• もっと見る
« 2023年08月 | Main | 2023年10月»
プロフィール

多賀城市市民活動サポートセンターさんの画像
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/tagasapo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tagasapo/index2_0.xml
タグクラウド
多賀城高校の高校生とあるく「津波伝承まち歩き」に参加しませんか? [2023年09月04日(Mon)]
こんにちは。スタッフの金子です。

9月1日は「防災の日」、そして防災の日を含む1週間は「防災週間」として、様々な防災に関する情報やイベントをあちこちで見かけました。
1923年9月1日の関東大震災(今年で100年です)、そして9月1日付近は台風が来ることが多いため、防災啓発のために設定されているとのことです。

本日は多賀城高等学校災害科学科の「津波伝承まち歩き」を紹介します。


IMG_3616.JPG
▲歩道橋の裏にも「津波プレート」があります。津波の痕跡を保存しているそうです。


多賀城高校には、防災専門学科の「災害科学科」があります。
2016年に災害科学科が開設されてから、災害科学科の生徒たちによる防災視点のまち歩きが行われています。
まちに暮らす人や訪れる人に、東日本大震災の状況を伝えることで、わたしたちにできることを考えるきっかけがあるかもしれません。
多賀城高校独自の防災MAPも代々先輩から後輩へ引き継がれています。

ぜひ、生徒による津波伝承まち歩きや多賀城の防災に興味がある方は多賀城高校災害科学科の生徒による津波伝承まち歩きに参加してみてはいかがですか。


多賀城高校災害科学科の生徒による「津波伝承まち歩き」
日時:2023年923日(土)10:00〜
場所:(集合)イオン多賀城店〜 (解散)JR多賀城駅
費用:無料
服装:歩きやすい服装、飲み物
申込:多賀城高校HPの参加申込フォームより

今年の6月にたがさぽのスタッフも参加しました。
その際の内容をブログでレポートしていますのでぜひご覧ください。


たがさぽ主催の「防災人ミーティング」も現在参加者募集中です!

0928防災人ちらしカラー.png

防災人ミーティングは防災に関心がある人ならだれでも参加できる情報交換、アイデア出しの場です。
誰でもお気軽にご参加ください。


「防災人ミーティング」
日時:2023年928日(木)18:30〜19:30
場所:多賀城市市民活動サポートセンター 大会議室
申込:申込フォーム、もしくは電話(022-368-7745)、窓口
参加費:無料

詳細はこちらから
| 次へ