スタッフの川口です。
今日は2021年1月22日に開催した
Tagajo Sustainable Relationship 会議2020
(多賀城から、持続可能な可能性を探る会議)についてリポートします。
多賀城の課題を、当事者、活動者の声をみなさんと共有し地域課題を考えていきました。今日は、6つの目のテーマ「外国人労働者」について、ご紹介します。

近年、私たちが暮らす多賀城でも外国人労働者に出会うことが増えてきました。どこに住んでいて、どんな仕事をしているのか、私たちは案外知らないことも多いと思います。私たちの生活は外国人労働者抜きでは考えられなくなってきています。
今後も増えていく外国人労働者と私たちはどのように付き合っていけばよいのでしょうか。
大代地区コミュニティ推進協議会の高橋秀秋さんと宮城県国際化協会の大泉貴広さんにお話を伺いました。
―最近、まちの中でも外国人を見かけることが多くなってきています。多賀城で同じ地域に暮らす仲間として取り組みを行っている。県内の外国人労働者の実際の状況を教えてください。
大泉「アルバイトをする留学生、食品、建設現場で技能実習生が多くなって
きています。社会的に増えてきているが見えにくい存在、孤立してい
る存在となっています。多賀城では大代地区で住んでいる実習生が多
く、活動を始めている状況です」
高橋「実習生が大代地区にいるという話を聞いて、交流することが大切だと
思い始めまた。助け合うということにテーマをおいて、大代地区公民
館を拠点に交流サポーター育成講座を他団体と連携して始めました。
外国人にも伝わりやすい「やさしい日本語」を学びました。次に、大
代地区で防災研修を行いました。技能実習生、交流サポーター、町内
会長、防災担当者を交えての研修となりました。地域マップで避難場
所を説明したり、震災時の様子を伝えたりしました。その後、日本人
と外国人の交流会を行い、陶芸を体験しました。大代地区の取り組み
は、MIA、企業、多賀城市国際交流協会、多賀城市市民活動サポート
センターなども参加してはじまった事業となっています」
筧 「外国人の孤独の問題。大学の中でコミュニケーションに苦労して、同
郷とのみの関わりになっているという話を聞いています。本質的に抱
えている悩みなどはどこにあると感じていますか」
大泉「技能実習生は国の制度的に問題がある。人手不足に悩む中小企業が多
い中、生活者としての受け入れを整備しないまま、外国人を連れてき
てしまっています。地域の生活者としての受け入れ体制が整ってない
まま受け入れている。労働者として人を受け入れるということではな
く、この国に一緒に暮らす人として受け入れていくか、人口減少に真
剣に取り組んでいくにはどうしたらよいかと真剣に考えなくてはいけ
ないテーマであると思っています」
TSR会議の6つのテーマでの話し合いをご紹介してきました。
ゲストの筧裕介さんから、このようなコメントをいただきました。
筧 「とても貴重な機会でした。非常に僕は驚きました。まちづくりのよう
な現場でいろいろな人が集まる会は全国によくあるが、様々な幅広い
領域のプレーヤーの方々が集い、一緒に活動する、働きかけるという
取り組みは全国的に珍しいと思います。いろんな課題はつながってい
るし、いろいろな人の課題がつながっています。個別の課題の解決で
はなく、そこを変えていくというのは、いろいろ連携しながら地域全
体で変えていくことが必要です。こういう場をもって抱えている領域
を越えてつながり、一緒に活動していくことはすばらしいと思いまし
た。ぜひ続けていってほしい。またお声がけ頂ければと思います」
最後に多賀城市地域コミュニティ課より、「多賀城市の総合計画でも多様
な主体との取り組み誰もが住みやすいまちになるようにすすめていきた
い」とのまとめの言葉がありました。
今後とも多様な主体のつなぎ役として、今年度もTSR会議を含む連携事業
を進めていきますので、興味のある方はぜひ多賀城市市民活動サポートセ
ンターまで気軽に連絡を頂ければと思います。
■TSR会議 ほかのテーマのレポートもご覧ください
データで見る多賀城市 TSR会議@
https://blog.canpan.info/tagasapo/archive/2904
筧裕介さんトーク「持続可能な地域のつくり方」 TSR会議A
https://blog.canpan.info/tagasapo/archive/2907
ユニバーサルなまち TSR会議B
https://blog.canpan.info/tagasapo/archive/2917
貧困・孤立・フードロス TSR会議C
https://blog.canpan.info/tagasapo/archive/2930
発達障害 TSR会議D
https://blog.canpan.info/tagasapo/archive/2943
化学物質過敏症 TSR会議E
https://blog.canpan.info/tagasapo/archive/2957
LGBT・ジェンダーレス TSR会議F
https://blog.canpan.info/tagasapo/archive/2971