、プラネタでギターコンサートを予定しています。

【プラネタリウム〜夏の星座がやってくる〜】
▼時間:11:00〜12:00(15分前までにお越し下さい)
▼会場:大房岬少年自然の家プラネタリウム
▼対象・定員:どなたでも200名(先着順)
▼入場料:200円(※3歳未満は無料)

【プラネタギターコンサート】
満点の星空を眺めながらのプラネタコンサートです。
ギター1本による、シンプルで味わいのある演奏が、
数々の名曲とともに、あなたを素敵な世界へと誘います。
日常の忙しさを忘れ、ほっと一息、いかがですか?

▼時間:13:00〜14:30
     (途中休憩が入ります)※投影・演奏中の出入りは自由です。
▼会場:大房岬少年自然の家プラネタリウム
▼対象・定員:どなたでも200名(先着順)
▼入場料:無料!
▼演奏:千葉アコギインスト倶楽部
     (アコギインスト=ギター1本による歌無しの生演奏です)
▼曲目:世界に一つだけの花、夜空のむこう、スウィート・メモリーズ、Yesterday Once More、Top Of The World、やさしく歌って、雨にぬれても、ほか…


▼お問合先:大房岬少年自然の家
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
E-mail: info@chiba-ns.net
5/31(土)〜6/1(日)釣り名人とゆく [2008年05月21日(Wed)]
◆5/31(土)〜6/1(日) 釣り名人とゆく はじめてからの魚釣り
南房総屈指の釣り名人とともに、魚釣りを楽しむ2日間。
初心者でも安心。
仕掛け作り、釣りの心得などを学び、防波堤から海釣りにチャレンジします魚



▼日時:5/31(土)〜6/1(日)1泊2日
▼会場:大房岬少年自然の家および富浦漁港
▼スケジュール
1日目(5/31)
13:00集合(受付12:30〜)
であいのつどい/釣り@(基本の釣りを楽しもう)/夕食/釣りのポイント・応用を学ぼう
2日目(6/1)
釣りA(自分の釣り方を楽しもう)/釣った魚を食べよう(野外炊飯)/別れのつどい
14:00解散
▼講師:竹内 聖一さん(NPO法人 たてやま海辺の鑑定団)
▼対象:小学生を含む家族40名
▼参加費:大人7,500円、子ども5,000円
※このイベントのポイント(たいぶさスタンプカード)は3(★★★)です。
▼交通:JR富浦駅・道の駅「とみうら枇杷倶楽部」〜大房岬少年自然の家までの送迎バス(無料)があります。

【申込み先】
電話、ファックス、メールでこちらまで↓
大房岬少年自然の家
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
E-mail: info@chiba-ns.net
5/17(土)プラネタリウム〜12星座を探そう〜 [2008年05月09日(Fri)]
誰もが持っている12星座。
誕生日との関係や、自分の星座が見やすい時期などをご紹介します。
当日午後からの、「初夏の森でピザづくり」(こちらのイベントは、現在キャンセル待ちです)
とあわせてご参加下さい。

▼日時:5月17日(土) 11:00〜12:00
▼会場:大房岬少年自然の家
▼参加費:
プラネタリウムのみ…1人200円(3歳未満は無料)
※ピザづくりも参加の方は、1人800円(プラネタ+ピザづくりのセット料金)
▼対象・定員:どなたでも200名(予約不要)

【問合せ先】
電話、ファックス、メールでこちらまで↓
大房岬少年自然の家
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
E-mail:info@chiba-ns.net
5/6(祝)海博士とゆく 磯の生きもの探検隊! [2008年05月06日(Tue)]
◆5/6(祝)【海博士とゆく 磯の生きもの探検隊!】

季節は、一年で最も潮が引く「春の大潮」。
普段は見られない生き物をたくさん見つけることができます。
海博士と一緒に、生き物の不思議を探しに行こう!
磯の香たっぷりの磯汁もいただきます!

▼日時:5月6日(祝)10:00〜14:00
▼講師:生貝 正徳さん(千葉県立安房博物館)
▼会場:大房岬自然公園タイマイ浜(雨天時:大房岬少年自然の家)
▼参加費:700円(磯汁つき。3歳未満は無料。)
▼対象・定員:どなたでも50名(※要予約。小学生以下は保護者同伴。)
※雨天時は、内容を変更し大房岬少年自然の家で実施します。

【申込み先】
電話、ファックス、メールでこちらまで↓
大房岬少年自然の家
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
E-mail: info@chiba-ns.net
4/12(土)焚き火をかこもうバンブーパン!申込み受付中 [2008年04月12日(Sat)]
◆4/12(土)【焚き火でつくろう!バンブーパン】

今年度最初のイベントはバンブーパン!
こんがりもちもちの「本格派」バンブーパンを作ります。
焚き火にかざしてクルクルクル…森のおやつの出来上がり!
当日は、プラネタリウムの投影もあります(プラネタは今月から有料:1人200円になります)。
あわせてご参加下さい。

▼日時:4月12日(土)
プラネタリウム…11:00〜12:00
焚き火でつくろう!バンブーパン…13:00〜16:00
▼会場:
プラネタリウム…プラネタリウム室
バンブーパン…野外炊飯場(雨天時:創作室)
▼参加費:
プラネタリウム…1人200円(3歳未満は無料)
バンブーパン…1人700円(3歳未満は無料)
★プラネタリウム+バンブーパンのセット料金…1人800円

▼対象・定員:
プラネタリウム…どなたでも200名(予約不要)
バンブーパン…どなたでも50名(※要予約。小学生以下は保護者同伴。)

【申込み先】
電話、ファックス、メールでこちらまで↓
大房岬少年自然の家
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
E-mail:info@chiba-ns.net
3/29(土)【たいぶさ桜フェスタ】〜出店者募集中 [2008年03月29日(Sat)]
◆3/29(土)【たいぶさ桜フェスタ】〜出店者募集中



たいぶさはお花見の名所です。昨年に引き続き、桜の時期に、フリーマーケットと
体験コーナーを公園に設置します。参加は、個人でもグループでもOK。
自然の中で、ちょっとしたふれあいの場を作ってみませんか?
お気軽にご参加ください。

▼日時:3月29日(土) 10:00〜15:00
▼会場:大房岬自然公園(雨天時:大房岬少年自然の家)
▼出店料:無料

【フリーマーケット】
服、雑貨、本、手作り品など…自分のおみせを開いてみませんか?
▼1区画:2m×2m(区画数:30区画。1団体1区画になります。)
▼出店条件:
・出店者のうち、20歳以上の大人が含まれていること。
・出品できないもの:服用するもの、保健所の許可のない施設で製造した飲食物。

【体験コーナー】
日ごろの活動や趣味をいかして、楽しい時間をプレゼント!
▼出店条件:何らかの体験の提供を含むこと
▼内容例:○○づくり、ゲーム、読み聞かせ、スポーツなど・・・
※体験料は各自でご設定ください。

★お問合せ・出店申込み先★
大房岬ビジターセンター 〒299-2404南房総市富浦町多田良1212-29
TEL:0470-33-4551/FAX:0470-33-4663/E-mail:info@chiba-ns.net
3/9(日)ネイチャーゲーム体験会 [2008年03月09日(Sun)]
◆3/9(日)ネイチャーゲーム体験会
〜五感で自然体験!指導者向け体験会〜


『ネイチャーゲーム』って聞いたことありますか?
「聞いたことあるけどよく知らない、でもちょっと興味がある・・・」
「この機会に体験してみたい…」「よくわからないけど面白そう…」
という方など、ネイチャーゲームに初めてふれる方を対象に、体験会を行います。
お気軽にご参加ください。



ネイチャーゲームとは…
1979年、米国のナチュラリスト、ジョセフ・コーネル氏により発表された自然体験プログラムです。自然に関する特別な知識がなくても、豊かな自然の持つさまざまな表情を楽しめるのが、ネイチャーゲームです。
いろいろなゲームを通して、自然の不思議や仕組みを学び、自然と自分が一体であることに気づくことを目的としています。ネイチャーゲームは、現在100種類余りあります。自然に関する知識の有無や、年齢に関係なく楽しめます。自然の中だけでなく、町中の公園や、学校の校庭でも手軽にできます。

▼日時:3月9日(日)13:30〜16:00
▼当日の概要:
ネイチャーゲームとは(3つのキーワード)
/ネイチャーゲーム体験@A
/まとめ・質疑応答
▼会場:大房岬自然公園内および大房岬少年自然の家
▼参加費:1人500円(資料代、保険料込み)
▼対象・定員:高校生以上30名 

【申込み・問合せ先】 
大房岬少年自然の家
電話:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
メール:info@chiba-ns.net
3/8(土)おしるこづくりと房総の民話 [2008年03月08日(Sat)]
◆3/8(土)おしるこづくりと房総の民話

あったかいおしるこを作ります。
コトコト煮えるなべを囲みつつ、房総に昔から伝わる民話に耳を傾けましょう。

▼日時: 3月8日(土)13:00〜15:00
▼場所:大房岬少年自然の家
▼対象:どなたでも50名
▼参加費:500円(材料費、保険料含)
【問合せ・申込み先】
大房岬少年自然の家
TEL:0470-33-4561/FAX:0470-33-4564/E-mail:info@chiba-ns.net
| 次へ