田原市では、東日本大震災の被災地の一つである岩手県大槌(おおつち)町で行われている「大槌菜の花プロジェクト」を支援する取組に協力をしています。
「大槌菜の花プロジェクト」は、津波で大きな被害を受けた岩手県大槌町にある大槌川を甦らせるために、沿岸に田原市の市の花でもある「菜の花」を植えるものです。
今回の「セントレア×岩手県大槌町×愛知県田原市 復幸菜の花プロジェクト」応援ツアーは、実際に現地の菜の花畑でボランティアをし、被災地の人々を応援します。
現在「復幸菜の花プロジェクト」応援ツアーに参加するボランティアの方を募集しています。
これまで、ボランティア経験のない方でも参加しやすいツアーパックとなっており、また被災地の視察や被災体験語り部の方との交流も予定されています。
ツアーの詳細は以下のとおりです。
「セントレア×岩手県大槌町×愛知県田原市 復幸菜の花プロジェクト」応援ツアー(2泊3日)
現地では、ボランティア活動に加え、被災地の視察、被災体験語り部との交流も予定しています。
■旅行代金:49,800円 (お一人様/大人・小人同額)
■催行日: 2013年5月まで毎月ツアーを開催し、継続的に活動を行います。
☆日程等、詳細は名鉄観光サービスHPをご覧ください。 http://search.mwt.co.jp/mdom/detail/BZHGA2NABANA.html
■ツアー申込・お問合せ先:名鉄観光サービス株式会社 名古屋伏見支店 電話052-211-2315
■セントレア特別企画・展望風呂「風の湯」入浴券付
<ボランティア活動内容> 東日本大震災で被害を被った、岩手県大槌町で行われている、菜の花を美しく咲かせるプロジェクト支援活動を行います。
地元の方がたった一人ではじめたこのプロジェクトには、現在多くの共感を呼び全国からたくさんのボランティアや団体が応援しています。
みなさんの力で、この大槌町に美しい菜の花畑を作りましょう!
(天候などの状況により菜の花畑での作業ができない場合がありますが、その場合でも、大槌町菜の花プロジェクトのメンバーからお話を伺いながら、菜の花畑の見学が可能です)
|
※別途、ボランティア活動保険への加入が必要です。
平日は8:30〜17:15の時間、田原・赤羽根・渥美それぞれの福祉センターで受付をしています。
土日は8:30〜17:15の時間、田原福祉センターで受付をしています。
菜の花の花言葉は「元気いっぱい!!」
渥美半島の菜の花とともに、被災地に元気を届けましょう!
ぜひ、この機会にご参加ください
