• もっと見る
« 参加者募集中 | Main | NEWS»
休日はcampシリーズ [2011年09月30日(Fri)]
ソト友をつくろう! アウトドアな休日

「キャンプをしてみたいけど、どうしたらいいかわからない」、
「キャンプを一緒にする仲間が欲しい」という方!

海と森に囲まれた大房で、
一緒にキャンプをしませんか?

自分達でテントをたてたり、
野外料理に挑戦したり、

アウトドアな休日を
気持ちよ〜く過ごしましょう♪

笑顔



【日 時】11/5(土)-11/6(日)
【会 場】大房岬 第2キャンプ場
【参加費】12,000円
【対 象】20〜30歳代の男女
【定 員】20人
【申込方法】 電話・メール・FAX
【お申し込み・お問い合わせ】
南房総市大房岬少年自然の家
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
Mail:event@chiba-ns.net

主催:南房総市大房岬少年自然の家
共催:大房岬自然公園
2011年度☆年間イベントチラシ [2011年03月19日(Sat)]
みなさま大変お待たせしましたウサギキラキラ

大房岬のイベントチラシが出来あがりました笑顔

ちょっとサイズは大きいけれど、携帯からは見れないけれど、
パソコンからダウンロードして、気になるイベントチェックをしくださいね♪


ダウンロードはこちらから↓

岬ノ森新聞1月号 [2011年01月21日(Fri)]
岬ノ森しんぶん 1月号 [2011年1月18日(火)]
大房岬少年自然の家と大房岬自然公園のイベント案内や子どものための自然体験の情報を掲載した「岬ノ森しんぶん1月号」。
今年度の冬・春に行われるイベント情報や、大房岬の生き物に関するクイズや、自然情報も連載しています。

新年明けましておめでとうございます。今年も大房岬をよろしくお願いいたします。
この冬はお泊りイベント情報盛りだくさん。また、ビジターセンターでもガイドハイク、ネイチャークラフト開催中です。お子さんだけでお泊り、ご家族で、ご友人で、是非大房に遊びに来てください。



岬ノ森新聞12月号 [2010年12月12日(Sun)]
岬ノ森しんぶん 12月号 [2010年12月7日(火)]
大房岬少年自然の家と大房岬自然公園のイベント案内や子どものための自然体験の情報を掲載した「岬ノ森しんぶん12月号」。
この冬に行われるイベント情報や、大房岬の生き物に関するクイズや、自然情報も連載しています。

冬になりましたが、大房ではイベント盛りだくさん!星がきれいに見える季節。そんなときはプラネタをみながら、夜空を楽しむコツをつかんじゃいましょう!たいぶさ食堂のランチメニューも必見です。


森のようちえん全国巡回写真展 [2010年10月25日(Mon)]
森のようちえん全国巡回写真展  
      未来は子ども達のために


        自然の中で生き生き育っていく子ども達がいます
        幼児教育の新しい波が全国に広がっています

 
   入場無料。 ぜひ全国の活動の様子をご覧ください。クローバー


日程:2010年11月6日(土)〜11月12日(金)
時間:9時〜16時30分
場所:大房岬インフォメーションセンター
参加費:無料  
協力:南房総市大房岬少年自然の家
    大房岬自然公園
問合せ先:大房岬少年自然の家
     tel:0470-33-4561

詳細チラシPDF:

content-1.pdf

content-2.pdf
岬ノ森しんぶん 9月号 [2010年09月22日(Wed)]
大房岬少年自然の家と大房岬自然公園のイベント案内や子どものための自然体験の情報を掲載した「岬ノ森しんぶん9月号」。
この冬・秋に行われるイベント情報が盛りだくさん。また、大房岬の生き物に関するクイズや、自然情報も連載しています。

秋は実りの季節。たいぶさを象徴する木「マテバシイ」のどんぐりが地面のがいたるところに落ちています。皆さん是非見つけに来てください。

【岬ノ森新聞 9月号 表記ミスについて】
9月15に発行されました、「岬ノ森新聞 9月号」の中に表記ミスがありました。一部皆様のお手元に配布されてしまったものがございます。再度ご確認ください。

●表面左下、大房岬ビジターセンターの電話番号が「0470-33-4564」と表記されておりますが、正しくは「0470-33-4551」です。

ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。

「岬ノ森しんぶん 9月号 訂正版」
岬ノ森しんぶん7月号発行! [2010年07月20日(火)] [2010年07月25日(Sun)]
大房岬少年自然の家と大房岬自然公園のイベント案内や子どものための自然体験の情報を掲載した「岬ノ森しんぶん7月号」。
7月号は夏休みに行われるイベント情報が盛りだくさん。また、大房岬の生き物に関するクイズや、自然情報も連載しています。

生き物のエネルギーに溢れる大房の夏。是非、足をお運びください。

「岬ノ森しんぶん7月号」

misakinomori7-1.pdf

misakinomori7-2.pdf
5月の大房プラネタ情報★ [2010年05月04日(Tue)]
★プラネタリウム〜星の不思議〜★

星はなぜ輝くの?星はなにでできているの?星の色はなぜ違うの?
星の大きさは?そんな星の不思議に迫ります。
大房のプラネタリウムで星の謎にズームイン!
皆さまのお越しをお待ちしております。

日時:5/16(日) 11:00〜12:00
場所:大房岬少年自然の家
対象:どなたでも
定員:200名
費用:200円
申込:不要
岬ノ森しんぶん2月号発行! [2010年01月27日(Wed)]
大房岬少年自然の家と大房岬自然公園のイベント案内や子どものための自然体験の情報を掲載した「岬ノ森しんぶん2月号」。
イベント告知をメインにするのではなく、「岬ノ森しんぶん」は、より子どもたちの興味をひく紙面を目指しています。是非ご覧下さい!

月刊「岬ノ森しんぶん」2月号↓↓
・12/5(土)【南房総市民活動フェスタin館山】〜約60の市民活動団体が集う〜 [2009年12月03日(Thu)]
「南房総・市民活動フェスタin館山」ロックシティにて12/5開催
〜約60の市民活動団体が集う〜

昨年に引き続き2回目となる、【南房総・市民活動フェスタin館山】が、
ロックシティ館山にて12月5日(土)開催されます。
南房総を中心に「地域の活性化」のために活動している約60の団体が集う予定。
今年は、多くの人と出会い、つながっていくことをテーマです。

■イベント概要
【南房総・市民活動フェスタin館山】
・日程:平成21年12月5日(土) ※雨天決行
・時間:10:00〜16:00
・会場:ロックシティ館山ショッピングセンター
・主な内容:
静と動のステージイベント、団体紹介ブース(展示、販売、体験など)の出展、
NPOの情報コーナー、チーバくん来場、
各出展ブースにて【出展団体ガイドブック】配布
ミニFM局開局など

■ステージイベントはこちら
https://blog.canpan.info/npo2009/archive/42 ■体験メニュー
https://blog.canpan.info/npo2009/archive/43
その他、道の駅連絡会によるつみれ汁のふるまい、
大山千枚田による餅つきとふるまい、
国体マスコット「チーバくん」と記念撮影した写真がその場でもらえる
「チーバくんといっしょ!」(14:45〜)などが行われます。

また、NPO南房総IT推進協議会が、
会場にミニFM局を開局します(ミニFM放送「みなラジ」76.8MHz)。
各団体のPR情報、会場の様子などを現場から発信していく試みが行われます。
※当日、下のアドレスにアクセスすると、ネットで会場の様子を聴くことができます

http://radio.mbit.or.jp:8000/festa.m3u
各出展団体の詳細情報は、
フェスタホームページ、https://blog.canpan.info/npo2009/で公開中!

・問合せ:南房総・市民活動フェスタin館山 実行委員会
〒299-2404南房総市富浦町多田良1212-23/TEL&FAX:0470-33-2693/E-mail:
info@chiba-ns.net
HP https://blog.canpan.info/npo2009/
| 次へ