• もっと見る
« 2023年08月 | Main | 2023年10月»
プロフィール

多賀城市市民活動サポートセンターさんの画像
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/tagasapo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tagasapo/index2_0.xml
タグクラウド
わっしょい!子どもも大人も本気で参加する 八幡上二区秋まつり [2023年09月19日(Tue)]

こんにちは。

スタッフの川口です。

少し涼しくなってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

今日はスタッフが自治会町内会の取り組みを紹介するおまつり訪問の4回目です。


92日に開催した八幡上二区の秋まつり


八幡上二区は毎年9月の第1週目に地域の幼稚園の駐車場でおまつりを開催しているそうです。今年は7月、8月と暑い日が続いたので、少し涼しくなっていました。

八幡上二区は八幡地区の中でも開発が進んでいる地域とのことで、若い世帯や子どもたちがたくさん来ていました!


IMG_0013.JPG


町内会役員の方々が企画する子ども・大人向けのゲームは実に多彩でアイデアが光っていました。定員が超える参加者が集まり、盛り上がりを見せていました。

こちらは早飲み大会。子どもたちはジュースですが、大人バージョンは、リンゴ酢とか青汁とかいろいろでこちらも盛り上がっていました。


IMG_0018.JPG


町内会長のごあいさつ。町内会役員だけでなく、持ち回りの班長さんもお手伝いする仕組みになっています。ほか、子ども会や中学校会、有志の会も出店を出していました。


IMG_0011.JPG


子ども会のみなさん。子どもたちのおまつりグッズがたくさん並んでいました。


IMG_0026.JPG


こちらは30年くらい続いている有志の会のみなさん。焼き鳥とビールを販売し、売り上げは町内会へ。楽しみながら参加しているとのことです。食券ではなく、すべて現金で行っているとのこと。今年は500本の焼き鳥が飛ぶように売れて足りなくなったとのこと。顔の見える助け合いの仕組みと話していました。30年続いているってすごいですね!


IMG_0030.JPG


こちらは○×ゲーム。こちらも盛り上がっていました。班長さんたちがお手伝いして役員さんと運営していました。


IMG_0034.JPG


今年は多賀城のよさこいチームやダンス、チアリーダーなどのステージがありました。ステージとゲームを中心としたみんなが楽しめる秋まつりです。


IMG_0036.JPG


育英学園の太鼓部が初登場で今年の目玉とのこと。しの笛や太鼓でお祭り気分を盛り上げます。育英の太鼓部は呼んでもらえれば予定が合えば来てくれるとのこと。留学生も参加していました。


いかがでしたでしょうか。

駐車場や裏方にもたくさんの方が関わっていて、すばらしい秋まつりでした。

ステージの合間の参加できるゲームは小学生対象、未就学児対象、大人対象とプログラムがたくさんあり、小学生のみなさんはコロナ禍での久しぶりの開催をとても楽しみにしていた様子がうかがえました。


だれでもその場で参加できるというのはとても運営は大変だと思いますが、地域がみんな受け止める心意気が感じられる地区のおまつりでした。



| 次へ