• もっと見る
« 2022年03月 | Main | 2022年05月»
プロフィール

多賀城市市民活動サポートセンターさんの画像
<< 2022年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/tagasapo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tagasapo/index2_0.xml
タグクラウド
全国・宮城県内・多賀城市内のNPO法人数(2022年3月版) [2022年04月30日(Sat)]
こんにちは!スタッフのわたなべです!!

毎月恒例、全国・宮城県内・多賀城市内のNPO法人数のお知らせです。

NPO法人とは特定非営利活動促進法に基づいて設立された法人です。
したがって、ここで紹介する法人数はあくまでNPO法人格を持っている団体の数であり、一般社団法人など他の法人格を持つ団体や、法人化していない団体も含めますと、NPOの数はさらに多くなります

★NPO法人の数★
全  国:50,786法人
     ※2022年3月末日現在
     ※前回の記事時点と比較して:−35
宮城県内:808法人
     ※2022年3月末日現在
     ※前回の記事時点と比較して:−3
     ○このうち、仙台市は401法人(−3)
多賀城市:9法人
     ※2022年1月末日現在
     ※前回の記事時点と比較して:±0

※前回の記事は こちら をご参照ください。


☆多賀城市内のNPO法人一覧☆
 (多賀城市内に主たる事務所を有する団体)
多賀城市民スポーツクラブ
愛護福祉環境対策研究所
地球の楽好
パーフェクトキューブ
日本防災ネットワーク協会
いのちのパン
ドラムカフェ

ライトワーカー宮城

☆参考
みやぎNPO情報ネット
宮城県公式ウェブサイト NPOのページ
内閣府NPOホームページ
Posted by わたなべ at 16:50 | NPO法人の数 | この記事のURL | トラックバック(0)
5月は「春の回廊アート2022」へ出かけましょう [2022年04月29日(Fri)]

こんにちは、スタッフのカツイです。


本日は多賀城文化センター主催の「春の回廊アート2022」のお知らせです。


館内2階モール内で、「多賀城南門復元工事パネル展」と「多賀城南門の関連作品展示」、「レゴ多賀城南門」展示が行われています。そして館内2階レストラン前では「多賀城特産品発売会」も!


開催期間は4/27(水)〜5/15(日)

入場無料となっております。ぜひご参加ください。


---


「春の回廊アート2022」では「多賀城の桜パン トークショー」が開催されます。


SKM_C45822042820040.jpg


UPBAKER flora(アップベイカー フローラ)チーフベイカー羽生裕二氏による、多賀城の桜を使用した桜酵母のパン制作秘話や地域への思いについてお話しいただきます。


羽生さんは昨年、文化センター主催サークルフェア内での「おでかけミニ雑貨市」で「花薫る喫茶処 蕾」として出展しました。

羽生さんは「浦戸の花物語プロジェクト」の活動の発起人です。塩釜の浦戸諸島で摘み取った花やハーブを酵母に、お菓子やパンを作っています。「おでかけミニ雑貨市」での売り上げは、浦戸諸島の島おこしなどに使われました。

2021年「おでかけミニ雑貨市」の様子はこちらから…https://blog.canpan.info/tagasapo/archive/2981


日時:5/15(日) 11001130

会場:みんなの食堂(多賀城市文化センター内レストラン)

参加費:無料(先着20名様)※要整理券 

            4/29(金)1000より文化センター事務室にて配布開始


パンの販売会も行われます!

日時:4/29(金)

   4/30(土)

   5/1(日)  各日1030からです!


詳細はこちら:https://tagajo-bunka.jp/event/1381/

子どもの居場所づくり!〜 学び処しおがま(マナシオ) [2022年04月28日(Thu)]

みなさんこんにちは、たがさぽスタッフの齋藤です。


早いもので、たがさぽの敷地内の桜もすでにもう散って葉桜となってしまいました。気がつけば、まもなくゴールデンウィークに突入ですね。

たがさぽはゴールデンウィーク期間中も開館しております、開館時間を確認の上ご利用ください。詳しくは⇒



さて、木曜日は、市民活動情報をお届けします。



毎週土曜日の午前中、多賀城市下馬駅前にあるビルの1室に多賀城や塩釜、仙台、利府などから小学生や中学生が集まってきます。主に子どもたち向けに学習の場を提供している学び処しおがま(マナシオ)には、現在10名の生徒が在籍していてみんなで楽しく勉強しています。

学習支援ボランティアも10数名登録していて、無理のない範囲でそれぞれのスケジュールに合わせて、常時3〜4名で子どもたちに勉強を教えています。登録している先生たちは、20代から70代までと年齢も幅広く、学校の元教員や医療関係者、大学生などさまざまな経歴の方がいます。


SKM_C45822042814280.jpg

毎回、学習の前には最近の出来事や近況報告、詩の朗読などの時間を設けてリラックスして学べる雰囲気を作りだしています。今年度は、みんなでことわざを朗読して、そのことわざの意味やそれに関連したことを勉強しています。


その後、学校の宿題をやったり苦手な科目の復習、受験勉強などそれぞれが自由に勉強しています。各々学年や課題によって勉強の内容が違うので、基本的には一人の生徒に対して一人の学習支援ボランティアがついて勉強をみています。勉強に飽きたら、卓球をしたり、折り紙を折ったり、みんなでホワイトボードに絵を描いたり、自由な雰囲気で本人の自主性に任せています。


学び処しおがま(マナシオ)は

★勉強が分からない

 ★ひとりでなく、友だちと勉強したい

 ★学校に通うことができなかった、できないので勉強したい

 ★戦争などで、中学校を卒業していないので学びたい


など、いろいろな理由から一緒に学びたい、学び直したいという方の気持ちを応援したいという思いから学習支援の取り組みを始めました。しかし、一方で親が働いている時間に子どもだけで家で留守番させるのは心配だからという理由で申し込んでくることもあります。ただ、それが今の子どもたちの現実なのではないかと考え、マナシオが子どもたちの居場所になればいいと、無条件に受け入れているとのことです。学習支援を基本にしていますが、子どもたちの居場所作りという視点でも取り組んでいます。


学び処しおがま(マナシオ)で学びたい、学習支援ボランティアなど協力したいという方は、ぜひ下記までご連絡ください。運営を支える賛助会員も募集しています。学習支援ボランティアは月1回でもOK!教員免許、指導経験不問です。お問合せお待ちしています。


〇学び処しおがま(マナシオ)

毎週土曜日 10時〜12時 いつでも見学OK! 参加無料

場所:エンドービル(JR仙石線 下馬駅前)

   多賀城市下馬2丁目8-21

〇ブログ 「学び処 しおがま」


〇お問合せ:090-3753-4386(清水 仁 代表) 

E-mail shimizusan-chi@ab.auone-net.jp

Posted by 齋藤 at 14:00 | 団体紹介 | この記事のURL | トラックバック(0)
ゴールデンウィーク期間の開館についてのお知らせ [2022年04月26日(Tue)]
こんにちは!スタッフのわたなべです!!

今週末からゴールデンウィーク。10連休という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

「たがさぽは、ゴールデンウィーク中もやっているのですか?」というお問い合わせをたまにいただきますので、改めてお知らせします。

【ゴールデンウィーク中の開館状況と開館時間】
4月29日(金)9:00〜17:00
4月30日(土)9:00〜21:30
5月 1日(日)9:00〜17:00
5月 2日(月)9:00〜21:30
5月 3日(火)9:00〜17:00
5月 4日(水)9:00〜17:00
 ※水曜ですが開館しています!
5月 5日(木)9:00〜17:00

5月 6日(金)休館日
5月 7日(土)9:00〜21:30
5月 8日(日)9:00〜17:00


この期間中、たがさぽのご利用を予定している方は、お気をつけてお越しください。
Posted by わたなべ at 12:00 | 施設利用ご案内 | この記事のURL | トラックバック(0)
使ってみてね!利用者用パソコン [2022年04月25日(Mon)]

こんにちは。スタッフのさいじょうです。



毎週月曜日は、当センターの事業や活用方法の紹介、日常の様子をお届けしています。


今回は、1階情報サロンでご利用いただける、利用者用パソコンぴかぴか(新しい)のご紹介です!




IMG_0002.JPG




こちらのパソコンは、市民活動・地域活動に関する作業や調べ物をする際に無料でご利用いただけます。インターネットでの検索やWordExcelを使っての事務作業、プリンタ(白黒)での印刷ができます。




・子ども会の資料のデータの確認をしたいのに、パソコンが壊れた!


・町内会のイベント企画の参考に他の地域のイベントを調べたい!


・印刷用の原稿を作成してプリントしたい!




などなど…


パソコンの利用方法

・ご利用前に1階窓口で受付をお願いします

・1回あたり、1時間を目安にご利用ください

・プリンタ使用は1団体110枚まで印刷できます(両面の場合は2枚とカウント)

・用紙はお持ちください(A4まで対応)


あ!それともうひとつ、2階の印刷機(輪転機)の製版用の原稿を紙ではなく、PDFデータで印刷するととーってもいれいに印刷できるんです!

そのためには、利用者パソコンでPDFデータを印刷機用に設定をします。

写真が多い、細かい文字が多い、網掛けをしているなどの原稿はPDFデータでの印刷をオススメです。



不明点はスタッフまでお声がけください。



情報サロンでひっそり(!?)たたずむ、利用者パソコンをぜひ今度使ってみてくださいね〜


NPO法人を英語で言うと? [2022年04月23日(Sat)]
こんにちは!スタッフのわたなべです!!
毎週土曜日は、市民活動お役立ち情報をお送りしています。
今日は、2016年に発信し、多くの方に見ていただいた記事の復刻・改訂版をご紹介します。

NPOに関して、時折質問をいただきます。


「NPOって略称だと思うのですが、略さず言うとどうなりますか?」

「NPO」は、
「Non Profit Organization」または
「Not for Profit Organization」
の略称で、法人格の有無を問わず「民間非営利組織」の総称を指す言葉です。


営利を追求することを目的とせず、地域や社会をよりよくしようと活動する団体のうち、
・任意団体は「NPO」
・法人格を取得したNPOは「NPO法人」(特定非営利活動法人)
・NPO法人のうち一定の基準を満たすものとして認定されたNPO法人は「認定NPO法人」(認定特定非営利活動法人)
と呼ばれています。



「では、NPO法人を英語で言うと?」

「NPO法人」の英訳を検索すると、さまざまな表記がでてきます。
これらの英語表記に定訳はなく、「法人」であると表現したい時には以下のように訳されることが多いようです。

NPO法人
 Specified Nonprofit Corporation
認定NPO法人
 Approved Specified Nonprofit Corporation


※参考:NPOWEB(NPO法人セイエンが運営)
   「NPO法とは−NPO法の英語版がありますか。」
Posted by わたなべ at 09:49 | NPO基礎知識 | この記事のURL | トラックバック(0)
障害のある方もない方も、一緒にスポーツをしよう! [2022年04月21日(Thu)]

こんにちは。スタッフのさいじょうです。


本日は、

55日(木)に開催される

インクルーシブスポーツキャラバン2022in多賀城

をご紹介します。


インクルーシブスポーツとは、共生社会の実現に向けて、障がいの有無や程度に関わらず、多様な人々がスポーツを楽しめるイベントで、多様な人々が共に体を動かすことの楽しさを体感してもらうことを目的として開催されています。

「インクルーシブ」という言葉は「仲間はずれにしない」、「みんないっしょに」という意味で使われています。


さてさて、どんな内容かというと

チアリーダーズをお手本に一緒にダンスをしたり、大学生が企画する体を使ったレクリエーション、また親子ペアでするボールの運動は、簡単なパス練習からはじまり手をつないでするゲームなど、様々な活動にチャレンジします。

昨年の様子はこちらからご覧いただけます

ひらめきベガルタHP


ひらめき尚絅学院大学HP



このイベントにはサポートコースオープンコースの二つのコースがあります。

サポートコースは障害のある子どもたちも安心して楽しめるようなプログラムを組み、オープンコースは、運動が得意ではない子どもたちも楽しく参加できるようなプログラムを組んでいます。

活動終了後は

「障がい者サポーターズGolazo!」(知的障がい児保護者による支援団体)

と、保護者同士の情報交換会も行われます。


チラシはこちらから

SKM_C45822042113380.jpg


PDFはこちらから 


様々な垣根を超えて、すべての人がスポーツを「楽しむ」ことができる場の創造を目指して、開催されるこのイベント、昨年は多賀城市の他、気仙沼や白石など県内各地で行われました。5月に多賀城をスタートに今年も各地で開催予定です



インクルーシブスポーツキャラバン2022in多賀城


日 時:202255日(木)133015001300受付開始)


会 場さんみらい多賀城イベントプラザ(STEP


参加費:無料


連絡先:インクルーシブスポーツキャラバン事務局

    (尚絅学院大学 教育研究支援課内)

mailksien@shokei.ac.jp

電話:0223813502


Posted by 西條 at 14:47 | 団体紹介 | この記事のURL | トラックバック(0)
安心・安全・便利なたがさぽを紹介します 〜続編〜 [2022年04月18日(Mon)]
こんにちは。スタッフの小林です。

たがさぽ敷地内の桜は満開です。

IMG_0046.JPG

多賀城市文化センター側の桜です。


月曜日はたがさぽの日常をお届けします。

さて、4月11日付のブログで「コロナ対策グッズがはいりました!」ということをご紹介したばかりです。印刷作業室に「密になると動き出すFAN」「CO₂メーター」を設置したことは記憶に新しいところです。
本日はコロナ対策グッズ続編として窓口の様子をお知らせします!


先週、新たにたがさぽ1階の情報サロン(受付カウンターのあるところ)に設置してあったパーテーションが新しくなりました。


IMG_0034.JPG

相談対応やミーティングに使用する机にも設置してあります。



IMG_0042.JPG

来館した方のお顔もはっきり見えて視界良好です。(たがさぽちゃんです)


新年度になってたがさぽのコロナ対策も進化しました。感染者数はなかなか少なくはならない今日この頃です。より一層感染防止対策をして利用者の方の安心、安全に努めてまいります。


おまけその1
たがさぽの「事務用ブース」「事務用ロッカー」「レターケース」の利用者を募集しています。締切は4月25日(月)17時になっています。お申込をご検討されている団体の方はお早めにどうぞ!

詳しくはこちらから
↓   ↓   ↓
事務用ブース

事務用ロッカー・レターケース



おまけその2
たがさぽの外の花壇に植えた「あいりちゃん」(フランスギク)もスクスク成長中!


IMG_0023.JPG

みどりが濃くなってきました



IMG_0025.JPG

なんと!つぼみがありました


たがさぽ1階ロビーに「あいりちゃん」の種があります。育ててみたい方はどうぞ!

IMG_0031.JPG

「あいりちゃん」育成方法もあります。ご参考にどうぞ


IMG_0032.JPG

とても小さい種です


【5/13締切】「新型コロナ感染下の福祉活動応援助成事業」募集のご案内 [2022年04月16日(Sat)]

こんにちは。スタッフの金子です。

桜も満開で気持ちのいい季節になってきました。


IMG_0165.JPG


本日は宮城県共同募金会「新型コロナ感染下の福祉活動応援助成事業」募集のご案内です。

新型コロナウイルス感染症拡大に端を発した、社会的に孤立することが懸念される困りごとを抱えた人たちの支援を行っている団体を助成支援するものです。


対象となる活動は、困難を抱えた家庭への食料品・生活必需品の提供、孤独な子育てを防止するための相談・見守りなどの支援、コロナ禍での支援活動を円滑に行うための研修会開催など、具体的な対象となる活動の例は宮城県共同募金会のHP上で確認できます。


食材費・感染防止のための消耗品の購入費用、オンライン環境を整備するためのWEBカメラ、パソコンなどの備品など幅広いものが経費の対象となっております。

20220412_06.pdf (akaihane-miyagi.or.jp)


■助成対象団体 ※下記の要件をすべて満たす団体

  • 相談支援や食糧支援、安心できる居場所の提供等、地域において困りごとを抱える人たちを支援する活動を行う社会福祉法人やNPO法人をはじめとする民間非営利団体(任意団体も可
  • 宮城県に所在する団体で、助成を受けて活動を行えるしくみや体制をもっていること。
  • 特定の企業、政党、宗教団体等から独立して運営され自主性が保たれていること。
  • 暴力団をはじめとする反社会的勢力と関わりがないこと。
  • これまでに一定の活動実績があること。
  • 令和4年度に共同募金助成金が決定していないこと。

■助成額

  • 助成総額:380万円
  • 1団体あたりの助成上限額:30万円

■申請受付期間

  • 令和4418日(月)〜513日(金)※必着

■助成使用期間

  • 令和441日(金)〜令和5331日(金)

■お問い合わせ

  • 社会福祉法人宮城県共同募金会 電話:022-292-5001
Posted by 金子 at 10:38 | 資金調達 | この記事のURL | トラックバック(0)
【6/30〆切】みどり豊かなまちづくりを応援します [2022年04月15日(Fri)]

こんにちは スタッフのカツイです。


本日は公益財団法人都市緑化機構の『都市の緑3表彰』という“みどり豊かなまちづくり”を応援する助成金の紹介をいたします。

この賞金は、人々の暮らしに潤いと安らぎを与え、地球温暖化の抑制や生物多様性の保全に寄与する都市の緑化保全と緑化推進の普及啓発を目的にしています。


『緑の計画』を顕彰する 緑の環境プラン大賞

\優れた緑の空間づくりの計画を顕彰し実現をお手伝いします/


【ポケット・ガーデン部門】

 日常的な花や緑の活動を通して、地域コミュニティの活性化や、保育園・幼稚園、学校、福祉施設等での情操教育、身近な環境の改善等に寄与するアイデアを盛り込んだプランを募集します。


■応募対象

全国の民間・公共の各種団体。例えば、花や緑の活動にかかわる市民団体、特定非営利活動法人、学校・幼稚園・保育園、病院、福祉施設、マンション管理組合、商店組合、町内会、事業者、公益・一般の財団・社団法人、公共団体等の団体およびこれらと同等以上の団体であることとします。

■応募条件

・プラン実現のための応募対象地の活用が確実であること

・プランの助成要望金額は、上限100万円(消費税含む)とすること

・プランは、原則として、2023331日までに工事完了が可能であること

・助成により完成した緑地は最低5年間維持されること、他、詳しくは応募要項を確認のこと

■表彰・助成

・国土交通大臣賞 1点 (助成金上限額100万円)

・第一生命財団賞 1点 (助成金上限額100万円)

・コミュニティ大賞 8点 (助成金上限額100万円)

■募集要項、応募用紙はこちらから

https://urbangreen.or.jp/grant/3hyosho/green-plan/youkou-plansho


他にも、「シンボル・ガーデン部門」もございます。気になる方はウェブをご確認ください!



■募集期間(全て)

 2022年 4/1(金)〜6/30(木)

■発表

 202210月中旬

■表彰式

 202211月〜12


身近な公園や、津波の被害にあった場所などで活用されています。

過去の受賞例をウェブで確認することができます。


受賞回別:https://urbangreen.or.jp/grant/3hyosho/green-plan/greendesign_list

都道府県別:https://urbangreen.or.jp/grant/3hyosho/green-plan/greendesign_pref/

      (宮城県では過去11団体が受賞しています)

Posted by 勝井 at 14:35 | 資金調達 | この記事のURL | トラックバック(0)
| 次へ