• もっと見る
« スタッフ日記 | Main | イベント速報!»
小さな旅(シンポジウム) [2014年01月14日(Tue)]
「小さな旅」シンポジウム
〜見つめなおそう地域の魅力・伝えよう地域の魅力〜
  館山発!新しい体験交流の窓口がスタート!


日時:平成26年2月6日(木)13:30〜16:30(受付13:00〜)
会場:千葉県南総文化ホール(小ホール)
定員:200名
料金:入場無料(TEL・FAXにてお申し込みください)
内容:基調講演
   「海から見える地域の魅力」全国〜東京湾〜南房総・館山
   パネルディスカッション
   「小さな旅の窓口はなぜ必要か?」

主催:館山体験交流協会、ペンション・キャッチボール
後援:館山市、館山商工会議所
協力:一般社団法人 館山市観光協会、NPO法人千葉自然学校
情報:館山体験交流協会 http://taiken.tateyamacity.com/
お問い合わせ:一般社団法人 館山市観光協会
TEL:0470-22-2000  FAX:0470-23-3000

チラシ
↓↓↓
小さな旅シンホジウムチラシ.pdf
〜バレンタインスペシャル〜 カノープスを探そう! [2013年12月28日(Sat)]
〜バレンタインスペシャル〜 
 カノープスを探そう!


この季節、南の空低くに輝くのはりゅうこつ座のカノープス(布良星)です。

中国ではこの星を見ると長生きできるという伝説があります。
ご家族、恋人同士で、この星を探して見ましょう!

君津天文同好会による投影です。

午前中、ソトごはんクラブに参加したり、園内を散策したり
それぞれにお楽しみいただければと思います。
 同日開催のソトごはんクラブに参加された方は100円引き!
【日  程】2/16(日)
【時  間】14:00〜15:00(13:45までにお越しください)
【場  所】南房総市大房岬少年自然の家
【定  員】200人
【参加費】200円※3歳未満は無料
【対  象】どなたでも *お申込み不要
【お問い合わせ】
南房総市大房岬少年自然の家
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
Mail:event@chiba-ns.net
ソト友を作ろう! [2013年11月30日(Sat)]
ソト友を作ろう!
春を食して海辺を歩く
〜海辺の自然を感じるキャンプ〜


心地ち良い波の音が聞こえてくる・・・
海辺はなんだか人を優しくしてくれます。

砂浜に打ちあがる貝殻などを探したり、海岸沿いの集落にある隧道を通ったり、美しい海辺の自然を感じるトレッキングに。
また、山菜やワカメなど春がもたらす自然の恵み味わう。
夜は、たき火や星空を楽しむ。

南房総で一足早い春を感じるキャンプをしませんか?
P7113434.JPG

【実施日】3月15日(土)〜16日(日)
【参加費】10,000円(宿泊費、食費、プログラム指導費、備品代、保険代など含む)
【定 員】限定15名
【対 象】20代〜40代の男女
【場 所】大房岬自然公園(テント泊)
【集合・解散】集合:8:40 枇杷倶楽部、解散:翌日11:40大房岬自然公園第2キャンプ場
・6:17横浜(電車)⇒6:49東京 7:00(高速バス)⇒7:51木更津羽島野BS7:57(高速バス南総里見号)⇒8:31枇杷倶楽部
・6:10東京(電車)⇒6:51千葉7:10(高速バス南総里見号)⇒8:31枇杷倶楽部
・7:10千葉(高速バス南総里見号)⇒8:31枇杷倶楽部

【キャンセルについて】
お申し込み後、キャンセルされる場合は、下記のとおりキャンセル料をいただきます。
開催日から起算して取り消し日が、7日〜2日前:参加費の30%、前日:参加費の50%、当日:参加費の100%

【お問い合わせ】
南房総市大房岬少年自然の家
〒299-2404南房総市富浦町多田良1212-23
TEL:0470-33-4561     FAX:0470-33-4564
Mail:event@chiba-ns.net  HP:http://taibusa.jp/

チラシダウンロード
↓↓↓
チラシ.pdf
ロングトレイルC [2013年10月05日(Sat)]
南房総ロングトレイルC
〜南房総の里山・里海を歩く65kmの旅〜
P4142644.jpg

南房総ロングトレイルは、日本でも珍しい海辺もコースに含まれた新しいロングトレイルです。
また、南房総は冬でも温暖な気候に恵まれ、比較的標高の高い山が少ない分、一年を通して、どなたでもお楽しみいただける親しみやすいコースになっています。

今年度は全長65kmの距離を全4回に分けて踏破するツアーを実施します。もちろん途中からの参加もOKです。
新しくできたこのロングトレイルをいち早く歩いてみませんか?

第4回目は、歴史感じる古道を抜け、千葉県最南端を目指す旅約24km
コース:1日目…JR九重駅〜小松寺〜古道ハイキング@〜畑集落
    2日目…畑集落〜古道ハイキングA〜杖珠院〜野島崎

【日 程】3/21(金・祝)〜3/22(土)
【時 間】9:30〜翌日14:30
【参加費】1名12,800円(ガイド料、保険料、食事代{昼食×2、夕食、朝食}、宿泊料等含む)
【会 場】南房総の山、農道、海辺、古民家、道の駅など
【対 象】高校生以上
【定員】先着30名 ※要予約
【お問い合わせ】
南房総市大房岬少年自然の家
〒299-2404南房総市富浦町多田良1212-23
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
Mail:event@chiba-ns.net
HP:http://taibusa.jp/

チラシのダウンロードは
↓↓↓
チラシ.doc
ロングトレイルB [2013年10月05日(Sat)]
南房総ロングトレイルB
〜南房総の里山・里海を歩く65kmの旅〜
P4142644.jpg

南房総ロングトレイルは、日本でも珍しい海辺もコースに含まれた新しいロングトレイルです。
また、南房総は冬でも温暖な気候に恵まれ、比較的標高の高い山が少ない分、一年を通して、どなたでもお楽しみいただける親しみやすいコースになっています。

今年度は全長65kmの距離を全4回に分けて踏破するツアーを実施します。もちろん途中からの参加もOKです。
新しくできたこのロングトレイルをいち早く歩いてみませんか?

第3回目は、忘れられた巡礼道と山深き房総の尾根道ハイキング約14km
コース:山名金毘羅山〜巡礼道(一部)〜知光寺〜鄙の里 三芳村

【日 程】2/1(土) ※順延2/2(日)
【時 間】9:30〜16:00
【参加費】1名4,500円(ガイド料、保険料、お弁当代等含む)
【会 場】南房総の山、農道、海辺、古民家、道の駅など
【対 象】高校生以上
【定員】先着30名 ※要予約
【お問い合わせ】
南房総市大房岬少年自然の家
〒299-2404南房総市富浦町多田良1212-23
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
Mail:event@chiba-ns.net
HP:http://taibusa.jp/

チラシのダウンロードは
↓↓↓
チラシ.doc
プラネタリウム〜冬の星空〜 [2013年09月28日(Sat)]
プラネタリウム〜冬の星空〜

空気の澄んだ冬の夜空は、1年で最も星が美しく見える季節です。

明るく輝く7つの1等星をたどれば、
「冬の大三角」や「冬のダイヤモンド」を見つけることができます。

君津天文同好会による投影です。

午前中、ソトごはんクラブに参加したり、園内を散策したり
それぞれにお楽しみいただければと思います。
 *同日開催のソトごはんクラブに参加された方は100円引き!

【日  程】12/15(日)
【時  間】14:00〜15:00(13:45までにお越しください
【場  所】南房総市大房岬少年自然の家
【定  員】200人
【参加費】200円
【対  象】どなたでも *お申込み不要
【お問い合わせ】
南房総市大房岬少年自然の家
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
Mail:event@chiba-ns.net
ロングトレイルA [2013年09月28日(Sat)]
南房総ロングトレイルA
〜南房総の里山・里海を歩く65kmの旅〜
P4142644.jpg

南房総ロングトレイルは、日本でも珍しい海辺もコースに含まれた新しいロングトレイルです。
また、南房総は冬でも温暖な気候に恵まれ、比較的標高の高い山が少ない分、一年を通して、どなたでもお楽しみいただける親しみやすいコースになっています。

今年度は全長65kmの距離を全4回に分けて踏破するツアーを実施します。もちろん途中からの参加もOKです。
新しくできたこのロングトレイルをいち早く歩いてみませんか?

第2回目は、房総の里山散策と「大日山」ハイキング約13km
コース:茅葺古民家「ろくすけ」〜花火工場跡〜大日山〜坊滝〜増間ダム

【日 程】1/25(土) ※順延1/26(日)
【時 間】9:30〜16:00
【参加費】1名4,500円(ガイド料、保険料、お弁当代等含む)
【会 場】南房総の山、農道、海辺、古民家、道の駅など
【対 象】高校生以上
【定員】先着30名 ※要予約
【お問い合わせ】
南房総市大房岬少年自然の家
〒299-2404南房総市富浦町多田良1212-23
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
Mail:event@chiba-ns.net
HP:http://taibusa.jp/

チラシのダウンロードは
↓↓↓
チラシ.doc
キャンドル作り&プラネタ [2013年09月26日(Thu)]
キャンドル作り&プラネタ
DSC03241.JPG

大房岬でクリスマスを先どりしちゃおう!

色とりどりのキャンドルは、楽しく作って素敵なお土産に。
プラネタリウムでクリスマス当日の星空を観よう!
聖なる夜にはキャンドルを灯し、大切な人と想い出に残る時間を過ごそう♪

みなさまのお申込みお待ちしています。

【日 程】12/22(日)、23(月・祝)
【時 間】<キャンドル作り>10:00〜12:00
     <プラネタリウム>13:00〜14:00
【参加費】キャンドル作り500円、プラネタリウム200円 
【会 場】大房岬少年自然の家(室内で実施)
【対 象】どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
【定員】キャンドル作り50名 ※要予約
    プラネタリウム200名
【特典】セットでお申込みの方は、プラネタリウム100円引き
【お問い合わせ】
南房総市大房岬少年自然の家
〒299-2404南房総市富浦町多田良1212-23
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
Mail:event@chiba-ns.net
HP:http://taibusa.jp/

チラシのダウンロードは
↓↓↓
キャンドル&プラネタチラシ(カラー版).pdf
ロングトレイル@ [2013年09月26日(Thu)]
南房総ロングトレイル@
〜南房総の里山・里海を歩く65kmの旅〜
P4142644.jpg

南房総ロングトレイルは、日本でも珍しい海辺もコースに含まれた新しいロングトレイルです。
また、南房総は冬でも温暖な気候に恵まれ、比較的標高の高い山が少ない分、一年を通して、どなたでもお楽しみいただける親しみやすいコースになっています。

今年度は全長65kmの距離を全4回に分けて踏破するツアーを実施します。もちろん途中からの参加もOKです。
新しくできたこのロングトレイルをいち早く歩いてみませんか?

第1回目は、里見八犬伝ゆかりの地「富山」と名峰「伊予ヶ岳」山麓農道ハイキング約14km
コース:道の駅富楽里〜富山〜伊予ヶ岳〜農道ハイキング〜茅葺古民家「ろくすけ」

【日 程】11/30(土) ※順延12/1(日)
【時 間】9:30〜16:00
【参加費】1名4,500円(ガイド料、保険料、お弁当代等含む)
【会 場】南房総の山、農道、海辺、古民家、道の駅など
【対 象】高校生以上
【定員】先着30名 ※要予約
【特典】全線踏破者には、踏破証・ピンバッチをプレゼント!
【お問い合わせ】
南房総市大房岬少年自然の家
〒299-2404南房総市富浦町多田良1212-23
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
Mail:event@chiba-ns.net
HP:http://taibusa.jp/

チラシのダウンロードは
↓↓↓
チラシ.doc
ソトごはんクラブD [2013年09月25日(Wed)]
ソトごはんクラブ
〜アウトドア料理を始めよう!〜

P5310039.JPG
大房岬で、「ソトごはん」をマスターするためのクラブ活動を始めました。
全5回の日帰りイベントですが、1回だけの参加もOK♪

火を焚くことや調理器具の使い方をマスターするために、各回毎に様々な料理を作ります。

第5回目は、リゾット&肉と野菜のゴロゴロ焼きを作ります。

大人だけでの参加もOK!
お友達とご家族と、是非ご参加下さい。

みなさまのお申込みお待ちしています。

【日 程】2/16(日)
【時 間】10:00〜13:30
【参加費】各回 中学生以上1,500円、小学生以下1,000円 
     ※3歳未満は無料
【会 場】大房岬少年自然の家
【対 象】どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
【定員】50名 ※要予約
【特典】午後のプラネタリウム100円引き
【お問い合わせ】
南房総市大房岬少年自然の家
〒299-2404南房総市富浦町多田良1212-23
TEL:0470-33-4561
FAX:0470-33-4564
Mail:event@chiba-ns.net
HP:http://taibusa.jp/

チラシのダウンロードは
↓↓↓
ちらし.pdf
| 次へ