• もっと見る
« 2024年06月 | Main | 2024年08月»
プロフィール

多賀城市市民活動サポートセンターさんの画像
<< 2024年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/tagasapo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tagasapo/index2_0.xml
タグクラウド
多賀城中学校美術部作品展〜美画一線〜のお知らせ [2024年07月30日(Tue)]
こんにちは。スタッフのおがさわらです。
本日2回目の更新は、フリースペースで開催中のイベントをご紹介します。


毎年恒例の多賀城中学校美術部による作品展が7月25日(木)にスタートしました。

IMG_0057.JPG

このイベントは、部員のみなさんの日ごろの活動の成果を保護者のみなさん、地域のみなさんに発表する場として開催されており、今年で7回目となります。

IMG_0059.JPG

多賀城南門などの風景画、創作絵画はもちろん、
タンボール製の工作、ビーズアクセサリー、粘土細工など、
さまざまな作品が展示されており、中学生ならではの豊かな感性に触れることができます。

IMG_0063.JPG

8月4日(日)まで開催しています。
生徒のみなさんによる力作の数々をお楽しみください!


多賀城中学校美術部作品展〜美画一線〜
■日時:7月25日(木)〜8月4日(日)9:00〜17:00
 ※7月31日(水)は休館日です。
■会場:多賀城市市民活動サポートセンター フリースペース(2・3階)


たがさぽのフリースペースは、市民活動に関する少人数の打ち合わせや事務作業にご利用いただけるほか、
今回のような展示会やイベントでのご利用も可能です。詳細は、以下のページをご覧ください。

たがさぽウェブページ「たがさぽを使う・フリースペース」
https://www.tagasapo.org/use/free_space.php

IMG_0060.JPG
みらい自治トーク「子ども会×町内会」について考えませんか? [2024年07月30日(Tue)]

こんにちは。スタッフの金子です。

本日は8月末の「みらい自治トーク」をご紹介します。


少し先5年後10年後の私たちのまちの未来について考えるみらい自治トーク

昨年度は「様々な人とつくるまちのみらい」について、仙台市宮城野区の鶴ケ谷地区で活動しているまるっとつるがやの方から様々な人や団体が関わりながらマルシェを開催しているお話や多賀城での事例等をお伺いしながら、様々な人とつくるまちについて考えました。

当日のレポートはこちら


今回のみらい自治トークのテーマは「子ども会×町内会」


ちらし.jpg


子どもや子ども会の話をしていると、「地域の子どもが少なくなっている」「子ども会の活動が大変」「もっと子どもと地域が関われるようにしたい」等、様々な課題や想いが聞こえてきます。子ども会や町内会は、地域で子どもを育てる・見守る取り組みをしていると思いますが、子ども会や子どもと地域の関わりについて思っていることや考えていることを他の人と話してみませんか?


ぜひお気軽に参加ください。


みらい自治トーク「子ども会×町内会」

■日時 830日(金)19002000

■会場 市民活動サポートセンター

■対象 子ども会や子どもと地域の関わりに関心のある方

■定員 10名程度

■申込 電話、センター窓口、または申込フォームにて

多賀城で自由研究してみませんか? [2024年07月29日(Mon)]

こんにちは。スタッフのあさのです。毎週月曜はたがさぽの機能紹介をお届けしています。


待ちに待った夏休み❣みなさんはどんなことを計画していますか?


部活があったり、宿題がどっさり出たり思いのほか忙しくなりそうだけれども、せっかくの長期休みなので地元の観光名所を回ったり、自分が住んでいる地域の歴史について調べてみたいですよね。


歴史の研究のポイントはたくさんの資料にふれることです。当館1階情報サロン内にある小さな図書館たがさぽ文庫では、多賀城市関連書籍を集めたコーナーの資料を閲覧できます。


DSC_0632.JPG



文献や展示などより詳しく調べたい場合は、多賀城市立図書館や多賀城市埋蔵文化財調査センターなどに足を運んでみるのもいいですね。



たがさぽ文庫の次は、市内外のイベントを配架しているチラシラックコーナーにもぜひお立ち寄りください。


DSC_0636~2.JPG


\\注目のイベントはこちらおやゆびサイン//

多賀城LUNCHトーク

日 時:202489日(金)12:0512:50
場 所:SHARE LOUNGE多賀城
       (
多賀城駅より徒歩1分・図書館のビル2階)
参加費:無料(フリードリンク利用の場合のみ440円)
    ※ラウンジ内飲食自由ですので、昼食ご持参でご参加ください


記念すべき第1LUNCHトークは書家の大塚耕志郎さんが「多賀城碑マニア」のお話をします!


SKM_C45824071613480.jpg


そして、古い歴史や慣習は人から人へと伝えられてきたことが多いので、詳しい人に話を聞いてみましょう。歴史をテーマに活動する市民活動団体が主催する名所巡りのツアーに参加するのもいいですね。

たがさぽのHPから市民活動団体の情報を検索できます。活動地域を問わず、さまざまなジャンルで活動している団体を掲載していますのでチェックしてみてください。



多賀城碑の国宝指定や南門の復元も話題になっている今、地域の文化遺産や城の歴史的背景をまとめてみたいという方におすすめの自由研究がこちらですきらきら


城の自由研究コンテスト

応募資格:小学生の部(小学生)、中学生の部(中学生)

募集期間:2024715()920()〈必着〉

主 催 :公益財団法人日本城郭協会

「城」に関わるテーマを自由に選んで進めることができます。研究制作は個人、グループどちらでもOK


自分の住んでいる地域を自由研究の題材にすることで、地元への愛着と理解がグーンと深まると思います。悠久の歴史が今の私たちとどのように関わっているのかを考え、「将来このようなまちにしていきたい」とみんなで話すきっかけになるといいですね❣


2024年スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラムのご紹介 [2024年07月28日(Sun)]
こんにちは。スタッフのさいじょうです。
本日は、2024年スミセイ  コミュニティスポーツ推進助成プログラムをご紹介します。

住友生命健康財団は、コミュニティスポーツを「地域において様々な人々が、楽しみながら参加・交流し、スポーツを通じて一人ひとりの健やかな暮らしの実現をめざす取り組み」と捉え、スポーツを楽しむ文化が地域に根づき、社会の新しい価値を創り出すような取り組みを応援しています。

助成の対象となるプロジェクト
@【一般】地域の中で一人ひとりの健やかな暮らしの実現につながるコミュニティスポーツ
A【特定】心身の障がいや長期療養などにより社会参加が困難な状況にある人と共に楽しめるコミュニティスポーツ
*応募は、1団体につき1プロジェクト。

助成種別
【チャレンジコース】
地域におけるコミュニティスポーツのチャレンジと、その後の自立・発展をめざすもの
・助成期間1年間 ( 2025年4月1日〜2026年3月31日 )
・助成金額は1件あたり50万円以下 ( 1年間分 )
・助成件数は16件程度

【アドバンスコース】
地域を超えたコミュニティスポーツの展開や、特定の地域におけるコミュニティスポーツの深化をめざすもの
・助成期間2年間 ( 2025年4月1日〜2027年3月31日 )
・助成金額は1件あたり300万円以下 ( 2年間合計 )
・助成件数は4件程度
* 2 年目の助成については、初年度の活動の進捗に問題がないこと、並びに、該当年度の当財団における予算承認が完了することが条件となります。


応募制限
●日本国内に活動拠点のある民間の非営利団体 ( 法人格の種類や有無を問わない ) で、団体としての活動実績があること。
*団体のホームページ、SNS等で活動の様子が公開されていること。
*団体名義の銀行口座を有していること。
*アドバンスコースでは原則として応募時点で 2 年以上の活動実績があること。
●団体の目的や活動が政治・宗教などに偏っておらず、反社会的勢力とは一切関わっていないこと。
*助成対象となる団体は、スポーツ分野を専門とする団体に限りません。なお、個人は対象になりません。

応募方法
@必要事項を記入した「応募用紙」と「定款または規約 ( 会則 )」をご準備ください。
*【チャレンジコース】と【アドバンスコース】では応募用紙が異なります。
各応募用紙は住友生命健康財団のホームページよりダウンロードしてください。
A住友生命健康財団ホームページの「応募受付」ボタンから「応募受付ページ」にアクセスし、応募するコースの「受付フォーム」にお入りください。
B「受付フォーム」にて、応募にあたっての基本情報を入力いただき、@の「応募用紙」と「定款または規約 (会則)」をアップロードして、内容を確認の上、送信してください。
8 月 22 日 ( 木 ) 必着です。
受付フォーム以外による「メール・郵送・持参・FAX」での応募は受け付けません
*「受付フォーム」送信後、自動返信で受付メールが届きます。
受付メールが届かない場合は、事務局までお問合せ下さい。


選考方法
財団が委嘱する学識経験者・実践者・財団関係者で構成する選考委員会において選考。
アドバンスコースについては、提出された応募企画書による選考の他、ヒアリングを行う場合があります。

決定時期
選考結果は 2025年2月末までに全応募者宛に郵送または電子メールにて通知。
選後総評、助成対象一覧 ( プロジェクト名、団体名、代表者名、助成金額を記載 )、推薦理由などの選考内容は、2025年3月中旬に住友生命健康財団のホームページ、メディア等へのリリースにて公表。

詳細はこちらから!

お問い合わせ先
公益財団法人住友生命健康財団 事務局(担当:船津・福田)
TEL:03-5925-8660  FAX:03-3352-2021
E-mail:sports@am.sumitomolife.co.jp

Posted by 西條 at 09:50 | 資金調達 | この記事のURL | トラックバック(0)
たがさぽ避難訓練レポート! [2024年07月26日(Fri)]

こんにちは。

スタッフの川口です。


今日は724日(水)の休館日に行った火災を想定した


 たがさぽ避難訓練 をレポートします。


毎年2回の訓練をおこなっていますが、今回も火災を想定しての訓練を行いました。


今回はたがさぽの2階と3階のどこから火災が起きたか想定で確認に行き、初期消火をして、避難誘導を行うという想定で2回訓練を行いました。


IMG_7357.JPG


はじめ、図上訓練(シュミレーション)を行いました。

ある利用日をもとに、避難ルート、消火器の位置を確認しつつ、どのような配慮が必要かまでみんなで話していきます。


IMG_7359.JPG


初期消火訓練は、雨なので軒下で行いました。消火はホースの先を握り、対象物に水をかけるそうです。スタッフ全員で行いました。


IMG_7362.JPG


業者の方に放送設備や受信設備の説明を受けて、訓練に備えます。

防火扉や受信設備の使い方のレクチャーを毎年受けています。


この後は、本番の訓練です。

(真剣に訓練したので写真はありません・・)

いつもお掃除をしてくれている就労B型施設の梨花のみなさんも一緒に訓練しました。


高齢者や車いすユーザー、視覚障害者や聴覚障害者、親子など多様な利用者がいるたがさぽなので、どのように外へ避難させるかを考えながら訓練を行いました。

避難口が3Fは大会議室の奥にあったりもするので、どのように利用者に知らせるかなど、意識して訓練を行っています。スタッフの人数も少ない時もあるので、いろいろな想定をしつつ行っております。


まずは人命優先で外に避難が大切ですね。

利用の際は避難口と避難経路は意識していただければと思います。

消火器、火災報知器の位置も頭に入っているとなお安全です。

高電力の電気(ホットプレートとか)や火を使う場合は、利用前に必ずスタッフにご相談ください。


たがさぽでは年2回の訓練をこのようにおこなっている報告でした

TAGAJOうたっこ夜市、カラオケ大会開催♩♬ [2024年07月25日(Thu)]

こんにちは。スタッフの金子です。


本日は多賀城で開催されるTAGAJOうたっこ夜市」を紹介します。

場所はさんみらい多賀城イベントプラザ(STEP)です。


SKM_C45824072217100.jpg


SKM_C45824072217080_0002.jpg



企画は多賀城市高橋地区で「たかはし土曜市」を開催している実行委員会。

たかはし土曜市は食品や雑貨等のマルシェイベントです。

今年の525日に1回目を開催。当日行かれた方からは大盛況だったとお聞きしました。


今回のTAGAJOうたっこ夜市」はカラオケ大会と夜市が同日に行われます。


現在、カラオケ大会の出場者は絶賛募集中!

うたっこ部門とうたうま部門があります。

うたっこ部門は多賀城市在住・在学・在勤の小学生以上の方、外国人部門とうたうま部門は宮城県在住・在学・在勤の小学生の方が対象。

※応募締切731日(水)まで。

詳細はホームページをご確認ください。https://doyoichi.com/


夜市は、The MIYAGIエリア、多国籍エリア、日本の夏祭りエリアの3エリアで飲食やワークショップ、エンタメなどの出店があるようです。

カラオケ大会に出場しない方も楽しめそうですね。


また、イベントのボランティアスタッフも募集中!

企画から一緒に考えたい方、当日だけお手伝いできる方、にぎわい創出に興味がある方、関わり方はどんな形でもOKとのことです。

興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか?

https://doyoichi.com/karaoke_guidelines/



TAGAJOうたっこ夜市」

日 時:2024914日(土)12:0020:00

場 所:さんみらい多賀城イベントプラザ(STEP

主 催:たかはし土曜市実行委員会

後 援:多賀城市

7/20(土)たがさぽ交流会開催しました [2024年07月23日(Tue)]
こんにちは。
スタッフの小林です。

本日は7/20(土)に行われたたがさぽ交流会のレポートをお届けします。


今年1月に開催したNPO・市民活動団体新年交流会に引き続き2回目の交流会が開催されました。今回の交流会は市民活動に関わる方々やこれから地域で活動したいと考えている方の他、生涯学習団体、自治会・町内会、社会貢献に関心のある企業の方が、お互いのことを知り、顔が見える関係づくりや活動の輪をさらに広がることを目的としたものです。


当日は26団体29名の方々にご参加いただきました。

子ども支援や教育関係、まちづくり、福祉関係などの市民活動団体の方の他、施設関係、町内会関係、個人事業を含む企業の方などさまざまな分野からの参加がありました。

中には新年交流会に引き続き今回もご参加いただいた方もいらっしゃいました。


IMG_0033.JPG



まずは、団体PRからスタートしました。みなさん1分という短い持ち時間の中、それぞれ事前に準備した団体紹介・自己紹介カードを活用し、活動内容を上手にまとめてお話しくださいました。みなさんのお話から自分たちの活動を知ってほしいという想いが伝わってきました。


IMG_0014.JPG


それぞれ現在取り組んでいる活動や得意なこと、活動の目的や内容、こんなことが得意です、こんなことができます!ということもお話いただきました。遠くの席の方からは発表している方に対して「後でお話お願いします!」と早速つながりたいとの声もあり、早くも新たなつながりが生まれる予感が…。


IMG_0006.JPG

名刺代わりにお持ちいただいた資料を見ていただきながらPRする方も


団体PRのあとは、5つのグループに分かれて30分ずつ2回の交流タイムです!

「最近気になること」を会話のきっかけにグループごとに話が盛り上がっていました。子ども関係のこと、創建1300年を迎えた多賀城市のイベントのこと、まちを盛り上げるアイデアなど話題はさまざま。グループのメンバーによっても変わってきますね。


IMG_7280.JPG


IMG_7274.JPG


2回目のグループ交流の後は、休憩をはさんで参加者全員での全体交流の時間です。つながりたいと考えているお目当ての方と、お菓子を手に取りお茶を飲みながら自由に名刺交換や情報交換を行いました。

「今後一緒にイベントを企画しましょう!」「一緒に地域を盛り上げていきたいですね」という声が聞こえたり、助成金の獲得や運用など団体運営の共通の悩みを話している様子が見られました。


IMG_7297.JPG


IMG_7294.JPG


参加した方からは・・・

ひらめき自分の活動する団体のアピールや他の団体や機関の方と新しいつながりを持てたことが大変ありがたく、貴重な機会でした。多賀城をこれから盛り上げていければよいと思います。◎多くの方と交流できた。もっといろいろな方と話したかった

ひらめき普段だったらつながることのない方々と知り合えてよかった

ひらめきたくさんの方に活動に興味を持っていいただけてとてもありがたかったです

ひらめきまたこのような時間があればぜひ参加したいです!

ひらめき今後の活動にぜひ連携していきたい方々と会うことができました

等の感想をいただきました。


3時間があっという間でした。今後もこのような交流の場がほしいという声もあったので、今後も企画したいと思います。みなさんの活動につながっていくようご活用ください!


「Tagajo Youth Challenge部」を開催します! [2024年07月18日(Thu)]

こんにちは。スタッフの伊藤です。



本日は、8月中旬からたがさぽで行う

Tagajo Youth Challenge(TYC部)をご紹介します。



チラシ表.jpgチラシ裏.jpg

チラシはこちらからダウンロードできます


TYC部とは?】

TYC部は、活動者のお話やフィールドワークを通して、同世代の仲間と一緒に地域でやってみたいことを考える、3回連続講座です。


それぞれが持っている「好き」や「得意」、「気になる」という気持ちを入り口に、地域に一歩踏み出してみる。そして、そこで生まれた新しい化学反応を楽しんでみる

そんな思いを大切にしながら行うTYC部では、大きな一歩でも小さな一歩でも、自由に、地域で実践してみたいことにチャレンジすることができます!



【募集要項】

〇日時/会場

〈第1回〉オリエンテーション

日時 818日(日)13001600

会場 多賀城市市民活動サポートセンター


〈第2回〉フィールドワーク〜塩竈の若手活動家訪問〜

日時 923日(月・祝)13301600

会場 スプリングワークス/菓子屋ハウフル(仙石線 本塩釜駅から徒歩6分程度)他


〈第3回〉作戦会議〜地域でやってみたいこと〜

日時 1110日(日)13301600

会場 多賀城市市民活動サポートセンター


〇対象/定員:1020代の方/10

 ※8/6〆切。⇒8/15まで〆切延長中!


〇参加費:無料




TYC部のプログラム】

@自分の好きなことや得意なことを振り返る

「やってみたい」を考える前に、自分はどんなことに興味があるのか、どんなときにわくわくするのか、どんなことが得意かワークを通してじっくり考えます。


A活動者の話を聞く&フィールドワーク

講座アドバイザーやゲストといった、既に活動をしている人との交流、そしてフィールドワークを通して、自分はどんなことがしてみたいか、自分の好きと地域はどう繋がりそうかを考えるヒントを探っていきます。


B地域でやってみたいことを考えてみる

TYC部に参加した仲間と一緒に、地域に踏み出してみる小さな一歩目としてチャレンジしてみたいアクションを考えます。


また、TYC部で考えたアクションの実践や、TYC部を通して生まれた個人でチャレンジしてみたいことの実践をスタッフが全力で応援します。




【アドバイザー・ゲスト】

〈講座アドバイザー:鈴木亜里紗さん

多賀城市出身・在住。高校時代には、市民活動団体iRISを立ち上げ、多賀城の魅力を若者目線で広める活動をしていた。大学進学を機に関西へ引っ越し、2024年に地元にUターンし、現在はライター・探究学習のサポーターとして活動している。

右向き三角1iRISの活動関連tagはこちら


〈第2回ゲスト:釣舟富紀子さん

塩竈市出身・在住。画家として、塩竈市内外の風景を元にした架空の地方都市や、実在の古い建造物を描いており、小さな絵画教室も開いている。その他、塩竈第一小学校とのジオラマ共同制作や、生き物にフォーカスしたまち歩きなども行っている。

右向き三角1塩竈市杉村惇美術館での個展についてはこちら



【お申込み方法】

多賀城市市民活動サポートセンターの窓口・電話(022-368-7745)、または申込フォームよりお申込ください。



既に何か地域と関わる活動をしている方も、今まで全く経験がない方や、やりたいことが決まっていないという方も大歓迎!


ほんの少しでも何かしてみたいとモヤモヤしている方、TYC部で一緒に、ちょっとチャレンジしてみませんか?



みなさまのご参加お待ちしております!

情報発信・収集に「たがさぽ」をお役立てください! [2024年07月15日(Mon)]

スタッフのあべです。

7月も半ばになりました。もうすぐ子どもたちが待ちに待った夏休みですね。
旅行やレジャーの予定を計画している方も多いのではないでしょうか。

夏といえば海!たがさぽのある多賀城市のお隣・七ヶ浜町では、菖蒲田海水浴場が13日にオープンしました。太平洋に面した開放感のある砂浜でのんびりするのもお勧めです。プチリゾート気分を味わいに出かけてみてはいかがでしょうか。

イベントといえば、皆さんはどのように情報を集めていますか?
SNSをご利用の方が多いでしょうか?
たがさぽでは、ホームページやブログの他に館内で情報発信をしています。
地域づくりのイベントや団体紹介のチラシなどをお預かりし掲示しています。


チラシラック1-1.jpg

たがさぽの1階は、情報の宝庫です!
入口を入るとチラシラックがずらりと並びます。


チラシラック3-1.jpg

多賀城市を中心に近隣地域のイベントや活動団体のチラシ、パンフレットなどを自由にお取りいただけます。
福祉や子育て、文化・芸術、スポーツなどジャンルごとに分類しています。
イベント情報は、開催日を付箋に記載して、ひと目でわかるようになっています。


多賀城.JPG

こちらは多賀城市のコーナー。行政関連の情報が揃っています。
今年は多賀城創建1300年。関連イベントも盛りだくさんです。


廊下.JPG

ボランティア情報1-1.jpg

エレベーター左の廊下には、県内外支援センターのニューズレター、助成金情報のラックを設置。ボランティアやサークルなどの紹介やイベント情報を掲示しています。何かを始めたいと思っている方は必見です。


イベント・おとしもの1-1.jpg

館内のおとしもの情報コーナーもあるので、心当たりのある方はご確認くださいね。

チラシなどの設置も受付けています。1階窓口にお問合せください。
NPO・市民活動団体、自治会・町内会など地域で活動する団体などがご利用いただけます。

団体の活動やイベントなどを知りたい、知ってほしい、参考にしたいという皆さんの情報発信・収集に「たがさぽ」をどんどんお役立てください!

団体の情報化をモノで支援します [2024年07月13日(Sat)]

みなさんこんにちは、たがさぽスタッフのさいとうです。


本日は

29回「複合機およびラベルライター寄贈プログラム」


をご紹介いたします。


◆寄贈プログラムとは

団体が活動するうえで資金、人材、物など様々な資源が必要といわれています。本日紹介する「寄贈プログラム」は、企業からのリユースPCや周辺機器、ソフトフェアを非営利団体・ボランティア団体などの市民活動団体やNPOへと無償で寄贈し、その情報化を支援するプログラムです。


イーパーツで行っているプログラムは、団体のニーズや時代の変化に合わせて実施され、プログラム別に選考を行います。選考基準はプログラムによって異なりますが、寄贈の必要度や実績、社会貢献度、将来性などを考慮し、一定の基準を満たす団体に寄贈されます。


◆寄贈目的

・非営利団体の情報化支援

・情報共有、事務作業の効率化、広報活動、点字・要約筆記・音訳等によるバリアフリー、障害者の就労、デジタルデバイドの解消、安全安心インターネット社会の実現などの為


寄贈対象

以下のすべての条件を満たす団体

・社会的課題の解決のため、寄贈品を有効に活用して下さる非営利組織。

NPO法人、社会福祉法人、一般社団法人(完全非営利)、財団法人など、任意団体も含みます。


◆寄贈条件

・操作や設定についての知識があることなど、非営利活動に寄贈品を活用できる。

・寄贈を受けた組織のスタッフが利用する。

・機種やスペックは同クラスのものに変更になる場合があることに同意頂ける。

・贈品の発送に際して、個人情報をブラザー販売()と共有することに同意頂ける。

・寄贈後1ヶ月以内に受領報告ができる。

・寄贈後1年後に活用報告ができる。

・過去に寄贈を受けた団体は、受領報告に滞りや不備がない。


◆寄贈品

◎ブラザー電話機付インクジェットFAX複合機 
MFC-J739DN同等機 計5台(1団体2台)

【ご負担金】6500/

◎ブラザーA3対応インクジェットFAX複合機 
MFC-J7100CDW同等機 計9台(1団体1台)

【ご負担金】8000/

◎ブラザーインクジェット複合機 
DCP-J926N同等機 計17台(1団体3台まで)

【ご負担金】5000/

◎ブラザーラベルライター 
PT-J100P同等機 計5台(1団体2台まで)

【ご負担金】1500/

◎NECノートPC

VKM24/B-1 計30台(1団体10台まで)

【ご負担金】10,180/


※応募多数等の場合、寄贈数は調整させて頂く場合がございます。


◆実施団体

認定NPO法人イーパーツ


申請期間

2024/07/08(月)2024/08/07(水)


◆必要書類

申請に先立ち、次の資料をご準備下さい。報告書等は法人として所轄庁へ提出したもので結構です。

1)活動報告書(最新1年分)

2)会計報告(最新1年分)

3)活動計画書(最新のもの)

4)予算書(最新のもの)

5)その他活動の様子がわかるもの(チラシ、新聞掲載記事など)


※もし上書類のうち作成していないものがあった場合は未提出で結構です。

※イーパーツへ団体登録され、最新のものがマイページに提出されている場合は不要。


◆選考および決定の通知

寄贈決定寄贈の可否は、書類選考(必要に応じてヒアリングもあり)の上、決定させていただきます。

本来ならば、申請頂いた市民活動団体の皆様すべてへ寄贈させて頂くべきでありますが、準備できる寄贈品の数量に限りがあります。応募多数の場合は、寄贈品毎に抽選の上、寄贈先を決定させて頂きます。ご容赦下さい。


◆結果通知寄贈の可否は、20249月中旬頃に申請された団体のメールアドレス宛にお知らせします。またイーパーツWebにも掲載いたします。


◆発送完了202410月下旬頃予定


Posted by 齋藤 at 09:00 | 資金調達 | この記事のURL | トラックバック(0)
| 次へ