• もっと見る
« イベント速報! | Main | 終了したイベント»
キャンプ場の予約開始日変更 [2012年08月26日(Sun)]
大房岬自然公園 キャンプ場
*予約開始日変更のお知らせ*

misaki-chisou.jpg

大房岬自然公園内のキャンプ場は、これまで
予約開始日がご利用の3ヶ月前の1日でしたが、
10月1日より、1年前の予約開始となります。

これにより、10月1日に、来年10月末までのキャンプ場の
ご予約が、お電話にて可能となります。

なお、来所による受付は、10月2日からとなります。
ご了承ください。

利用希望日               予約開始日(変更後)
平成25年5月中の利用  ⇒   平成24年10月1日
平成25年7月中の利用  ⇒   平成24年10月1日
平成25年8月中の利用  ⇒   平成24年10月1日
平成25年11月中の利用 ⇒   平成24年11月1日

詳細お問い合わせ・ご予約連絡先
大房岬ビジターセンター
 電話0470-33-4551

リゾートリゾートリゾートリゾートリゾートリゾートリゾートリゾートリゾートリゾートリゾートリゾートリゾートリゾートリゾートリゾートリゾート
12月のたいぶさプランチ情報 [2011年11月11日(Fri)]
たいぶさプランチ 笑顔

クロワッサン&ドックパンのサンドイッチ  鐘キラキラ

12月のプラネタランチ、略してプランチのメニューは、
サンドイッチに決定しました!!

しかも、ただのサンドイッチではありません。
クロワッサン&ドックパンのサンドイッチです。

お値段は、1食500円のところ、プラネタの200円とセットにすると
割引価格の600円となります。

サンドイッチを持って園内へ出てもOKですし、
もちろん少年自然の家食堂で食べてもOKです。

たいぶさ厨房の料理長&スタッフが心をこめて手作りする
クロワッサン&ドックパンのサンドイッチ、どうぞご期待ください。

木  木  木  木  木  木  木  木
さくらフェスタ2010〜ようこそ!体験いっぱいの桜の岬へ〜 [2010年03月26日(Fri)]
さくらフェスタ2010〜ようこそ!体験いっぱいの桜の岬へ〜

今年も大房岬に桜のシーズンがやってきました。
大房岬、桜のシーズンといえば、「桜フェスタ」です!
今年の催し物は、野外特設ステージでの「こども歌舞伎」や「ヒップホップダンス」、体験ひろば(羊毛玉のストラップ作り&羊の牧場、陶芸体験、エコクラフト体験など)、アドベンチャーゾーン(クライミングウォール、インディアンティピー、ハンモックなど)、焚き火の森(焚き火スペース)、木の市場、森のたべもの屋さん(たいぶさ食堂、焼いも、たこ焼き、パンなど)、竹灯篭ライトアップ(17:30〜19:00)、フリーマーケットなどを実施します。
限定50食の「古代米の春カレー」やモンフルニエのパンもぜひご堪能ください!!
みなさんのお越しを心よりお待ちしております。

日時:4月3日(土) 10:00〜15:00
会場:大房岬自然公園(雨天時:大房岬少年自然の家)
駐車場:大房岬公共駐車場
臨時駐車場:富浦漁港(係のスタッフがご案内しています)
※富浦漁港〜公共駐車場(無料送迎バス運行、所要時間:約3分)
主催:大房岬自然公園/共催:大房岬少年自然の家
協力:たてやま村歌舞伎保存会、ボーイスカウト南房総地区、富浦漁協、民宿静月荘
運営:NPO法人 千葉自然学校
【お問合わせ】大房岬ビジターセンター TEL:0470-33-4551
◆11月末まで芸術作品募集中!◆ [2009年11月04日(Wed)]
芸術作品のテーマは「クリスマス」

「少年自然の家のホールに展示予定」
もうすぐクリスマスですね。今年はどんなプレゼントをもらえるんだろう、楽しみですね。そこで!みんながイメージする「クリスマス」をテーマに、作品を募集しています。サンタさん、トナカイ、雪…絵でもクラフトでも形式は自由です。応募してくれた作品は少年自然の家に展示します。

応募された方全員に素敵なプレゼントがあります。たくさんの作品をお待ちしています!

▼応募方法‥
[作品タイトル・名前・連絡先(電話番号・住所)を明記して]
@直接少年自然の家に持ってくる
A[郵送]〒299-2404 千葉県南房総市富浦町多田良1212-23岬の楽校
▼締め切り‥11月31日(土)まで
▼展示期間‥12月いっぱい
豆っこひろばとは… [2009年10月30日(Fri)]
豆っこひろばとは、乳幼児を持つ家族を対象にした大房岬少年自然の家の主催イベントです。月に一度の活動を通して、友達とふれあい、自然と触れ合っています。保護者の方々にとっては、外で一緒に遊ぶ仲間を見つける場となり、時には子育ての相談の場となっています。

詳しくはコチラ「平成21年度イベント案内」
↓↓
月刊【岬の森しんぶん】を発行しました。 [2009年10月30日(Fri)]
大房岬少年自然の家と大房岬自然公園のイベント案内や子どものための自然体験の情報を掲載した「岬ノ森しんぶん11月号」。
イベント告知をメインにするのではなく、「岬の森しんぶん」は、より子どもたちの興味をひく紙面を目指しています。是非ご覧下さい!

月刊「岬の森しんぶん」11月号↓↓
焼いもタイム&キャンプファイヤー [2009年10月23日(Fri)]
■秋限定!【焼いもタイム】&【キャンプファイヤー】

日に日に秋が深まり、焚き火が恋しい季節になってきました。
この秋、公園では、秋の休日に焚き火で
焼き芋が楽しめる、【焼いもタイム】をやっています!
火を囲んで、自分のお芋が焼けるのを、
落ち葉をいじりながら、おしゃべりしながら、
物思いにふけりながら…じっくり待つ。
「ホクッ」と心も体もあったまる、そんな時間はいかがですか?
【キャンプファイヤー】も実施しています。

【焼いもタイム】のスケジュールはこちらです↓
◆実施日…
10月:24日(土)、25日(日)
11月:3日(火祝)、7日(土)、15日(日)、21日(土)、28日(土)
◆時間…13:00〜15:00
(※10/25、11/15は12:00〜15:00)
◆場所…野外炊飯場(注:変更になりました)

※おいもは有料です。(100〜300円程度)
※上記時間内に直接野外炊飯場までお越し下さい(予約不要)。

【キャンプファイヤー】
◆実施日…11/14(土)、11/22(日)
◆時間…19:00〜20:00
◆場所…大房岬ビジターセンター前キャンプファイヤー場
※キャンプファイヤーは要予約です。

【問合せ・申込み先】
大房岬ビジターセンター
TEL:0470-33-4551
E-mail: info@chiba-ns.net
月刊【岬の森しんぶん】を発行しました。 [2009年10月13日(Tue)]
大房岬少年自然の家と大房岬自然公園のイベント案内や子どものための自然体験の情報を掲載した「岬ノ森しんぶん10月号」。
イベント告知をメインにするのではなく、「岬の森しんぶん」は、より子どもたちの興味をひく紙面を目指しています。是非ご覧下さい!

月刊「岬の森しんぶん」10月号↓↓
新型インフルエンザの対応について [2009年09月17日(Thu)]
ニュースでも日々流れていますが、新型インフルエンザの流行がこれから乾燥する秋に向けて広がっていくようです。
夏休みが明け、学級閉鎖や学校閉鎖を行っている学校も多く、ここ大房岬少年自然の家でも実際に延期を決定された団体が出ています。これに伴い、所として「新型インフルエンザの影響による延期・中止への対応」に関する規定を設けましたので、お知らせさせていただきます。

【宿泊費・活動経費】
 宿泊費やプログラムに関する経費は、実
 費での精算となりますので、キャンセル料
 は発生しません。
【食事・おやつ代】
 食材発注の関係で、あるラインを過ぎて
 からはキャンセル料が発生します。
 ・5日前の正午までのキャンセル
 →全額を返金いたします。
 ・5日前正午以降のキャンセル
 →8割を返金いたします。
  2割のご負担をお願いします。

※あくまで団体として催行を延期・中止した場合の対応とさせていただいておりますので予めご了承ください。

◆9/13はプラネタの日 [2009年09月13日(Sun)]
9/13(日)【プラネタの日〜もうすぐ秋空〜】

夏も終わりに差し掛かる頃…夜空には秋の星座が顔を出し始めます。
秋の星座は、大きなぺガスス座を中心にしていろんな星座を探し出していきます。
人や動物の形をした星座が多く、物語の順に星を追っていくと、
まるで絵巻物を見ているような楽しさがあります。

投影は君津天文同好会のみなさんです。
お楽しみに!



▼日時:9/13(日) 
プラネタリウム…11:00〜12:00(10:45までにお越し下さい)
▼会場:大房岬少年自然の家 
▼入場料:
プラネタリウム…200円(3歳未満無料)
▼対象:どなたでも200名
▼申込不要

【問合せ先】
電話、ファックス、メールでこちらまで↓
大房岬少年自然の家
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
E-mail: info@chiba-ns.net
| 次へ