こんにちは。スタッフの浅野です。毎週木曜日は市内外の取り組みをご紹介しています。 本日は、児童労働から子どもを守る認定NPO法人ACE(エース)の活動をご紹介します。 〇ACEとは? 1997年に学生5人で設立された国際協力NGOで、子どもや若者が自らの意思で人生や社会を築くことができる世界を目指して活動しています。 今、世界では1億6000万人もの子どもが児童労働に従事しています(ILO/UNICEF推計、2021年)。ACEはフェアトレードやオーガニック商品を選ぶことを消費者に働きかけ、原料から商品が消費されるまでの流通の仕組みを変えることを通じて問題解決に取り組んでいます。 私たちの身の回りのファッションやお菓子などの原料はどこの国からきているのかを考えてみませんか。 〇しあわせへのチョコレートプロジェクト 2009年から始まった生産者を応援する商品を選んでほしいと呼びかけるACEの 「しあわせへのチョコレート」プロジェクトは、日本の企業や消費者と協力して、児童労働のないチョコレートがあたりまえに手に入る社会の実現を目指すものです。 食べる側も作り手も幸せになるような商品があると知っておくことで、チョコレートを選ぶときの選択肢は豊かに広がっていきますね! 〇私たちにできること 児童労働を解決するには一部の人たちの大きな一歩ではなく、多くの人が一歩を踏み出すことが大切です。日本でチョコレートを食べる私たちだけではなく、カカオの国の子どもたちもハッピーにしたいという願いを込めて、はじめの一歩を踏み出してみませんか。
『そ の こ』 西アフリカのガーナでカカオを収穫している「そのこ」の日常が描かれています。 出版社:晶文社 定 価:1500円+税(B5判) 詩・絵:谷川俊太郎、塚本やすし 企画協力:特定非営利活動法人ACE(エース) ※絵本「そのこ」の収益の一部はACEに寄付され、児童労働をなくす活動に使われます。 『そのこ』の動画はYouTubeで公開中です。 谷川俊太郎「そのこ」 〜児童労働のない未来へ〜
|