こんにちは。スタッフの金子です。 せんだい・みやぎソーシャルハブの「私たちの知らない世界。〜教育機会を十分に受けられなかった人たちのこと〜」のご紹介です。 せんだい・みやぎソーシャルハブは、仙台・宮城の社会課題を「ともに考え、ともにつくる」ことを目指したプラットフォームです。市民、企業、行政、専門家、大学など多セクターがそれぞれの課題感やスキル、リソースを持ち寄り、課題解決に向けた手法・社会システムを考えることを目的にしています。 毎月第三木曜日の夜に、情報交換会を開催しています。 今年度は4月から6月まで「私たちの知らない世界。」と題して、一般的にはあまり知られていない、知らない人が多いのではと思われるテーマを取り上げています。 4月「刑務所や少年院を出所、出院した方々の自立をサポートする話」 (noteで当日の記録を公開しています。) そして、6月は「教育機会を十分に受けられなかった人たちのこと」をテーマに開催されます。教育を十分に受けられなかったおとなの人たちの現状やその状況に至った理由、支援と取組みの現状を知りそれぞれの立場で何が出来るか、2人のゲストの方から話題提供していただき考えていきます。 話題提供者は 仙台自主夜間中学の園田淳子さんと 個別教室のアップル代表の畠山明さん。 ぜひご興味のある方はご参加してみてはいかがでしょうか。 (仙台市市民活動サポートセンター もしくは オンライン) 「私たちの知らない世界。 〜教育機会を十分に受けられなかった人たちのこと〜」 畠山明さん (個別教室のアップル代表) 〇場 所: 〇対 象:興味のある方どなたでも参加できます。 ■主 催:せんだい・みやぎソーシャルハブ ■共 催:仙台市市民活動サポートセンター ■申 込:申込フォームから申込できます https://forms.gle/3oYVxzdu2b9yBBwK9 ■活動内容や情報交換の内容は、Facebookのグループページやnoteにて公開しています。 ・Facebookのグループページ https://www.facebook.com/groups/1177363749292548/ ・note https://note.com/socialhub/ |