• もっと見る
« 2023年08月 | Main | 2023年10月»
プロフィール

多賀城市市民活動サポートセンターさんの画像
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/tagasapo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tagasapo/index2_0.xml
タグクラウド
コンパッションを考える若者の会、ミニ進歩ジウムのお知らせ [2023年09月09日(Sat)]
こんにちは。スタッフのさいじょうです。

本日は、9/15(金)に開催される、
第9回コンパッションを考える若者の会
「ミニ進歩ジウム コンパッションコミュニティを実践する先輩に聞く! この町に暮らす僕らができること」のお知らせです

コンパッション・コミュニティとは、困難を共に背負い助け合う町を指し、防災だけでなく教育、医療福祉、会社組織にも取り入れられていくと言われる分野です。
そのコンパッション・コミュニティを、探求するためのオンラインシンポジウムが開催されるのですが、ちょっと聞いたことがないな〜とか、難しそうと思われた方もいると思います。
コンパッション(compassion)を直訳すると「思いやり」や「慈悲」ですが、困っている人を見たときその苦痛を何とかしてあげたい、苦しみを取り除いてあげたいと自然と湧き起こってくる、そういった感情のことも含まれます。
医療等の専門的なことでなくとも、高齢の方が重そうな荷物を持っていて大変そう。運ぶのを手伝ってあげたい、そんな小さな思いやりも含まれています。

小さな思いやりが重なり、共に助け合うまちになるには…?

今回は仙台市・いわき市の2つの事業所の取り組みを学び、その上で若者が「街づくりにどう関わっていくか?」を考えながら地域における若者の役割を対話していきます。

ちなみに、「自分を若者だと思う人」であれば参加可能!
年齢ではなく、自分は若い!まだまだ未熟だと感じている方であり関心があればご参加いただきたいとのこと。

ひらめきまちづくりに関心のある若者
ひらめきコミュニティスペース、サードスペース、こども食堂、暮らしの保健室運営者など助け合う町づくりにかかわる人
ひらめきかかわりたいけど、どうすればいいかわからない人

など、関心のある方はぜひご参加ください!


◆第9回コンパッションを考える若者の会◆
「ミニ進歩ジウム コンパッション・コミュニティを実践する先輩に聞く!
この町に暮らす僕らができること」
日時:9月15日(金)19:00〜21:00 (zoomにて開催)
参加費:無 料
詳細・申込:こちらから


主催:コンパッションを考える若者の会(公式インスタグラムはこちら
| 次へ