• もっと見る
« ニューズレター | Main | イベント情報»
プロフィール

多賀城市市民活動サポートセンターさんの画像
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/tagasapo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tagasapo/index2_0.xml
タグクラウド
ボランティアを募集している市民活動団体と、ボランティアをしたい人をつなぐキャンペーン [2024年09月07日(Sat)]
みなさん、こんにちは。
スタッフのなかつです。

毎週土曜日は、市民活動・地域活動に役立つ情報をお伝えします。


9月に入りましたね。
毎年秋は多くのイベントが行われる時期。
市民活動団体が企画するイベントも多く、たがさぽ1階にあるチラシコーナーも、空きがないほど情報が集まっています。
ぜひ多賀城周辺の情報収集にお立ち寄りください。


たがさぽでもボランティア募集情報の発信を、館内、ウェブサイトブログで行っていますが、
県内の市民活動に関する情報が集まっているみやぎNPO情報ネットが、ボランティアを募集している市民活動団体と、ボランティアをしたい人をつなぐキャンペーンを実施中です。

ボランティアチャレンジキャンペーン
https://www.miyagi-npo.gr.jp/plaza/jigyou/npo_volunteer/2024.htm

サイト内の特設ページに、ボランティア募集情報を写真とともに掲載
ブログやSNSでも発信し、より多くの方に情報を届け、ボランティアをしたい方とのご縁をつなぐというものです。

みやぎNPO情報ネットには、イベント情報、助成金情報、団体検索などのページがありますが、ボランティア募集情報のページが閲覧数ダントツナンバー1で、月1万件近い閲覧数になるとのことです。

ボランティアを募集中の団体は、このキャンペーンを活用し、多くの人に情報を届けてみませんか。

なお、ボランティアを希望する方は、直接、掲載団体に申込となります。



ボランティアチャレンジキャンペーン2024
「NPO」と「あなた」をつなぐ〜宮城をより元気に!〜
\\NPOのボランティア情報大募集//


ボランティアを募集しているNPOと、ボランティアをしたい皆さんをつなぐキャンペーンです!
https://www.miyagi-npo.gr.jp/plaza/jigyou/npo_volunteer/2024.htm
Instagram:https://www.instagram.com/miyaginpoplaza/

【スケジュール】
 ・募集情報の受付:10月31日(木)まで
 ・募集情報の公開:8月20日(火)〜11月30日(土)
 ・ボランティアの活動期間:9月1日(日)〜11月30日(土)

【対 象】
 ・宮城県内で活動するNPO・市民活動団体
  ※非営利で公益的な活動をしている団体。 法人格の有無・種類は問いません。
 ・プラザのアンケートに協力いただける団体

【参加方法】
@グーグルフォームからお申込み下さい。
 https://forms.gle/DUgnVyAg5Td3Fov58  
 ※キャンペーンのボランティア活動期間は9/1(日)〜11/30(土)です。 この期間内に活動できる情報をお寄せ下さい。
A掲載写真を5枚程度、メールでお送りください。
 ・ボランティアの活動風景
 ・スタッフの活動風景
 ・活動する場所の様子 
 ・ボランティアやスタッフの集合写真などメンバーの顔が見える写真
など 団体の日頃の活動の様子や雰囲気がわかり、顔写真の掲載OKのもの

過去の掲載例:https://npoplaza.sakura.ne.jp/blog/cat19/

【主催】宮城県(みやぎNPOプラザ)
【企画・実施】認定NPO法人杜の伝言板ゆるる

【連絡先】みやぎNPOプラザ
 〒983-0851 宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡5番地
 TEL:022-256-0505  FAX:022-256-0533
 E-mail:npo@miyagi-npo.gr.jp
若者の活躍を応援します!「仙台若者SDGsアワード2024」開催! [2024年08月03日(Sat)]

おはようございます!スタッフのあべです。

本日は、「仙台若者SDGsアワード2024」エントリー団体募集中 についてご紹介します。若者の皆さん、要チェックです!

仙台若者SDGs1.jpg


宮城県内で活動する若者主体の団体が社会問題の解決に挑戦する優れた取り組みに対して、表彰や伴走を行う「仙台若者SDGsアワード」が今年も開催されます。
団体の活動を表彰する『表彰部門』と、これから社会課題の解決に挑戦する団体と地域企業との協働を生み出し、その活動の伴走支援をする『協働部門』の2つの部門があり、参加団体を募集しています。

仙台若者SDGs2.jpg


表彰協働 部門共通の応募要件
次の5つの条件を全て満たす若者団体を募集します。
@ まちづくり・地域づくり、国際協力・国際貢献、子育て・教育・文化・スポーツ、農林水産業・商工業・観光、保健・医療・福祉、環境・エネルギーなどさまざまな分野における社会課題の解決に取り組む活動を行っていること
A 宮城県内に活動拠点を有するまたは宮城県内を主な活動地域としていること
B 3人以上の構成員で組織されていること
C 構成員の過半数が16歳以上30歳未満の者であること
D 12カ月以内に活動実績があり、かつ今後の活動計画があること

募集内容
表彰部門
募集締切日/2024年8月31日(土)
・社会や地域の課題の解決とSDGsの達成に寄与する活動を行っている宮城県内の若者団体を表彰します。
・11月16日の最終審査プレゼンテーションにて「最優秀賞」「優秀賞」「審査員特別賞」を決定します。審査の対象となるのは、応募締切日(8月31日)を基準として12カ月以内に行われた活動です。

協働部門
募集締切日/2024年10月11日(金)
・企業と若者の主体の団体とのコラボレーションにより、SDGsの達成に寄与する活動を生み出します。企業からの提供テーマに沿った活動プランや、若者団体の新たな活動プランを募集し、採択団体の伴走支援を行います。

詳細・応募こちら からぴかぴか(新しい)


若者がより活躍できる地域をつくるために立ち上がったこのアワード。
所属する大学等の垣根を越えた団体間のつながりを強化するため、若者団体が集う勉強会や交流会が行われます。
「活動を多くの人に知ってほしい」「他の団体とつながりを持ちたい」
「企業とかかわりを持ちたい」「新たに活動をつくりたい」など…
そんな思いを持った団体の皆さん、エントリーしてみてはいかがでしょうか。

事務局・お問合せ
一般社団法人ワカツク
仙台市青葉区北目町4-7 HSGビル内
TEL: 022-721-6180 / FAX: 022-721-6181
MAIL: musubaru@wakatsuku.jp
NPOが信頼を得るために−NPOの信頼性についての意識調査結果 [2024年06月01日(Sat)]
みなさん、こんにちは。
スタッフのなかつです。

今日6月1日は多賀城市市民活動サポートセンターの開館日です。
2008年に開館し、丸16年。今日から17年目になります。

IMG_8003.jpg



さて、毎週土曜日は市民活動・地域活動に役立つ情報をお届けします。


NPOは地域や社会の課題解決の担い手の主体のひとつとして、さまざまな協力を得たり、企業や行政等と連携しながら、取り組みを進めています。
NPO法施行されて25年。
NPO法は、法律に規定されている条件を満たせば法人格が取得できること、市民が自由にNPO法人の業績を判断できるように情報公開の義務があることが特徴的です。
任意団体は情報公開は義務ではありませんが、情報公開によって信頼を得て、支援や協力につながります。
当センターでは、情報公開の重要性を相談対応や講座の中でお伝えしたり、団体情報ファイル、団体紹介シートといった、情報公開を後押しするツールを用意しています。
一方で「どんな活動をしている団体なのかわからない」「地域で活動する団体の情報が得られにくい」という声も聞かれます。


◎「団体規模・実績」よりも「情報公開・情報アクセス」信頼できる要素
◎主な情報入手源はホームページとマスメディア。SNSと約2倍の差
◎重視するポイントは、知名度・団体規模よりも活動への共感・情報公開


これらは、公益財団法人日本非営利組織評価センターが実施した「NPOの信頼性についての意識調査」から見えてきたことです。

*公益財団法人日本非営利組織評価センターとは
 全国の非営利組織の評価を行うことで、信頼できる組織の情報を広く社会に発信し、支援の環境を充実させることで、よりよい市民社会づくりをめざして活動している。


この調査は、NPOに対する市民からの信頼性の実態、信頼を獲得する方法、信頼意識と寄付意向の関係性等を明らかにすることを目的に、全国3,000人を対象にインターネットで行われました。

「NPOの信頼性についての意識調査」調査報告書
 https://jcne.or.jp/2024/05/15/report-14/


多くの市民活動団体は、人材や資金など限られた中で運営しており、普段の活動でいっぱいいっぱいという声も聞かれます。
そのような状況の中でも効果的な情報発信のためにも、調査で見えてきたことを参考にしてみてはいかがでしょうか。
太陽光発電設備「そらべあ発電所」寄贈プロジェクトのご紹介 [2024年05月25日(Sat)]
こんにちは。スタッフの小林です。

緑がさわやかな5月。先週に引き続き今日も近隣の小学校で運動会が行われていました。新緑の季節にはウォーキングなどで体を動かしたいものですね。


52f64d6c01a7a809db3d026894ce8618-480x29.png


さて今日は、
全国の幼稚園・保育園・こども園等に太陽光発電設備「そらべあ発電所」を寄贈する「そらべあスマイルプロジェクト」を紹介します。


このプロジェクトは、NPO法人そらべあ基金地球温暖化防止に貢献することを目的に再生可能エネルギーの普及啓発と、子どもたちへの環境教育を行っているものです。

2008年から始まり、現在では北海道から沖縄まで全国に「そらべあ発電所」が広がっています。

世界的な社会課題である地球温暖化・気候変動問題に対し、次世代を担う子どもたちへの環境教育や二酸化炭素を削減する再生可能エネルギーの普及啓発により解決することを目的に実施しています。

そらべあ発電所を設置することで地球温暖化による気候変動を止め、持続可能な社会の実現を目指しています。

私たちにとって身近な環境問題への取り組みのひとつとしてこのプロジェクトを活用してみてはいかがでしょうか?


【募集期間】
2024年3月1日(金)〜2024年5月30日(木)
※5月30日(木)書類必着

応募に必要なすべての書類をご確認の上、応募締切日までにメールまたは郵送にてご応募ください


【寄贈内容】
(1)太陽光発電設備(5kW相当品) 3基(1園につき1基)
太陽光パネル、パワーコンディショナー、室内モニター、工事費用一式
特別な場合(設置場所の補強など)を除き、取り付けに必要な工事費用は全て無償です
※太陽光発電設備の寄贈後にかかる設備維持の費用については実費をご負担ください

(2)環境教育プログラム「そらべあちゃんの日」
寄贈園の環境教育&エコ・アクションの推進をサポートします
・プログラム資材の無償提供
・プログラム内容→ee.pdf" target="_blank">こちら

※活動内容は年度で見直します

(3)記念品
寄贈園には「そらべあ物語」の紙芝居と寄贈記念プレート、園児のみなさんには「そらべあ絵本」をプレゼント

【応募方法】
応募条件確認表をダウンロードして必要項目をご確認ください。
詳しくはこちらから

【応募資格】
・3歳から5歳児が在籍する未就学児童向けの教育・保育施設であること
・設立、管理、運営主体は公立、私立いずれも可
・現在、太陽光発電設備が未設置であること
・応募条件確認表の応募条件を満たしていること
※太陽光発電設備の設置場所を独自に確保できない集合住宅内施設などは対応できない場合があります

【選考結果の発表】
2024年10月(予定)
当選園を決定後、全ての応募園にメールで選考結果をご連絡いたします

【設置時期】
2024年11月以降(予定)
2448443.png

【お問い合わせ・応募先】
〒105-0004 東京都港区新橋2-5-6大村ビル8階 NPO法人そらべあ基金
「第92・93・94基そらべあスマイルプロジェクト」
■TEL:03-3504-8166(平日 10時〜18時)
■FAX:03-5157-3178(24時間受付)
■メール:info@solarbear.jp

子どもたちが安心して暮らせる持続可能な社会を目指して、ぜひご活用ください。

ひらめきそらべあスマイルプロジェクトひらめき
https://www.solarbear.jp/smileproject/
万が一に備える ボランティア保険 [2024年04月13日(Sat)]
みなさん、こんにちは。
スタッフのなかつです。

毎週土曜日は、市民活動・地域活動に役立つ情報をお伝えします。


新年度が始まって半月が経とうとしています。
たがさぽは、総会資料の印刷や打ち合わせの会場として利用される方が多い今日この頃。
昨年度の活動報告、会計報告をまとめつつ、今年度の活動計画、予算を立てている団体も多いのではないでしょうか。

そんな年度の変わり目に確認しておきたいことのひとつに、ボランティア保険があります。


ボランティア保険とは、
・活動中に他人にケガをさせたり、他人の物を壊したことにより、損害賠償問題が生じた場合(食中毒、名誉棄損やプライバシー侵害などの人格権侵害も対象)
・活動中の事故により本人がケガをした場合

の損害を補償する保険です。

保険期間は、毎年4月1日〜3月31日になっているので、年度の変わり目に合わせて加入しておくのが安心です。

1年間の保険料は300円からで、いくつかプランがあります。
災害ボランティア活動が対象となるプランもありますので、能登半島地震の被災地での活動を検討されている方は、対象プランへの加入が必要になります。

窓口は最寄りの市町村社会福祉協議会になります。

社会福祉法人宮城県社会福祉協議会
・ボランティア活動保険
・ボランティア・福祉活動行事保険

詳細・パンフレットダウンロードはこちら
https://onwardmaeno.com/fukushi.html


* * * * *


スポーツ・文化活動・ボランティアなど、団体活動のための補償制度として、公益財団法人スポーツ安全協会によるスポーツ安全保険もあります。

こちらは、ボランティア活動保険の加入対象に入っていない、町内会、PTAなども広く加入できるのが特徴です。

公益財団法人スポーツ安全協会
・スポーツ安全保険

詳細・パンフレットダウンロードはこちら
https://www.sportsanzen.org/hoken/index.html



少額の掛け金で万が一に備えられる補償制度。
万が一に備えて保険に加入することは、活動者が安心して活動できるだけでなく、活動対象者(活動の相手)の安心にもつながります。
活動団体は要チェック!市民活動に関する情報収集・発信おすすめ3 [2023年11月30日(Thu)]
こんにちは。スタッフのカツイです。

本日2回目の投稿となります。
11月も終わりです。寒さと共に皆様の生活に慌ただしさが訪れることかと思います。そんな中、市民活動に関する情報やイベントを取りこぼしてしまった。…なんてこともあるかもしれません。
忙しい師走の中で、少しでも活動団体のみなさんへの情報収集の手助けとなれるようオススメ3点紹介いたします。

◆たがさぽで情報収集・発信を!
1階にはチラシラックがあります。開催日付もわかりやすく掲示されておりますので、確認がとてもし易いです。チラシ・ポスターもTSCで配布できるのでぜひお持ちください!
入口すぐ傍ですので、ぜひとも来館時はご確認くださいね!

IMG_0005.JPG

奥に進むとイベント情報掲示板があります。こちらも随時更新されますのでぜひ通りがかった際はご確認ください。

IMG_0006.JPG

「たがさぽチャンネル」では、わかりやすいたがさぽの施設紹介動画があります。たがさぽを十二分に活用したい!という方はぜひともごらんください!
@ https://www.youtube.com/watch?v=DCaIcCNef78
A https://www.youtube.com/watch?v=5hlpTCb0KkA

◆ウェブサイトで一気に確認!
「みやぎNPO情報ネット」では、宮城県内で行われるNPO・市民活動団体が行うイベント・講座一覧があります。情報は日々更新されて行きますので、定期的にチェックすることがおすすめです。もちろん、団体でイベントや講座を行う際は「みやぎNPO情報ネット」にて情報の掲載を忘れずに!
https://www.miyagi-npo.gr.jp/cgi-local/info/index.cgi?type=even

◆SNSを上手に活用!
手短に情報を得る方法と言ったらSNSが最初に思い浮かぶのではないでしょうか。
X(旧ツイッター)やインスタグラムなど、それぞれいろんなアプリがありますね。インスタグラムは主に画像中心で発信、X(旧ツイッター)は画像と文章で発信をしています。
1つの団体・人の発信する情報に注目したい方は、SNSを活用してみたらいかがでしょうか?

たがさぽでは過去に「SNS活用講座」を行いました。発信する側の視点を知りたい方はぜひこちらの事業レポートをご覧ください。
https://blog.canpan.info/tagasapo/archive/3352



情報が溢れる現在社会で、全てを網羅しようとすると自身の負担になってしまいます。取捨選択をしながら、自分の活動に繋げて行きましょう。
神奈川県川崎市発行の啓発絵本「こども町会長」のご紹介 [2023年10月28日(Sat)]
こんにちは!スタッフのわたなべです!!
毎週土曜日は、市民活動お役立ち情報をお送りしています。

町内会の課題として、行事やイベントへの参加者や、活動を担ってくれる人(特に若い世代)が少ないことがよく言われます。
この課題に対する対策として、「気軽に参加できる場面から参加してもらう」「防災などに備えて、隣近所の助け合いの必要性を知ってもらう」などがあり、多賀城市内の町内会でも実際に取り組んでいるところも見られます。

さて今日は、「町内会活動の意義や取り組みを知る」という視点で、神奈川県川崎市の取り組みをご紹介します。

神奈川県川崎市では、全町内会連合会が創立60周年を迎えた時に、これまでとは違う形で町内会の活動の意義を伝えようと考え、啓発絵本「子ども町会長」をつくりました。制作にあたっては、学生や子育て世代、自治会長などによるワークショップなどを重ね、ストーリーや絵のイメージを作り上げたそうです。

内容は以下の通りです。

ひょんなことから町会長を任された子どもたちの素朴で小さなアクションが、御近所を巻き込んだ支え合いや、楽しい活動へと広がっていく、というお話です。
巻末の「町内会・自治会Q&A」を含め、参加の意義や加入方法、活動内容等をわかりやすく伝える構成となっています。

(青文字部分、川崎市ホームページより引用)

私もPDFファイルで見ましたが、子どもたちの素朴かつユニークな視点・アイデアや、フットワークの軽さに「楽しそうだなあ」「難しく考えすぎることはないんだ」と思いました。

下のリンク先から、絵本の概要を知ったり絵本のPDFファイルを開くことができます。興味のある方は、ぜひご覧ください。

神奈川県川崎市ホームページ『啓発絵本「こども町会長」を発行しました!』
https://www.city.kawasaki.jp/250/page/0000132630.html
「市民の社会貢献に関する実態調査」を呼びかけのヒントに [2023年10月14日(Sat)]
みなさん、こんにちは。
スタッフのなかつです。

毎週土曜日は、市民活動・地域活動に役立つ情報をお伝えします。


内閣府が実施する「市民の社会貢献に関する実態調査」

全国の20歳以上の人を対象に、ボランティア活動や寄付に関して調査を行ったものです。
3年に1度行われており、令和4年度に実施された結果が、9月末にウェブサイトで公開されました。

調査の項目は、
・ボランティア活動経験の有無
・ボランティア活動への参加の理由/参加しにくい理由
・寄付の経験の有無
・寄付の額や回数
・寄付をした理由/寄付をしにくい理由
などです。


2021年の1年間でボランティア活動をしたことがあるのは17.4%

参加の理由(複数回答)を見ると
「社会の役に立ちたいと思ったから」
「自己啓発や自らの成長につながると考えるため」

という理由が多いという結果が出ています。

一方で、参加しにくい理由(複数回答)としては
「参加する時間がない」
「ボランティア活動に関する十分な情報がない」

という理由が多いという結果です。


この調査結果には、一緒に活動する仲間を募集するときの呼びかけのヒントがあります。

例えば、
「社会の役に立ちたいと思ったから」活動を通してどんな貢献ができるのかを明確に書く
「自己啓発や自らの成長につながると考えるため」→参加することで参加者が得られることを書く
「参加する時間がない」短時間で参加できるプログラムを考える
という工夫が考えられます。


暮らしの中で感じる「こうだったらいいな」「ここを変えたい」という想いがもとになっている市民活動。
想いに共感する人たちが、一緒に活動したり、活動を支えたり、多様な参加によって活動するのが、市民活動の特徴のひとつになります。


参加を増やすヒントを探す視点で「市民の社会貢献に関する実態調査」結果を読んでみてはいかがでしょうか。


内閣府NPOページ
市民の社会貢献に関する実態調査

https://www.npo-homepage.go.jp/toukei/shiminkouken-chousa
ボランティア募集を検討している団体のみなさんに朗報です [2023年09月02日(Sat)]
こんにちは。スタッフのカツイです。

今日9月2日は「くつの日」だそうです。イギリスのことわざで「他人の靴を履く」というものがありますが、これは「相手の立場になって物事を考える・捉える」という意味です。市民活動をするにおいて、大事な視点の一つなのではないでしょうか。

本日は市民活動お役立ち情報についての記事となります。


NPOアンケート調査報告会とNPO向け
「ボランティアウェブ」説明会



46232.png


仙台市市民活動サポートセンター(サポセン)では、令和4年度に仙台市内のNPO法人等を対象に、コロナ禍の影響およびボランティア・プロボノの参加・募集状況についてアンケート調査を実施しました。
その回答からは、『ボランティアやプロボノに参加してほしいとは考えているけれど、募集にまで手が回っていない』という市民活動団体の現状が推察されました。
そこで、今回、NPOアンケートの調査報告会と一緒に、企業の従業員とボランティア活動をマッチングする「ボランティアウェブ」のNPO向け説明会を実施することになりました。
「ボランティアウェブ」とは…簡単な手続きでボランティア募集情報を掲載でき、導入している企業の従業員さんが、掲載されているボランティア情報を閲覧し、希望のボランティアに申し込む画期的な仕組みです。
※ボランティアウェブの詳細については公益社団法人日本フィランソロピー協会のホームページをご覧ください。
https://www.philanthropy.or.jp/vweb/

仙台市以外に拠点を置いているNPO法人・市民活動団体のみなさまでも無料で参加することができます。ボランティア募集に関心のある方は、奮ってご参加くださいませ。

日 時:2023年9月29日(金)
    午後の部:15:30〜17:30 / 夜の部:19:00〜20:30
会 場:仙台市市民活動サポートセンター 6Fセミナーホール
    または、オンライン(ZOOM)※お申し込みのメールアドレスにURLを送付します

対 象:ボランティア募集を検討しているNPO法人・市民活動団体等
定 員:20団体程度(1団体から複数名の参加可)
参加費:無料
内 容:
1 NPOアンケート調査報告(30分) ※午後の部のみ
令和4年度に市内のNPO法人を対象に実施した、コロナ禍の影響およびボランティア・プロボノの参加・募集状況についてのアンケート調査の結果報告
(仙台市市民活動サポートセンターより)
2 NPO向け「ボランティアウェブ」説明会(60分) ※午後・夜共通
企業の従業員と非営利団体のボランティアをマッチングするサイト「ボランティアウェブ」について、NPO法人等の非営利団体向けに説明
(公益社団法人日本フィランソロピー協会より)
3 質疑応答(30分) ※午後・夜共通

お申し込み・お問い合わせ
 仙台市市民活動サポートセンター
 TEL 022-212-3010
 Mail sendai★sapo-sen.jp(★を@に変えて送信)

お申し込みは、申込フォームまたは、仙台市市民活動サポートセンターへの電話・窓口にて!
その際は、団体名と参加者の氏名、連絡先、午後の部/夜の部の別、参加方法(会場/オンライン)をお知らせください。

申込フォームはこちら

※お申し込みの際にいただいた個人情報は、このイベントの連絡にのみ使用されます。

主催:仙台市市民活動サポートセンター
(指定管理者:NPO法人せんだい・みやぎNPOセンター)
共 催:公益社団法人日本フィランソロピー協会


E38381E383A9E382B7E8A1A8.jpgE38381E383A9E382B7E8A38F.jpg
報告会説明会チラシはこちら

みやぎNPO情報ネット「ボランティアチャレンジキャンペーン2023」のご紹介 [2023年07月29日(Sat)]

こんにちは!スタッフの伊藤です。

毎週土曜日は、市民活動お役立ち情報をお伝えします。


ご案内するのは、現在みやぎNPO情報ネットが行っているボランティアチャレンジキャンペーンです。このキャンペーンでは、ボランティア活動に参加をしたい人とボランティアを募集している人を繋げるため、特設ページやSNS等で申込み団体のボランティア募集情報を紹介します。


ボランティアチャレンジキャンペーン2023

NPO」と「あなた」をつなぐ

〜ご縁から生まれる新しいチカラ〜


●対象

・宮城県内で活動するNPO・市民活動団体(非営利で公益的な活動をしている団体。法人格の有無・種類は問いません)

NPOプラザのアンケート(活動希望者からの問い合わせ件数や、実際に活動に参加した人数、参加者の感想など)にご協力いただける団体


●スケジュール

・募集情報の受付   :令和56月  1日(木)〜令和5930日(土)

・募集情報の公開   :令和5714日(金)〜令和51031日(火)

・ボランティア活動期間:令和5722日(土)〜令和51031日(火)


●キャンペーンの流れ

@申し込みフォームまたは申込書(チラシ裏面)に必要事項を記載し申し込み

・申し込み後、活動の様子がわかる写真(※1)をみやぎNPOプラザまでメールでお送りください。<930日〆>

Aボランティア情報をみやぎNPO情報ネットで公開

・みやぎNPO情報ネットの特設ページに掲載するほか、「ボランティア募集情報コーナー」、「ブログ」「SNS」に記載します。

Bボランティア参加希望者から団体へ直接申込み

・参加希望者から問い合わせや申し込みがありましたら、日程調整の上、受け入れをお願いします。

1

・日頃の活動の様子や場所の雰囲気がわかるもの

・ボランティアやスタッフの集合写真など、メンバーの顔が見える写真で、掲載OKのもの

上記の写真を5枚程度、メールでお送りください

SDGsのロゴも掲載可能です。掲載希望の場合、写真送信の際に17の目標のアイコンから活動にあった番号を知らせください)


●申請の前にご確認ください

・キャンペーンのボランティア活動期間は722日(土)〜1031日(火)です。この期間内に活動できる情報をお寄せ下さい

11月以降のボランティアは、別途ご相談ください


〇ボランティアとしての参加を希望されるかた

特設ページにて参加団体の活動の様子をご覧ください

・参加を希望する団体の掲示している活動日時や注意事項をお確かめの上、団体に直接お申込みください。(申し込み時に、「みやぎNPOプラザのボランティアキャンペーン情報をみた」とお伝えください)

・ボランティア保険などについてのご質問はみやぎNPOプラザにお問い合わせください


【主催】

みやぎNPOプラザ

【企画・実施】

認定NPO法人杜の伝言板ゆるる

【お問い合わせ】

みやぎNPOプラザ

983-0851 仙台市宮城野区 榴ヶ岡5番地

TEL  022-256-0505

FAX  022-256-0533

E-Mailnpo@miyagi-npo.gr.jp


詳しくはみやぎNPO情報ネット特設ページをご覧ください。

申し込みフォームのQRコード、申込書が掲載されたキャンペーンのチラシは、たがさぽ1階ボランティア情報のチラシラックにも置いております。

| 次へ