• もっと見る
« 災害関連 | Main | ボランティア募集情報»
プロフィール

多賀城市市民活動サポートセンターさんの画像
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/tagasapo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tagasapo/index2_0.xml
タグクラウド
町内会新聞特集号!紹介します [2024年01月15日(Mon)]

スタッフの川口です。

今日は昨年紹介できなかった町内会新聞の特集号についてご紹介します。

新型コロナウイルスが落ち着いてきたこともあり、昨年は、夏まつりや敬老会など再開される地域も多かったようです。


町内会新聞では、詳しく活動を届けようと町内会新聞で特集号をだしていた地域もありました!すばらしいですね。



IMG_5689.JPG



まず、紹介するのは、夏祭り特集です。



東田中南自治会(9月発行)

夏祭り特集号です。


コロナ禍で3年間開催できなかった夏祭り。2022年は準備を進めている中での直前の中止になったそうです。2023年は、班長さんや子ども会育成会、草刈りグループのみなさんから、キッチンカーの利用や地元企業の出店なども声がけしながら開催したそうです。


時間の短縮や自治会での自主販売を減らすため、キッチンカーを利用したり、事前のチケット販売をやめて当日のみ販売するなど、自治会の仕事の簡素化にも努めたようです。


防災訓練の炊き出しを兼ねている自治会手作りの「豚汁」ですが、300杯完売したそうです。

夏祭りに防災の訓練を兼ねるというアイデアはすばらしいですね。


ほかにもはずれなしの3角くじの抽選会や家庭菜園の販売会、子ども会の保護者のほか小中学生の有志にもお手伝いに参加してもらうなど、参考になる事例がていねいに掲載されています。

最後に住民の方々へ、夏祭りの改善点や提案を募集しているという内容で特集号はしめくくられています。開催後の振り返りにもなり、開催にあたりの想いや取り組みについて住民の方に知ってもらいたい、一緒に考えて一緒につくっていこうという想いが感じられる特集号でした。



続きまして、敬老会特集をご紹介します。


昨年の敬老会は再開している地域とお祝いのみお渡ししている地域とわかれているようでした。敬老会については、「集会所に入りきれないので2回に分けて開催しなくてはならない」とか、「お祝いされる年齢になったが世話役をしている」などの課題が聞かれます。

どのように開催されたのか、どのような催しをしているのかを紹介しています。



桜木北区町内会(10月発行)さくら新聞 

敬老祝賀会特集


桜木北区町内会は4年ぶりに敬老会を地域で開催しました。その模様を写真で楽しく紹介しています。49人が参加したそうです。

喜寿・米寿の方々の紹介、町内会長のあいさつ、桜木保育所のおゆうぎもあったようです。地域の保育所とつながり、顔の見える関係をつくる、気を掛け合う関係性の構築にもなるすばらしい交流だと思いました。ほか、民謡、踊りなどのアトラクションがあったとのことでした。

桜木北区のさくら新聞は、町内会の文化部で発行しています。上半期は隔月発行でしたが、行事が多い時などは毎月発行しているようです。

いろいろなところから取材依頼が文化部に来るとのことで、みなさんが楽しみにされていることがうかがえます!写真もすごく自然な様子を撮影するのがお上手なので、イベントの様子がよくわかる特集号でした。



以上、2点の新聞の特集号をご紹介いたしました。

町内会新聞は当センターで閲覧可能となっております。

また、最新号の新聞は配布しているものもありますので、どうぞお立ち寄りください。



鶴ヶ谷親和会コミュニティ文化祭に行ってきました [2023年12月08日(Fri)]
こんにちは。スタッフの小林です。

12月になりました!たがさぽではクリスマス雑貨市が12/3(日)に開催され、たくさんの方の来場がありました。まちなかはクリスマスのディスプレイや多賀城駅前では悠久のまちあかりのイルミネーションで華やかですね。


クリスマス ぴかぴか(新しい) クリスマス ぴかぴか(新しい) クリスマス ぴかぴか(新しい) クリスマス



さて、今日は11月18日(土)鶴ヶ谷集会所で開催された
鶴ヶ谷親和会コミュニティ文化祭
の様子をお知らせします

コロナ禍で4年ぶりの開催となった今年のコミュニティ文化祭。例年は2日間にわたって開催されていましたが、しばらくぶりの開催でみなさんからの作品がどれくらい集まるか心配だったことから今年は1日のみの開催としたそうです。
鶴ヶ谷集会所で活動しているサークルや地域の有志の方から寄せらせた作品が展示されていました。

image_50734593.JPG


秋らしい手作りのディスプレイがお出迎え



image_50735105.JPG


書道教室で学んでいる生徒の作品展示もありました



image_50416385.JPG


image_50421249.JPG


親和会のサークル活動の様子を写真で紹介。地域の財産として残り続けますね。


image_50451713.JPG


集会所でサークル活動を続けている方々の作品、
どれも手の込んだものになっています


image_50439937.JPG


食生活改善推進員さんがこれまで作ったメニューの紹介もありました


image_67221505.JPG


食生活改善推進員の方が来場者に飲み物と手作りのお菓子を用意していました。
くるみがん月です。休憩スペースもあり、談笑する姿が見られました。


副会長の田村さんは「地域の若い人達にも見に来てもらいたい。書道を習っている子どもの保護者の方が見に来てくれることなど、子どもを通して文化祭が広まってほしい」と話していました。
コロナ禍前は14団体ほどあったサークルですが、解散や活動をやめたりなど数が減っているそうです。また、サークルのメンバーが高齢になっており、若いメンバーの加入を期待しているそうです。

このような地域で作品を披露する場は作品を通してコミュニティの場にもなっていると感じました。来年もぜひおじゃましたいです。
今回おじゃました鶴ヶ谷親和会さんのみなさま、ありがとうございました。

これからもたがさぽではみなさんの地域のイベントや取り組みを紹介していきます!紹介したいことなどありましたらぜひお知らせください。


続きを読む・・・
震災後はじめての開催 八幡下二区町内会 いも煮と清掃活動 [2023年12月05日(Tue)]
こんにちは。
スタッフの川口です。12月に入りましたが、
今日は多賀城の自治会・町内会の秋の取り組みをご紹介します。

  今日紹介するのは八幡下二町内会

    「こども達と一緒にいも煮と清掃活動です。

11月11日の市の訓練の時にいつもは炊き出し訓練を行っているようですが、今年は訓練の形式が変わり行わなかったので、清掃活動と一緒にいも煮を食べる機会をと企画したそうです。
清掃活動については、地域のごみ拾いですが、警察や県に許可をとり実施したとのことでした。集会所周辺を少しゴミ拾いするのかなと思っていたら、清掃活動は横に長い八幡下二区を横断し、国道沿いや砂押川沿いなどを拾いながら歩くという本格的なごみ拾いでした。


IMG_5230.JPG

町内会長のごあいさつから。親子での参加者がたくさん来ています。

下二区のジャンバーは町内会役員の方が作成したそうです!



IMG_5232.JPG

町内会の防災担当や交通隊のみなさんが危険のないようサポートしています。


IMG_5235.JPG

枯草の中にもたくさんごみが隠れています。真剣に拾っていきます。

IMG_5237.JPG

親子連れも多く、多世代の方々の参加がすばらしいですね。


IMG_5243.JPG

危険がないかを見守っています。交通量も多い地域です。

IMG_5245.JPG

砂押川沿いも拾って歩きます。散歩しながらのごみ拾いはよいアイデアですね。

IMG_5250.JPG

国道45号線を渡ります。交通量が多く、気をつけて渡ります。
ごみ拾いに夢中になっている子どもたちにも声がけしています。

IMG_5252.JPG

45号線下のトンネルもごみ拾いしました。
親子で参加した30代の方は、「八幡下二地区に引っ越して来て3年ぐらい。
よい機会と思い参加しました」と話していました。

IMG_5256.JPG

見守り活動をしている人も多く、誘導が的確で安心して活動に参加できました。

IMG_5260.JPG

再び砂押川沿いのごみ拾い。震災前はこの近くに集会所があったそうです。
震災後現在の集会所へ移転したそうです。

IMG_5269.JPG

歩道橋もみんなで歩いて確認。震災時の状況など話していました。

IMG_5272.JPG

集会所へ戻るとおいしそうな芋煮が待っていました!役員さんたちが朝から仕込んでくれていたそうです。おにぎりもありました。

IMG_5275.JPG

震災前はこの時期に新米での餅つきなども行っていたそうで、以前から参加していた方から「おいしかったよ〜種類もたくさんあって」という思い出もお聞きすることができました。今回参加した子どもたちも楽しかった記憶がきっと残ると思います!


IMG_5277.JPG

帰りにはクラッカーなどの防災の備蓄品のおみやげもありました。
食べてみることも大切ですね。


IMG_5280.JPG

町内会の役員のみなさんで記念撮影。とてもアットホームな雰囲気でした!


八幡下二区の清掃活動といも煮のイベントはいかがだったでしょうか。
自分の地域をきれいにしながら、みんなで食べることでのコミュニケーションをとるというつくりが良いアイデアですね。

大人も子ども一緒に行う地域清掃と一緒に食事をする機会は、コロナ禍でなかなかできませんでした。
自分の地域をみんなで散歩することで、砂押川の美しさや新しいお店を見つけたりと、より自分の地域が好きになるのではと思いました。


多賀城市市民活動サポートセンター(たがさぽ)は、自治会町内会の活動を応援しています。おもしろい取り組みがありましたらすぐ取材に行きますので、お知らせください。


わっしょい!子どもも大人も本気で参加する 八幡上二区秋まつり [2023年09月19日(Tue)]

こんにちは。

スタッフの川口です。

少し涼しくなってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

今日はスタッフが自治会町内会の取り組みを紹介するおまつり訪問の4回目です。


92日に開催した八幡上二区の秋まつり


八幡上二区は毎年9月の第1週目に地域の幼稚園の駐車場でおまつりを開催しているそうです。今年は7月、8月と暑い日が続いたので、少し涼しくなっていました。

八幡上二区は八幡地区の中でも開発が進んでいる地域とのことで、若い世帯や子どもたちがたくさん来ていました!


IMG_0013.JPG


町内会役員の方々が企画する子ども・大人向けのゲームは実に多彩でアイデアが光っていました。定員が超える参加者が集まり、盛り上がりを見せていました。

こちらは早飲み大会。子どもたちはジュースですが、大人バージョンは、リンゴ酢とか青汁とかいろいろでこちらも盛り上がっていました。


IMG_0018.JPG


町内会長のごあいさつ。町内会役員だけでなく、持ち回りの班長さんもお手伝いする仕組みになっています。ほか、子ども会や中学校会、有志の会も出店を出していました。


IMG_0011.JPG


子ども会のみなさん。子どもたちのおまつりグッズがたくさん並んでいました。


IMG_0026.JPG


こちらは30年くらい続いている有志の会のみなさん。焼き鳥とビールを販売し、売り上げは町内会へ。楽しみながら参加しているとのことです。食券ではなく、すべて現金で行っているとのこと。今年は500本の焼き鳥が飛ぶように売れて足りなくなったとのこと。顔の見える助け合いの仕組みと話していました。30年続いているってすごいですね!


IMG_0030.JPG


こちらは○×ゲーム。こちらも盛り上がっていました。班長さんたちがお手伝いして役員さんと運営していました。


IMG_0034.JPG


今年は多賀城のよさこいチームやダンス、チアリーダーなどのステージがありました。ステージとゲームを中心としたみんなが楽しめる秋まつりです。


IMG_0036.JPG


育英学園の太鼓部が初登場で今年の目玉とのこと。しの笛や太鼓でお祭り気分を盛り上げます。育英の太鼓部は呼んでもらえれば予定が合えば来てくれるとのこと。留学生も参加していました。


いかがでしたでしょうか。

駐車場や裏方にもたくさんの方が関わっていて、すばらしい秋まつりでした。

ステージの合間の参加できるゲームは小学生対象、未就学児対象、大人対象とプログラムがたくさんあり、小学生のみなさんはコロナ禍での久しぶりの開催をとても楽しみにしていた様子がうかがえました。


だれでもその場で参加できるというのはとても運営は大変だと思いますが、地域がみんな受け止める心意気が感じられる地区のおまつりでした。



初合同開催! 八幡上一下一町内会公民館まつり [2023年09月01日(Fri)]
こんにちは。スタッフの川口です。

夏もそろそろ終わりに近づいてきましたね。


今年はコロナが5類移行になったことで、自治会・町内会での夏まつりや秋まつりが開催されています。

今日は8月19日に(土)に初めて開催された、


八幡上一町内会・八幡下一町内会の合同の夏まつり
「公民館まつり」

を取材させていただきました。

今年の夏はものすごく暑いですが、たくさんの子どもたちが楽しみにしていたようです。


コロナ禍前までは、それぞれの町内会で開催されていた夏まつりですが、子どもたちの減少や子ども会の加入者が少なくなってきているので合同で開催することになったそうです。

今年はまだ時間を絞って夕方16時〜18時までの開催としたそうです。

場所は末の松山をのぞむ八幡公民館。いつも二つの町内会が合同で使っているそうです。



IMG_4077.JPG
▲前半は前半は子どもたちが楽しめる出店の時間です。
麻雀クラブ、子ども会、婦人防火クラブ、消防団など
地域のサークルがそれぞれお店を担っているので運営もスムーズです。


IMG_4082.JPG
▲子どもたちもいろいろなゲームを楽しみながらまわっていました。
飲食はジュースのみでしたが、アイデアでみんなさん楽しんでいました。


こども会カード.JPG
▲子ども会へ入る人が少なくなっていることをもあり、
優待券を作って夏まつりのお店を無料で体験できるチケットを配布。
もちろん子ども会に入っていない子どもたちも参加できるようチケット制にしています。


IMG_4110.JPG
▲グランドゴルフのサークルのみなさんによる体験するコーナーもありました!
はじめての体験に子どもも親も楽しそうでした。
ホールインワンすると賞品がもらえるそうです。


IMG_4103.JPG
▲こちらは公民館室内でラージボールサークルのみなさんによる鍋ぶた卓球大会。
ペアでラリーの回数を競います。おもしろいアイデアですね。


IMG_4136.JPG
▲八幡上一、八幡下一から一人ずつ出し合っての司会。
下一(右)の方は、10年前に引っ越してきて、地域に馴染もうと町内会に参加したそう。
その縁で実行委員会になり、今回司会に抜擢されたそうです。


IMG_4085.JPG
▲地域の消防団も出動していました。消防団のみなさんも勢ぞろいしていました。
未来の消防団でしょうか?


IMG_4094.JPG
▲実行委員会は5部門に分かれていて音響、総務、会計など二人づつ役員がいて、
部門ごとに各町内会から出し合っているそうです。
以前から組織化されているので、運営はとてもスムーズだったそう。


IMG_4126.JPG
▲八幡5地区の町内会長も駆けつけました。とても良い雰囲気です。
左から八幡上一、八幡下一、八幡上二、八幡下二、八幡沖区の町内会長のみなさん。


IMG_4150.JPG
▲盆踊りの輪がどんどん大きくなっていきます。
地域の踊りが上手な人たちが踊ると子どもたちも真似して踊り始めました。
以前から多賀城音頭などの盆踊りをしている地区なので、小学生も知っている様子でした。


IMG_4167.JPG
▲ビンゴ大会やじゃんけん大会もありました。約200人の人たちが来たようです。


IMG_4170.JPG
▲最後は両町内会の会長より、ごあいさつです。


はじめての合同の夏まつりは大盛況で大成功だったのではないでしょうか。

子どもたちが「あ〜楽しかった〜」と帰っていく様子が印象的でした。子どもの頃の楽しい記憶って財産になりますよね。


みなさんの地域の夏まつりはいかがだったでしょうか。

ぜひみなさんの地域の夏まつりのこともおしえてください。
夏まつりだワッショイ!町内会夏まつりレポート第2弾 [2023年08月10日(Thu)]
こんにちは。スタッフの小林です。
本日2本目のブログ投稿です。

夏は暑いものと分かっていますが、記録的な暑さがいつまで続くのでしょうか。体調に気をつけて乗り切りたいです。


さて、今日は町内会夏まつりレポート第2弾です。8月5日(土)に開催された夏祭りのうち3か所の町内会におじゃましてきました。その様子をご紹介します。

夏まつりレポート第1弾 7月29日(土)はこちら


  リゾート  リゾート  リゾート  リゾート  リゾート


○大代中区町内会
大代地区公民館の体育室で午前中開催されました。
町内会の中でも小学生のお子さんをお持ちの親子会のみなさんが中心となって企画した夏まつり、当日は輪投げやくじ引き、釣りゲームやペットボトルボーリングなど楽しいコーナーがあり、たくさんの子どもたちでにぎわっていました。
来場した子どもたちに用意していたお菓子の詰め合わせが足りなくなってしまうほどでした。(もちろんちゃんと追加で詰め合わせを用意していましたよ!)

IMG_3936.jpg
▲お目当てのものが釣れますように!

IMG_3937.jpg
▲人気のくじ引きコーナー

IMG_3961.jpg
▲11時からはみなさんお待ちかねの抽選会!
会場では自分の番号が呼ばれるかどうかドキドキしながら聞いています。

夏まつりをやったことのない親子会のメンバーが多い中、「子どもたちのためにまつりをやりたい!」という熱意から企画、実現した今年の夏まつり。みんなが笑顔で楽しんでいる様子から、その想いが子どもたちにもきっと届いていると感じました。


○桜木南区町内会
4年ぶりの開催となった今年の夏まつりは、市営宮内住宅の方にも気軽に参加してもらえるように、いつもの桜木南集会所ではなく宮内住宅近くの八幡神社を会場として開催されました。初の試みだそうです。
町内会の方々による出店コーナーは大人も子どもも楽しめる企画がたくさんあり、どれを買おうか、何をしようかワクワクした気持ちになります。日頃地域のためになかなかお手伝いができない男性の方々も出店コーナーを担当しており、暑さに負けず焼き鳥を一生懸命焼いている姿が印象的でした。みなさん、暑い中おつかれさまでした。

IMG_3998.jpg
▲暑い日には冷たい飲み物、かき氷がほしくなりますね。

無料のゲームコーナーのステキなアクセサリーが目に留まりました。
ティッシュで作ったこよりを6本つないで見事輪っかになったら景品をもらえるというもの。
この景品、パン粘土で作ったアクセサリーで、町内会の方の手作りのものなんです!手先が器用な方ですね。

IMG_3987.jpg


○浮島地区自治会
例年どおり浮島神社となりの空き地で開催されました。おじゃました時にはすでにたくさんの人でにぎわっていました。
子ども会育成会が中心となって企画している夏まつりですが、町内会や婦人会、同志会の方々も一緒になって夏まつりを支え、盛り上げています。
子ども会育成会の方はビブスを着用してそれとわかるようにあちらこちらでみなさんそれぞれの役割についていましたが、同じくらい目についたのは揃いの青いTシャツを着ている方々でした。
「浮島同志会」のみなさんです。50年くらい前に結成されたとのことです。浮島地区にお住いの長男の方で結成されたのが始まりだそうですが、現在は浮島盛り上げ隊(志を同じくする人)としてどなたでも加入できるそうです。

IMG_4011.jpg

塩釜神楽保存会の方が浮島地区に住んでいることから、塩釜神楽の披露もありました。地域にある伝統芸能を大切にしていることが伝わってきます。地域の夏まつりのほか、他地域にも出かけていくとのことでした。

IMG_4060.jpg

他には浴衣コンテストや3回にわたる輪踊りなど、老若男女問わず誰もが参加できる企画が用意されていました。

IMG_4020.jpg


コロナ禍を経て4年ぶりに夏まつりが開催されましたが、まだまだコロナ前とすっかり同じというわけにはいかないようです。その中でも工夫しながらできることを実践していると話す方が多かったです。
今回おじゃました大代中区町内会、桜木南区町内会、浮島自治会の方々、ありがとうございました。

これからもたがさぽではみなさんの地域のイベントや取り組みを紹介していきます!紹介したいことなどありましたらぜひお知らせください。
わっしょい!ひさしぶりの夏祭りで賑わっています! [2023年08月04日(Fri)]
こんにちは。スタッフの金子です。

暑い日が続いていますね。最近は新しい冷感グッズ等も見かけますが、みなさんの熱中症対策気になります。ぜひ、「これは効果的!」というものがあれば教えてください。

さて、近年はコロナ禍の影響もあり、夏祭りを中止にしていた地域も多かったですが、今年は実に4年ぶり!?に夏祭りを再開する地域が多いようです。

先日7月29日(土)も多賀城市内多くの地域で夏祭りが開催されていました。
たがさぽもいくつかの夏祭りを見学させていただきましたので、みなさんにご紹介します!


○高橋4区合同
高橋は高橋東一区町内会、東二区町内会、北区町内会、南区町内会の4区合同で夏祭りを実施、子ども会も参加しており、子どもも大人も参加人数がとても多く賑わっていました。

午前中の神輿を見学。子ども神輿と大人神輿の2つの神輿がありますが、子ども神輿は熱中症対策のため、子どもたちが担ぐことはせずに軽トラックに載せて町内を練り歩きました。


IMG_3857.JPG


大人神輿を担ぐのは若手男性陣!高橋東二区町内会会長の佐藤さんの掛け声に合わせてみなさん息もぴったり!今年初めて神輿担いだという人からは「先輩方にこれまでの伝統など教えてもらいたい」と話されていました。

そして、今年は育英高校の留学生の2人も初参加!日本の夏祭り、神輿を担ぐのは初めてとのことでしたが、他のみなさんと一緒に最後まで担いでいました。


IMG_3866.JPG


熱中症対策もばっちり!氷水を積んだ軽トラックも神輿と一緒に移動して、各休憩スポットでみなさん水分補給をしていました。小学生は頭から水を掛けてもらっている子の姿も多く見られました。途中アイス休憩等もありました。


IMG_3872.JPG


神輿が来るのを自宅前で待っている地域の人の姿も見られました。ここ数年コロナ禍で中止が続いていましたが、再開を心待ちにされていた人がとても多かったです!

夜の部は参加できませんでしたが、佐藤さん(高橋東二区町内会会長)のブログで賑わっていた様子を知ることができました。

多賀城市高橋東二区町内会ブログ (exblog.jp)



○下馬南

下馬サロンや地域のボランティアのみなさんがお稲荷さんやから揚げ等の出店で販売するものを集会所で準備していました。お稲荷さんのごはんは2升と6合とのこと!普段は目にすることもないごはんの量にびっくりです!
みなさん楽しく会話をしながら着々と準備を進めていました。他所の町内会の夏祭りでこんなことをしたらしいよ、という話題から来年取り入れてみようかと、もう来年の作戦会議!?もしていました。

IMG_3888.JPG

夏祭り会場は集会所と集会所に隣接している公園。暑い日中は集会所の中で子どもたちが遊べるように映画やボッチャができる等工夫をされていました。
公園では出店を出店。受付でお金を払ってチケットを購入して、各場所ではお金のやり取りはなくす等の工夫をしていました。出店の看板もイラストで誰でもわかりやすい表示でいいですね!

IMG_3895.JPG


○桜木北区

町内会と子ども会が連携して開催し、受付や出店、ゲーム等みなさんで担当していました。家族連れの参加も多く、とても賑わっていました。

ゲームも食べ物も無料のものも多く、有料のものもとても安く設定されており、子どもも友だち同士で買い物含め夏祭りを満喫していたようでした!


IMG_3909.JPG



○桜木東区

中財公園で開催する予定でしたが、急遽前日に熱中症対策のため、集会所に変更しての開催となりました。急遽の変更でもすぐに移動できるのが、地域の夏祭りのいいところですね!


桜木東区も町内会と子ども会が連携して開催。子ども会の役員は8人いますが、役員のお子さんもお手伝いをしていて、地域のみなさんが協力しながら楽しんでいるのが伝わってきました。また地域には住んでいないけれども、地域に住んでいる友だちから誘われて出店のボランティアをしている大学生もいました!


IMG_3916.JPG


この「たからくじ」は子ども会の「桜木東区のわくわくさん」が作られたとのこと!


IMG_3920 - コピー.JPG


みなさん得意分野を生かしながら夏祭りを盛り上げていました!



さて、まだまだこれから夏祭りを開催する地域もあります。また夏祭りではなく、秋祭りを検討されている地域もあると聞いています。これからもたがさぽではみなさんの地域のイベントや取り組みを紹介していきます!


地域のイベントや取り組みなどありましたらぜひお知らせください。

町内会対抗ソフトボール大会を観戦! [2023年07月23日(Sun)]

スタッフの川口です。

前日の大雨からの晴天の猛暑の中、


令和5年多賀城市民スポーツ大会 ソフトボール大会 


716日(日)に中央公園多目的グランドと多賀城八幡小学校の校庭で開催されました。


合同チームを含め17チームがエントリーし、熱戦を繰り広げました。残念ながらすべての試合を見ることはできなかったのですが、4つのグループのトーナメント戦で行われました。若い人の参加も多く、町内会ごとの雰囲気がそれぞれ伝わってきて楽しく観戦させていただきました。



野球 多賀城八幡小学校 


桜木南、高橋南、志引、黒石崎の4つの町内会の対戦となりました。


1試合目は桜木南×高橋南、2試合目は志引×黒石崎の試合でした。

志引×黒石崎の試合は、どちらも若い世代が参加していて、とてもアットホームな雰囲気で試合が進んでいきした。


IMG_3716.JPG
▲黄ゼッケンが黒石崎、赤ゼッケンが志引

IMG_3720.JPG

親子で参加している人も多く、親に声をかけられたというメンバーもいました。志引は地元中学校のソフトボール部出身の2人が参加していました。


IMG_3728.JPG


決勝戦では、桜木南対志引の試合では、志引町内会が勝利し、トーナメント優勝しました。



野球 中央公園多目的グランドA 


笠神西、桜木北、新田中 八幡沖が出場です。

1試合目が笠神西×桜木北、2試合目は新田中×八幡沖区の試合でした。勝ち進んだ笠神西と新田中の決勝戦を観戦。ここはどこよりも応援団が元気でした!


IMG_3741.JPG

女性陣の鳴り物の元気な応援が毎年恒例とのこと。一番目立っていたチームでした。

IMG_3743.JPG


あたたかい声援に選手のみなさんの顔も楽しそうです!

応援の甲斐があってか、笠神西町内会がトーナメント優勝でした。



野球 中央公園多目的グランドC 


高橋東一区・二区、東田中、鶴ヶ谷、新田二区が出場しました。


こちらは1試合目が高橋東一区・二区合同×東田中、2試合目が鶴ヶ谷×新田二区の試合でした。決勝戦は東田中×新田二区の試合でした。


IMG_3747.JPG


IMG_3750.JPG


東田中町内会では、若いご夫婦のみなさんが応援に駆けつけて、スコアをつけていました。

参加のきっかけはご近所さんから声がけされてという若い参加者が多かったです。応援に来ていた東田中の町内会長さんは、「若い世代や新しい住民の方とも交流できる良い機会」と話していました。


また、東田中町内会は、前回志引町内会と合同チームで出場していたとのことですが、今回は参加者が多く、独自で参加できたということでした。チーム力も素晴らしかったです。


IMG_3756.JPG

トーナメントAの優勝を飾ったのは名門の新田二区でした。

ここは圧倒的に若い世代の野球経験者が多く、強いチームでした。地域を担って出場するのはなかなかない経験です。



野球 中央公園多目的グラウンドB 


八幡上一、東田中南、八幡上二、市川、新田三区の5地区が出場しました。

新田三区がシードでした。


決勝は八幡上一、八幡上二の八幡対決になりました。


IMG_3775.JPG

八幡上二区の元町内会長は、50年続くソフトボールチームの監督を務められている方で、毎年強いそうです。


IMG_3787.JPG

▲優勝した八幡上二区は、実業団で活躍している方も参加していました。

代表は「毎年1回の楽しみです!」と話していました。


IMG_3777.JPG

▲惜しくも敗れた上一区のみなさん。応援席へ応援のお礼のあいさつ。

体育部長は30代の方で、前任から引継ぎ役員をして5年目になるそうです。

体育部長として盛り上げ、活躍していました。


IMG_3790.JPG

▲こちらが結果です。


各トーナメントの優勝チームは以下の通り。


中央公園多目的グラウンドA

優勝

笠神西

中央公園多目的グラウンドB

優勝

八幡上二区町内会

中央公園多目的グラウンドC

優勝

新田二区町内会

多賀城八幡小

優勝

志引町内会







毎年、暑い中行われるソフトボール大会ですが、町内会の代表として競技に参加することで、地域への想いや絆も強くなるように感じました。

また、近隣の町内会が合同で出場したり、対戦相手にも声がけしたりと、いろいろな絆が生まれるとても素敵な大会だなと、あらためて感じました。


運営していたNPO法人多賀城市民スポーツクラブのスタッフのみなさんは前日の大雨だったこともあり、朝5時からグランドを確認しつつ準備をされたとのことでした。

多賀城市はソフトボールをはじめスポーツが盛んなまちなので、スポーツを通じて住民同士の顔の見える関係が生まれていくといいですね。

八幡下二区サロンで民話を聞く会をプレ開催! [2023年07月16日(Sun)]
暑い日が続きますね。

スタッフ川口です。

今日は自治会・町内会の活動を紹介します。


八幡下二区サロン

IMG_0596.JPG



令和5712日に八幡下二集会所で開催されたサロンでは、

「昔語りのひととき」と題して、多賀城民話の会の精鋭5人が多賀城の八幡地区を中心とした多賀城の民話やおもしろい民話など13のお話を聞きました。


八幡下二区町内会の滝口会長が、男性もサロンに来てほしいとの想いで民話を聞く会を企画し、はじめは町内会役員や班長さんに感想を聞く会として開催したそうです。


IMG_0593.jpg

▲町内会長がごあいさつ


IMG_0584.jpg



「禅問答、不燐寺」「喜太郎神社」「小佐治物語」(八幡地区)のお話や、「みみとり」(高橋地区)「玉の泉と鴻池」「母子沢の夜泣き石」(市川地区)、「笠神の三塚」(笠神地区)などの多賀城の民話が語られました。

民話の中には1300年前の政庁ができた頃の人柱になった悲しいお話や、貞観の津波の時の末の松山に関わる民話など、創建1300年を迎える多賀城を感じるお話や防災について考えるお話がありました。

地図でこのあたりのお話ということも詳しく話してくれたので、高橋地区は昔すごくぬかるみがある湿地帯だったことや、笠神地区が移転していること、塚が笠神地区の西園寺に今も残っていることなど、とても学びがありました。


IMG_0591.jpg

▲民話の会のみなさん。笑いあり、悲しい話ありの時間を忘れる1時間でした。


IMG_0589.jpg

▲「ずいずいずっころばし」「ももたろう」のうたに合わせての手あそびの運動も!



八幡下二集会所に掲げてある「温故知新」の言葉どおり、古きを知ることが防災や地域を知ることにつながっていくということを改めて実感しました。


八幡下二町内会では、また住民向けに企画をされるようです。

ほかの町内会のみなさまもぜひ参考にされてみてはいかがでしょうか。


多賀城民話の会

https://www.tagasapo.org/search/shosai.php?id=66


youtubeたがさぽチャンネルで「多賀城民話の会による民話語10篇」をみることができます→https://www.youtube.com/watch?v=yCLYrnsBKjo&t=27s

続きを読む・・・
高橋地区合同文化祭に行ってきました [2022年12月09日(Fri)]
こんにちは。スタッフのきょうごくです。
10月30日に「第20回 高橋地区合同文化祭」が高橋生活センターで開催されました。
今回は少し遅くなりましたがその様子をお届けします。

 私が到着した13:30ころは駐車場がいっぱいで大盛況の様子。入ってすぐに高橋地区の町内会に所属している仙台育英学園高校野球部が今年の夏の甲子園に優勝した際のお祝いの胡蝶蘭などが展示され、とても華やかな印象です。


blog1.JPG



 高橋地区4区が合同で企画運営する「高橋地区合同文化祭」は、今回、3年ぶりの本格開催となりました。今年の春ごろから打ち合わせ繰り返し、飲食物の制限や手指消毒やマスクの徹底、来場者の連絡先の把握などの対策をして開催されました。

 絵画や書道作品、手芸作品などが地区ごとに分かれて展示されており、来場者の皆さんは身近なご近所さんが制作したひとつひとつの作品をとても丁寧に見ていました。

 午前中は隣接する高橋2号公園でグランドゴルフなどのレクリエーションも行われ、たくさんの子ども達も参加していたようです。


blog2.jpg





blog3.jpg



 高橋東二区の町内会長の佐藤亨さんのブログには当日の様子がうかがえる写真が多数掲載されているので、こちらも合わせてチェックしてみてください♪




ちなみに高橋東二区で発行している町内会新聞は震災後からほぼ毎月発行していて、現在126号の大作です!たがさぽで高橋東二区町内会新聞が閲覧できますので、ご覧になりたい方はお気軽にスタッフにお声がけくださいね♪


たがさぽでは、自治会・町内会の情報を随時募集しています。

コロナ禍でも工夫して行っているイベントや、ずっと続けている大切なイベントなどがあれば、情報をお寄せください。


| 次へ